わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね

愛犬のしつけは「自分で行う派」or「預ける派」? ドッグトレーナーに聞くベストなしつけの環境とは!

シェアする

あなたは、愛犬の「しつけ」はどのようにされていますか?

「自己流派」「愛犬と一緒にレッスンを受ける派」「ホームステイで長期間預けてしまう派」さまざまな方がいると思います。

そこで、今回は、フライングディスクドッグという競技でも活躍し、プロのドッグトレーナーでもある、Animal fun creation代表の堀江卓也さんに、愛犬も活き活き楽しめる「しつけ」の環境について、インタビューをしてみました。是非、あなたと愛犬にぴったりのトレーニング方法を見つけてください。

Animal fun creation 代表 兼 アニマルトレーナー 堀江卓也氏

東京コミュニケーションアート専門学校卒業した後、那須どうぶつ王国でアニマルトレーナーとして12年勤務。犬をはじめ、海獣、猛禽、インコ、ミニブタ、ペンギンなど水・陸・空のさまざまな動物のトレーニングや飼育しながらショーに携わる。その後、千葉県へ引越しリゾートホテルのドッグトレーナーとして勤務。2017年に独立しAnimal fun creationを設立。テレビCMや様々なイベントでショーに出演中!

資格

・JDTA公認ドッグトレーナー
・ドッグライフカウンセラー(社会動物環境整備協会)
・動物飼育技師(日本動物園水族館協会)
・水族飼育技師(日本動物園水族館協会)
・愛玩動物飼養管理士

2017年の主な賞歴

<ディスクドッグ フリースタイル部>
・シリーズ戦 2016-2017 A.W.I.JAPAN 11th 優勝
・シリーズ戦 2017-2018 A.W.I.JAPAN 7th 優勝
・日本一決定戦 2016-2017 A.W.I.JAPAN FAINAL 準優勝
・日本一決定戦 DOG TOWN CUPS 2017 準優勝

愛犬のしつけの環境についてインタビュー

基本は愛犬と一緒に飼い主さんもレッスンを受けることがオススメ

イヌトミィ AYA) まずは、「しつけ」について、飼い主さんが一緒に行うタイプと、ホームステイのタイプがあると思いますが、その主な違いについて教えてもらえますか。

堀江) 「しつけ」といっても、オーナー様と愛犬が一緒に行うタイプは、オーナー様自身が愛犬としっかり向き合い、愛犬の気持ちを察し、接し方や伝え方をオーナー様が学ぶためのレッスンになります。

一方で、ホームステイは、愛犬のしつけのゼロからイチを一般のオーナー様が行うのが難しい場合があるので、ホームステイという形でゼロからイチの「しつけ」をトレーナーが行い、次のイチから先をオーナー様が行えるようにサポートするというものになります。


イヌトミィ AYA) 飼い主さんが一緒にするレッスンは、ワンちゃんへの「しつけ」というよりも飼い主さんへのレッスンという意味合いが強いんですね。
それでは、堀江さんの運営しているAnimal fun creationでの「飼い主と一緒にするしつけ」について詳しく教えてもらえますか。

堀江) 先程のとおり、Animal fun creationでの「オーナー様と一緒にするレッスン」は、オーナー様自身でしっかり愛犬の気持ちを察し、愛犬との接し方や伝え方などをオーナー様が学ぶためのレッスンになります。

私自身は その愛犬の背景にある状況をしっかりとヒアリングし、あくまできっかけ作りとしてアドバイスをしていきます。

結局はオーナー様自身が変わらないと、愛犬の気持ちも動きません。

愛犬を変えようとするのではなく、オーナー様自身がしっかり向き合おう、歩み寄ろうとする気持ちを持つことが一番です。

まずはその心構えも持つことが大事で、基本はオーナー様と愛犬と一緒にレッスンをすることをオススメしています。

ホームステイは自立心や社会性を養う最初のきっかけとして。

イヌトミィ AYA) ありがとうございます。それでは、Animal fun creationでの「ホームステイ」についても詳細を教えてもらえますか。

堀江) Animal fun creationのホームステイには、大きく分けてレッスンを行わない一般的なお預かりと、レッスンを行うお預かりがあります。

レッスンについては、そのワンちゃんの背景と状況をヒアリングしておすすめをさせていただいています。

例えば、次のような場合で、

  1. まだ仔犬で、犬同士の遊び方や知らない人への馴致など、社会性を養うため。
  2. オーナー様に依存しすぎてしまう愛犬に、自立心や好奇心を養うため。
  3. 人と暮らす上でのルールとマナーを身につけるため。
  4. 問題行動(犬にとっては問題ではない。この言葉は好きではないが…)といわれることが根強く定着している犬。
  5. しつけをする上で、オビディエンストレーニング(基本訓練)や無駄吠え、ボディコントロールなど、オーナー様自身で最初のきっかけを作ることが難しい場合。

このような場合は、ゼロからイチにすることは一般の方には難しいことがあるので、きっかけとしてAnimal fun creationで「しつけ」を行い、次に、オーナー様自身で、ゼロからではなく、イチ、もしくはニから始められるようにサポートするというようなことをしています。

もちろん、レッスンをするホームステイは、オーナー様に向けてのレッスンも最終日や後日にしっかり行い、元に戻ってしまわないように、アフターケアも行っています。

ホームステイは、犬本来としての幸福な暮らしの実現や、社会性を身につけたいワンちゃんにおすすめ

イヌトミィ AYA) それでは、ホームステイは主にどんな飼い主さんやワンちゃん向けなんでしょうか?

堀江) Animal fun creationでのホームステイでは、アニマルケアのひとつである【行動のマネージメント(トレーニングとエンリッチメント)】を意識しています。

愛犬と生活を共にし、トレーニングすることで、共生するための必要最低限のルールとマナーを学び、それだけではなく、エンリッチメント(走る、くわえる、遊ぶなど)を満たしてあげることが動物にとっての幸せに繋がり、人との絆もより深くなっていきます。

ですので、そんな犬本来のエンリッチメントを満たしたい場合や、犬同士での遊び方などを学び、社会性を身につけたい場合にオススメです。

また、オーナー様の生活スタイルで、どうしても向き合う時間が少ないという方は、そういったドッグケアをしながらお預かりさせていただいています。

ホームステイでは「家庭犬」としてのルールとマナーを学習

イヌトミィ AYA) 例えば、人を噛みついたなどの問題行動がある場合には、訓練所に預けるといったイメージがありますが、ホームステイでも同じようなことを行っていますか?

堀江) しっかりヒアリングをした上でレッスンしております。

ただ、今言われた「問題行動」というのは犬からしたら、問題でもなんでもないんです。その行動は犬にとっては、本来の習性であって、人間の主観で勝手に「問題」と決めつけているだけなのです。まずは犬の気持ちになり、そういった気持ちをほぐしてあげるようなレッスンを心がけています。

また、訓練士とドッグトレーナーの言葉の違いがあるように、訓練所は「職業犬」や「使役犬」と言われる犬を訓練している施設になります。
私は、「家庭犬」としてのルールとマナーを学習させるのには、そのような訓練所より、やはり「家庭犬」としてのトレーニングを専門とするドッグトレーナーでのレッスンをオススメします。

犬にも「人とともにトレーニングに向き合おう」という気持ちにさせることがポイント!

イヌトミィ AYA) ありがとうございます。最後に、叱るトレーニングについてどうお考えですか?

堀江) 家庭犬として生活を共にする中で、していいこととダメなことの区別は必ずつけなければいけません。

しかし、それはイコール「むやみに叱ること」ではないのです。

力や威圧で行動を強要するトレーニング、犬が苦痛や不快に感じていることを軽視するトレーニングは、ただ犬を萎縮させているだけで気持ちや表情が活き活きしてきません。

人とよりよい共生と関係性を築くことが大事で、そのためには、どれだけ自発的に楽しく、犬が人と共にトレーニングに向き合おうという気持ちにさせることがポイントだと思います。

Animal fun creationにホームステイしたワンちゃん達の体験談

仔犬のためのホームステイプランで、犬にも人にも社交的に!

もみじちゃん(コーギー)、♀、2017.7.13生まれ、1歳でお預かり

まだ仔犬だったもみじちゃんを迎えることになったオーナー様。いざ、迎えるとやっぱり仔犬らしく、走り回ったり、粗相したり、元気いっぱいでしたが、オーナー様はそれをとても不安に思われていました。

接し方もどうしていいか分からず、そんな中、Animal fun creationにご相談をしてくださいました。まだ仔犬ということもあり、【仔犬のためのホームステイプラン】をオススメし、Animal fun creationへ。

たくさんのことを学び、ホームステイが終わり、おうちに帰ると、オーナー様は、帰ってきたもみじちゃんの劇的な変化にびっくりしていました。落ち着きと、アイコンタクトなど、さまざまなしつけも学習していて驚いていました。また、犬にも人にも社交的になったことにもびっくりしていました。

今現在でも、オーナー様はもみじちゃんと前向きに向き合い、私もサポートしながらトレーニングを継続しております。

私としてはなにより、もみじちゃん以上にオーナー様の表情が安心して楽しそうに豊かになったことがとても嬉しいなって思っています。

8歳でもよい変化が!

大吉くん(ジャック・ラッセル・テリア)、♂ 2009.9.22生まれ、8歳でお預かり

大吉くんのオーナー様は、多頭飼いをされているオーナー様で、一頭一頭しっかりと向き合わないといけないと思われAnimal fun creationにご相談をされました。大吉くんは8歳と高齢だし、もう何も変わらないだろうと思いながらも、Animal fun creationに託してくださいました。

気持ちがストレートなワンちゃんなので 、高齢ではありましたが、ホームステイでは、しっかりオビディエンストレーニング(ふせ、おすわり、マテなどの基本訓練)を行い、また飼い主から離れて他の犬の群れに入っての社会勉強もしました。

そして、大吉くんがホームステイを終え、オーナー様と対面した時、オーナー様は、大吉が良い子になっているとびっくりしていました。
ホームステイ中は動画を送っているので、変化には気づいていましたが、対面して改めて大吉くんの大きな変化に本当に喜んでいらっしゃいました。

今も継続してしっかり向き合っていて、大吉くんもオーナー様もとても輝いています。

愛犬のしつけは「自分で行う派」or「預ける派」?ドッグトレーナーに聞くベストなしつけの環境とは!いかがでしたでしょうか?
あなたと愛犬にピッタリの「しつけ」のヒントになっていれば嬉しいです。

「しつけ」と聞くと「厳しい」と感じますが、今回のドックトレーナーの堀江さんへのインタビューで「愛犬のことがもっとよくわかる」「実はとっても楽しい事」なのだと感じました。

愛犬のトレーニングには様々な考え方やアプローチ方法がありますが、愛犬とフリスビーをしてみたい!愛犬といっしょにSUPなどをしてみたい!そんなアクティビティを行う第一歩としてはじめてみるのもいいですよね。

Animal fun creation

HP: http://r.goope.jp/anifun

電話:090-2152-1587

The following two tabs change content below.
AYA
転勤族妻の愛犬家ライター。パピヨンのクレレ&カイナ、ボーダーコリーのフィーノ&アンディと現在は静岡県で暮らしています。
外遊びが大好きな我が家ならではの旅行ネタからインドア派愛犬家向けお役立ち情報を皆さんにお届けします。