愛犬が「抱っこを嫌がる」または「嫌がるようになった」ということはありませんか?
もしかしたら、間違った犬の抱っこをしているのかもしれません。
犬の体に合った抱っこをしないと痛みや違和感が出てしまい、抱っこを嫌がるようになったり、犬の体に負担がかかってしまいます。
抱っこは日常的に行うことなので、この機会に「犬が嫌がる抱っこの仕方」と「正しい抱っこの方法」を学んでみませんか?
<目次>
犬が嫌がる抱っこの方法5つ
まず、犬が嫌がったり犬の体に負担がかかりやすい抱っこの方法を「5つ」ご紹介します。
なぜその抱っこが犬の体に良くないのか、見ていきましょう。
①上から覆いかぶさるように犬を持ち上げる
犬の体を持ち上げるときに上から覆いかぶさるように、抱っこをしていませんか?
相手が飼い主さんだったとしても、上からかぶさるような体勢は犬が威圧を感じやすく、苦手に感じる体勢です(かかんだ時に動きを止めたり「キュッ」と委縮する子が多いです)。
犬を抱っこするときは、正面や上からではなく犬の真横に立つようにしましょう。
➁犬の両脇に手を入れて縦に持ち上げる
下の図のように、犬を抱きあげるときに「両脇に手を入れて縦に持ち上げる方法」も実はNGです。
NGな理由は「2つ」あります。
・体重が肩にかかって、前足が横に開いてしまいやすいから
・下半身に支えがなくぶら下がっている状態になるから
まず、「前足が横に開いてしまいやすい」の方から説明しますね。
下の犬の骨格図を見るとわかるように、犬の肩には「鎖骨(さこつ)」がありません。
そのため前足ができるのは「縦」の動きだけで、人のように「真横」に開くということが構造状できません。
そのため、脇に手を入れて持ち上げられる体勢は、肩や手が横に開きがちになるので非常に痛いのです。
そしてもうひとつの「支えがなくぶら下がっている状態」は何が悪いのでしょうか。
下半身に支えがなく縦にぶら下がっている状態だと、腰に負担がかかりやすくなります。
腰に負担がかかると「椎間板ヘルニア」を引き起こしやすくなります。
そのためダックスフントのような胴が長い犬は、特にこの体勢を裂けた方がよいでしょう。
➂犬を縦向きに抱っこする
画像のように犬を縦向きにする抱っこ方法もよく見かけますが、この抱っこも避けるようにしましょう。
縦に抱っこすると体重が腰にかかるので、腰の負担になります。
先ほど説明した支えがなくぶらさがっている時と同じく「椎間板ヘルニア」を引き起こす可能性があるので、縦抱きはしないようにしましょう。
④犬と向かい合って抱っこする
人間の赤ちゃんのように向かい合った状態で抱っこする方法もNGです。
向かい合った体勢だと飼い主さんの肩に犬の足やあごが乗っている状態になります。
この状態でもし犬が暴れたら、簡単に飼い主さんを飛び越えてしまいます。
人が立っている高さから犬が飛び降りたら、骨折や脱臼の可能性があります。
また向かい合った姿勢だと、飼い主さんの顔や耳に犬の口が届きやすいです。
顔を舐められると体勢が不安定になりやすいですし、犬が興奮した拍子に飼い主さんの顔や耳を噛んでしまうことも考えられます。
向かい合っての抱っこは、犬にも飼い主さんにもデメリットがあるので、避けるようにしましょう。
➄犬を仰向けに抱っこする
犬を仰向けにして抱っこするのもやめましょう。
仰向けで抱えると、背中がU字に湾曲してしまいます。
背中に大きく負担がかかる体勢になるので、やめるようにしましょう。
犬の正しい抱っこの方法は?
犬が嫌がる抱っこを「5つ」ご紹介しました。
それでは、犬の体に負担がかからない正しい抱っことはどういうものでしょうか。
犬の体の特徴や大きさによって抱っこの仕方が変わるので、「小型犬の場合」「中・大型犬の場合」「胴が長い犬の場合」の3つに分けてご紹介します。
・小型犬の場合
①犬の真横に片足をついて座ります
➁片手を犬の背中側からお腹の下に回して、手のひらを犬の胸に当てます
➂犬の胸の間から指を出し、前足を指で固定します(下の2枚目の画像を参照)
④ひじをしっかり閉めて、犬の骨盤当たりを支えて持ち上げます
(自分の体と犬の体はしっかり密着させる)
①~④の手順で犬を抱っこすると、下の画像のようになります。
犬の体が地面と平行になり、下半身もしっかりと支えられているので、犬の負担になりません。
片手だと不安という方は、もう片方の手のひらを犬の肩に置いてホールドしてください。
犬の関節をしっかり支える抱っこの仕方なので、犬が暴れにくい体勢でもあります。
・中・大型犬の場合
➁首の下に手を通して肩を支えます
➂もう片方の腕に犬のお尻が乗っかるようにしてお尻を支えます
④犬の体と人の体をしっかりと密着させても持ち上げます
①~④の手順で抱っこすると、下の画像のようになります。
小型犬の時と同じく、地面に対して犬の体を平行すると犬の体に負担がかかりません。
ただ大型犬の場合、体重があるので地面から持ち上げようとすると、飼い主さんに負荷がかかります。
抱き上げやすい高さまで誘導してから、抱き上げるようにしましょう。
・胴が長い犬の場合
最初に紹介した小型犬の方法でも抱っこ可能ですが、胴の長さがある分、大型犬と同じ抱っこの方が地面と平行になりやすく安定しやすいです。
抱っこは地面から足が離れ不安定な体勢になるので、苦手意識を持つ犬も多いです。
そんな中で痛い思いや嫌な思いをしてしまうと、抱っこを嫌がるようになってしまいます。
犬を抱っこする機会は多いので、この機会に犬が安心できる抱っこの方法を覚えてみてくださいね。
<参考書籍>
犬と猫の実践保定法 基本編―スムーズな診療を行うために 村尾信義 (著)
<画像元>
Unsplash
・(元)認定動物看護師
・一般社団法人日本小動物獣医師会 動物診療助手
やんちゃなミックス犬とおっとりトイプードルと暮らす。
大学在学中に「病気になる前の予防が一番大事」と気づき、
ペットフードやペットサプリメントの会社に就職。
「食」に関するさまざまな知識を身につける。
愛犬を亡くしたときに
「もっと色んな情報を知っておけば」と感じた後悔を
「他の飼い主さんにはさせたくない」との思いから、
ライター活動を開始。
「勉強になった・信頼・わかりやすい」を目標に情報を発信しています。
最新記事 by 伊藤さん (全て見る)
- 「愛犬と食べたい秋・冬が旬の果物」与えてOKな果物とNGな果物知ってる? - 2024年11月12日
- 「長生きする犬の共通点は?」長生きさせるための飼育環境や年齢別の注意点を解説 - 2024年11月4日
- 「犬の歯が欠けやすいオヤツ・オモチャ5選」選ぶときのポイントや歯が欠けたときの対応も解説 - 2024年10月29日
- 「犬の睡眠が足りないとどうなる?」犬の睡眠不足がまねく病気や睡眠不足のサインを解説 - 2024年10月22日
- 「習慣化で病気をまねくおそれも」犬の皮膚や毛、耳によくないNG習慣 - 2024年10月18日