梅雨を間近に控え、愛犬の散歩なども億劫になりがちな6月。
犬のおトイレ事情は、その子の性格やしつけの状態、環境によって、室内・屋内の両方派、室内派、外派と分かれることが多くあります。
ただ、その中でも特に柴犬は、『トイレ外派』勢が多いと言われるのをご存知ですか?
今回はそんな柴犬のおトイレ事情や室内トイレに切り替える時の方法、注意点、また、一般的なおトイレ事情アンケートなどを解説します。
<目次>
一般的な愛犬のおトイレ事情では両方派が58%⁈
柴犬のおトイレ事情を知る前に、まずは一般的な愛犬のおトイレ事情がどんな状況なのかを確認してみましょう。
▽『愛犬のおトイレ場所状況アンケート』
上記は、犬を迎えたい方とブリーダーの出会いを繋ぐマッチングサイト(ブリーダーナビ)の運営をしている株式会社アニマライフ(本社:東京都新宿区、代表者名:牛丸 敦詞)の調査によって、363名の人で得られた犬のおトイレ事情アンケートを基にしたデータです。
これを見る限りだと、約半数の58%以上の方は、ご自身の愛犬について『室内・屋外両方でトイレが可能』と回答しており、次いで『外のみ』が25%、そして3番目に『室内のみ』の13%と続いています。
当然、これらアンケートの結果には柴犬の飼い主さんも含まれていることでしょうから、噂で聞くほど深刻でもないように思えるかもしれません。
しかし、柴犬のおトイレ事情はそんなに単純なものでもなく、【柴犬 トイレ】とインターネットで検索を掛けてみると、関連ワードの多くには、“外”や“室内”、“トイレトレーニング”、“我慢”などがヒットしてきます。
そして、こうした関連ワードがヒットする背景には、柴犬のトイレ事情の悩みの多くが、外や室内でしかトイレをしないというような偏った内容である証と捉えることができます。
柴犬は、一般的には飼い主さんに従順で、自立心も独立心も強く、家族には愛情深い一面を見せる犬種だとされています。
けれどその一方では、柴犬はこだわりの強い性格をしており、綺麗好きといった面や頑固な一面を持ち合わせているとも言われています。
そのため、柴犬のおトイレ事情を考える時には、まずはその子の特性やその子独自の性格、生活環境、成長による状況の変化に至るまで、総合的に判断することが大切です。
柴犬のトイレはなぜ外派が多いと言われるの?
柴犬を迎えると、比較的多くの飼い主さんが「最初はトイレでしていた」という人は少なくありません。
けれど散歩に行くようになってしばらく経つと…、柴犬飼い主さんから聞かれる声は、「いつの間にか外でしかしなくなった」といったものに変わることがあります。
ではなぜ、そのような声に変わってしまうのでしょうか?その理由の多くには何が関係しているのでしょうか?
柴犬が室内でトイレをしなくなる理由で主に考えられるものを以下でいくつかご紹介します。
▼【柴犬が外派トイレになってしまう主な理由】
・犬の元々の習性によるもの
・綺麗好き・頑固な性格をしている
・トイレトレーニングで嫌な経験をした
・散歩時の排泄が習慣化している
詳しい内容を一つずつ確認してみましょう。
犬の元々の習性によるもの
犬の祖先とする狼は元々、寝床としている傍での排泄を避けていた動物でした。その理由は寝床付近で排泄をしてしまうと、外敵に襲われる危険性を高めてしまうから。
柴犬は遺伝子学上、最も狼に近いDNAを有しているとされており、その名残の多くは習性として表れている可能性が考えられるため、狼の習性を色濃く残した子は、特に完全外派になりやすいのかもしれません。
綺麗好き・頑固な性格をしている
柴犬という犬種は、前述でも少し触れましたが、基本的に綺麗好きな性格・頑固な性格をしている子が多く居ます。
とはいえ綺麗好きに関して言えば、元々多くの犬が綺麗好きのため、中には「そこまで違う?」と疑問を持つ飼い主さんも居るかもしれません。
しかし、柴犬や秋田犬といった日本犬は特にそれが顕著に表れ、また、頑固な一面も強い傾向がある犬種です。
そのため、自分の縄張り(スペース)を汚したくないという考えは強い傾向にあり、例えばそれが室内であった場合には、その子にとって排泄は、屋外以外に考えられないという結果になる可能性があるでしょう。
トイレトレーニングで嫌な経験をした
これは柴犬に限ったことではありませんが、犬のトイレトレーニングを行った時に叱られた経験がある犬は、その後トイレを室内でしなくなってしまう場合があります。
トイレトレーニングを行う際には、出来た時には目一杯褒め、失敗した時には叱らず静かに片づける。
柴犬の場合、その子の性格によってはこの方法を徹底していても結果的に外派トイレになってしまう子も少なくありませんが、それでも基本的にこの方法を繰り返し行うことで、室内トイレに対する恐怖心を植え付けないよう気を付けることは大切です。
散歩時の排泄が習慣化している
始めこそトイレトレーニングをして、叱らず、褒めの一手で根気良く教えても、例えば散歩の時に別に排泄が習慣化してしまっている柴犬の場合、それまでの室内トイレから外トイレに移行してしまう可能性は十分に考えられます。
柴犬は一般的に縄張り意識が強い犬種のため、散歩ルートのマーキングも欠かさずする子は多いことでしょう。
しかし、そうしていくうちにいつの間にか家で排泄する姿は全く見られなくなり、代わりに外での排泄が日常になる場合が考えられます。
柴犬の室内トイレの切り替える方法は根気が必要
それでは、飼い主さんの懸命なトイレトレーニングも虚しく、愛犬のおトイレ事情が結果的に完全外派になってしまった時の切り替え方法には、どんな手段があるのでしょうか?
考えられる方法をいくつかご紹介します。
▼【柴犬の外トイレを室内トイレに切り替える方法】
①排泄場所を少しずつ家に近付けていく
②使わないトイレの上に人工芝マットを敷いて慣れされる
それでは、それぞれ詳しい切り替え方法を見ていきましょう。
①排泄場所を少しずつ家に近付けていく
散歩中に排泄をする癖が付いてしまった柴犬を再び室内トイレに切り替える場合、切り替え方法の一つ目としては、排泄場所を少しずつ家に近付けていく方法があります。
その方法としては、まずはそれまですっかり使用しなくなったトイレシートに再度慣れてもらうところから始めましょう。
トイレシートに慣れてもらう場合、まずは外で排泄した時に、その匂いをシートに沁み込ませるとより早く慣れてくれます。
その状態から家に近しい屋外にトイレシートを設置し、問題なく排泄が出来るように促しましょう。(都度褒めることを忘れずに)
そして、それを繰り返すうちに最終的に室内で出来るようになれば再トレーニングは完了ですが、そうでなくとも家に近しい屋外からギリギリ室内の玄関先や廊下で出来るところまで達成したなら、それは再トレーニング完了と思って良いでしょう。
②使わないトイレの上に人工芝マットを敷いて慣れさせる
二つ目の方法としては、使わなくなったトイレトレーの上にトイレシートと人工芝マットを敷いて、その状況に慣れさせる方法が挙げられます。
慣れさせる手順は、まずはトイレトレーに敷いた人工芝で外と似たような環境を再現し、排泄を促しましょう。
この時、人工芝の下に敷くトイレシートは、自分のオシッコの匂いが付いたものを使用すると、慣れさせるスピードも上がります。
最初こそ慣れないために何もアクションを見せないかもしれませんが、そこは上記の①同様、繰り返しおこなって行って、長い目で見て用を足したら即座に褒めてあげるよう心掛けることが大切です。
柴犬の室内トイレ切り替え時の注意点
柴犬の室内トイレ切り替えをする際の注意点は、ある程度試しても切り替えが難しいようなら深追いをしないことです。
ましてや室内トイレをさせるために、排泄をするまで散歩に行かないなどという行為は、柴犬にとっては逆効果になる可能性があります。
柴犬は丸一日排泄を我慢しようと思えば平気で我慢するような子は多く、そうした姿は柴犬飼い主さん界隈では【あるある】のため、家族に迎えたい方は特に心掛けておきましょう。
また、上記でもお伝えしましたが、柴犬は最初こそトイレトレーニングが完璧でも、いつの間にかトイレが外派になるということは珍しくありません。
筆者も3代目柴犬を散歩中、同様に柴犬を連れた複数の飼い主さんにトイレ事情を伺ったことがありますが、その時にもその方たちから得られた回答は、「叱ってもいないのに完全外派トイレになりました」でした。
ちなみに、筆者の3代目柴犬もオシッコはトイレシートで出来るものの、ウンチについては外でしかしません。
何度か室内トイレも試みましたが、結果はこちらの惨敗でした。
そしてこうした内容は初代柴犬でも見られ、初代柴犬はそれこそ完全にトイレは外派だったため、オムツ着用を許した17歳頃までは決して室内で排泄は行いませんでした。
柴犬という犬種は、他の犬種に比べこだわりが何分強いせいで、トイレは外で!と決めたら、なかなかその意志を曲げません。
そのため、こういった経緯もあることから、柴犬の室内トイレ切り替えは無理をさせず、難しいと感じた際には大変ではありますが、少しでも良いので散歩に出るよう心掛け、排泄するまで散歩は行かないということがないように注意しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
柴犬はとても人気が高く、迎えたいとお考えになる方も多い犬種だと思います。
しかし柴犬のおトイレ事情については、雨んぽ(雨の日散歩)覚悟がある程度必要になってくるのも事実なため、これから柴犬を迎えたい方に関しては特に、性格や特性だけでなく、これらも踏まえた迎え入れを検討してくださいね。
<参考サイト>
気持ちがわかるからしっかり伝わる! 愛犬の悩み解決BOOK
<参考サイト>
愛犬のおトイレ事情アンケート結果!おすすめの便利&快適なトイレ用品をご紹介|ブリーダーナビ
>https://www.breeder-navi.jp/column/knowledge/tips/recommend-potty-products/
また、生前疾患の多かったシェットランド・シープドッグをキッカケに取得した愛玩動物飼養管理士などの様々な資格の知識を生かし、皆様に役立つような記事を提供、執筆出来ればと思っております。
何卒、よろしくお願い致します。
最新記事 by yukako (全て見る)
- ワンコと遊べる遊園地!那須ハイランドパーク体感レポート!<アトラクション編> - 2024年11月18日
- ペットの“もふもふプッシュ”にご用心!愛犬によって起こる火災事例や防ぐポイントを解説! - 2024年11月14日
- 犬が人に『頭突き』をするのはどうして?その心理や対応の仕方、注意点について解説! - 2024年11月9日
- 犬の『夏毛』と『冬毛』の違いって?換毛と脱毛の違いや部位によるブラシの使い分けについて - 2024年11月8日
- 愛犬と一緒にお出掛け・旅行時の事前準備や注意点、愛犬の健康チェックリストをご紹介! - 2024年11月6日