我が家の愛犬トイプードルのテトは新型コロナウイルスが流行してきた2年前に我が家にやってきました。現在、2歳ちょっとの男の子。犬と生活したことのある主人も私もトイプードルは初めてです。
テトをしつけする中でトイプードルって賢いなぁと驚くことや、飼ってみて始めてわかる魅力がたくさんあります。
今回は、トイプードルのテトを迎えてからの我が家流しつけのコツや体験談をその魅力とともにご紹介したいと思います。
<目次>
①【トイレのしつけ編】トイレはすぐに覚えたよ!でも失敗も・・・。

▲まだまだトイレが大きく見える子犬の頃のテト
我が家のトイプードルのテトはペットショップから来たのですが、家に迎え入れてからも既にトイレ(おしっこ)はほぼ完璧!既に頭の良さを感じ安心していました。
しかし、まだまだ赤ちゃんプードルのテトはうんちの量や硬さが定まらず、朝起きると、サークルの中は寝床以外の部分がうんちでしっちゃかめっちゃか!なんて事もたまにありました。
体のサイズが大きくなってきて、だんだんとまとまったうんちも出るように。その後は洗い立ての絨毯に毎回おしっこをするようになってしまい悩んだこともありましたが、1歳を過ぎると何故かピタッと粗相をしなくなりました。
コツと言えば、「トイレが成功したら褒める、粗相しても叱らない」程度です。
失敗しなくなったのは、人間もお漏らしをしてしまう幼少期があるように、犬にもそのような時期があるということでしょうか。
②【ハウス・サークルのしつけ編】トイプードルはハウスも完璧!賢すぎて驚きます!

▲サークル内がテトによって荒らされました(笑)
我が家はテトに安心して眠れる場所、留守中の地震対策のためにリビングにサークルを用意しています。
迎えたばかりの赤ちゃんテトの頃はリビングに誰もいなくなると、しばらく夜鳴きをしていました。
しかし、私たちは心を鬼にして構わないようにすると3日程で夜鳴きをしなくなりました。物分かりが良くて驚いたものです。
ハウスのしつけでは、自らサークルに入るようにするために、入れるときや、自分で入ってくれた時に「ハウス!」、「上手だね~」と声掛けしおやつなどで褒めるようにしました。すると、いつの間にか自ら入るようになりました。
今では、「お留守番だよ」と言うだけでもハウスするように。ここでも賢さをうかがえます。
たまに、サークル内をめちゃくちゃに荒らされますが、そんなところも可愛くて仕方ありません。
③【食事のしつけ編】トイプードルは賢すぎてご飯を食べない?!

▲2歳すぎた現在は毎食残さず食べます。
子犬時期から賢いトイプードルは好みのごはんが出るまで食事ストライキをする子も少なくないようです。
我が家のテトも、今ではしっかり毎食食べますが、1歳未満の時期は食事にムラが多くて困ったものです。
たまに美味しい缶詰のトッピングを与えると、今度はそれが出るまで食べなかったり、ドッグフードを変えると前の方が良かったと言わんばかりにストライキをしたり。1日食べないなんて日もありました。そんな日は胃液を吐くことも・・・。
私たちもそこは賢い犬との闘いです。胃液を吐くなんて、可愛そうでご飯を変えたりした事もありましたが、これでは、いつまでもわがままになるばかり。
甘やかさないことを徹底し、途中おやつを与えたりはせず、食べないならすぐに皿を片付けるようにしました。
すぐには治りませんでしたが、だんだんと安定して食べるようになったのは1歳過ぎから。
今思えば、成長過程だったのかしら?しかし、テトとの食事の駆け引きを甘やかしていたら・・・。今もどうなっていたのかわからないところです。
④【甘噛みのしつけ編】トイプードルの「マズルコントロール」は後悔します。

▲子犬の小さい歯は噛まれると意外と痛い!
子犬時期は歯が生え始め痒いのと、何でも噛んで遊ぶ本能から「甘噛み」をします。
テトの甘噛みが意外にも強く痛いため悩んだ時期もありました。しつけは必要だという思いから、本やネットでいろいろ調べ「マズルコントロール」をしたこともありました。犬のマズル(鼻口部)を手で押さえつけ動かないよう罰を与えるしつけ方法です。
今だから言える事なのですが、これは間違った古いやり方です。今はしつけとしてあまり推奨されていないのですが、未だに勧めている著書も多くあります。
マズルコントロールをすると、テトは余計に咬みつきがひどくなり、顔を触るだけで咬むように。これは、「手が顔に来る」→「怖いことをされる」→「咬みつく」に繋がるだけなので悪影響を生むだけでした。
甘噛みは子犬期にある一時的なもの。しつけをしてピタリと無くなるものではありません。根気よく、強く噛んだら遊ばない、その場を離れるなどのしつけをして「強く咬む」→「無視される」→「楽しくない」を繰り返し教えることをおすすめします。
テトもしつけを切り替えたところ、口に手を入れても1歳ごろには強く噛むことは無くなっていました。
⑤【トリミング編】トイプードルは抜け毛ほぼゼロで無臭!しかし欠点が?!

▲初めてのトリミングで頑張っている姿
トイプードルを迎えて本当に驚いたのが、毛が全くと言っていいほど抜けないという事!ブラッシングをしてもブラシに付く毛はほんのわずかです。
体臭も無く、お出かけ前にいくら抱っこをしても、飼い主の服に毛がたくさん付いてコロコロテープで取らなきゃ!ということがないため、ストレスなく思いっきりスキンシップができるのも魅力です!
反対に、永遠に伸び続けるトイプードルの被毛はトリミングが必要です。テトのトリミング代はお気に入りのトリマーさん指名料を含めると約7,000円です。(涙)これでも相場でしょうか。
しかし、月1回のトリミングにはグルーミングも含まれているので自宅のシャンプーや爪切り、耳掃除、肛門絞りすることも少なく助かる部分もあります。
そして、トリミングでいろいろなカットを楽しめるので、まるで違うワンコになったテトを見るのも楽しみの一つです。
⑥【グルーミング編】トイプードルはモフモフなだけに腫瘍の発見が遅れる?!

▲トリミングやブラッシング直後のテトは直毛でフワフワ
トイプードルに欠かせない毎日のグルーミング。グルーミングとはワンちゃんのお手入れ全般のことです。
シャンプー・爪切り・耳掃除・肛門絞りなどはトリミングサロンでまとめてやってくれますが、毎日のブラッシングだけは飼い主さんがする必要があります。
このブラッシングを怠った私。テトに毛玉が沢山出来てしまい、トリミング時に毛玉カット代が何度かプラスされ高額になったことも度々あります。
犬用のグルーミングスプレーを使うと、毛玉がほぐれ、汚れが落ちやすくなり被毛がフワフワに戻るのでおすすめです。
大切なのはグルーミングやトリミングを嫌がらないように、子犬の時から体のどこを触っても大丈夫な犬にしつける必要があります。
テトに一度、良性の腫瘍が脚にできたことがあるのですが、足の毛もモフモフで毛量が多いため直ぐに腫瘍を見つけることができませんでした。腫瘍を舐めて出血した事で初めてわかりました。
トイプードルは毎日、飼い主さんがグルーミングで体を隅々まで触ってあげることが大切だと実感しています。
⑦【遊び方編】トイプードルはジャンプ力が半端ない!遊ぶ時に気をつける事とは?

▲遊んでほしい時はボールを持ってきてじっと見つめてキュンキュン言います。
我が家のテトはボールを投げて、持ってくる遊びや人形のひっぱりごっこが大好きです。
テトとの遊びの中で驚いたのは、トイプードルはジャンプ力がとってもすごいこと!興奮すると、小鹿のように家じゅうをぴょんぴょん走り回ります。テトにとっては高めのソファーも軽々ジャンプ。
動物病院の健康診断で初めて言われたのですが、トイプードルは足を酷使すると膝関節がとても外れやすく、パテラ(膝蓋骨脱臼)を発症することが多いそうです。
そのため、滑りやすい床にはマットを敷いて、ソファーにはステップ台の設置を、ジャンプはあまりさせないことをすすめられました。
全て用意し気をつけていても、案の定、膝を痛めてびっこを引くことも。今はだいぶ良くなりましたが、今後のために、膝関節に良いサプリメントをフードに混ぜるようにしています。
この膝関節の情報はペットショップでは最初に説明してくれない場合が多いため、パテラの膝の外れやすさの程度がわかる足のグレード(グレード1~4)を購入前に確認することをおすすめします。
まとめ

先代の犬がパグで抜け毛が多かったこともあり、次に飼うなら抜け毛の少ない犬をポイントに探し、出会ったのがトイプードルのテトでした。
鼻ぺちゃのワンコが大好きだった私からすると驚きの選択でしたが、今となっては、そのぬいぐるみのような風貌と賢さにメロメロになっています。
まだまだ、飼い主としては未熟で思い通りのしつけはできていませんが、我が家の体験談がこれからトイプードルを飼う方への参考になれば幸いです。

フラワーアレンジメント講師
2人の息子の母
実家でパグの出産、育児を経験し、
現在はトイプードルの男の子と暮らしています。
みなさまの愛犬にお役に立てる情報を発信していきたいです。

最新記事 by 石田 凛理子 (全て見る)
- 【2025関東版】愛犬と一緒に桜を楽しむ!ペット同伴OKのおすすめお花見スポット11選 - 2025年3月21日
- 【2025年4月】東京・神奈川・千葉・栃木で開催!愛犬と行く「春のドッグイベント8選」 - 2025年3月14日
- 愛犬とミモザ写真を撮るならここ!関東近郊のおすすめスポット4選【2025年版】 - 2025年3月1日
- 【関東近郊】2025年3月開催!愛犬と楽しむペットイベント特集 - 2025年2月28日
- 愛犬と春のおでかけ♪「関東のひな祭りイベント6選」 - 2025年2月21日