犬用サブスクサービスのドギーボックス(Doggy Box)をご存じですか?
毎月、定期便で犬用の可愛いおもちゃやおやつが届く、愛犬家に人気のサービスです。
我が家の愛犬トイプードルのテトにBOXが届いたので実際に使って試してみました。
BOXの内容や、テトに使ってみた感想など詳しくレポートします。
まだ試したことがない飼い主さんはぜひ参考にしてみてくださいね!
<目次>
ドギーボックス【Doggy Box】ってどんな商品?
ドギーボックス(Doggy Box)はワンちゃんのためのサブスクリプション(定期便)サービスです。
ドギーボックスでは、季節に応じてカスタマイズされた犬用の可愛いおもちゃや健康志向のおやつ、ケアグッズなどが毎月の定期便(送料無料)で届きます。(※北海道・沖縄・離島は追加料金が発生します。)
他にはない可愛らしいおもちゃのデザインが毎月楽しめるのも人気のひとつです。写真映えするおもちゃが多く、多くの利用者がSNSなどに愛犬がおもちゃで遊ぶ姿を投稿しています。
愛犬に毎月新しいおもちゃやおやつを提供しながら、飼い主さんにとっても便利で楽しい体験を提供してくれるサービスです。
ドギーボックス【Doggy Box】の魅力とは?

▲早くおやつを食べたくて見つめるテト
筆者は、ドギーボックスをSNSなどで見たことはあるけれど、お値段はそこそこするし、中身はどうなの?と、思っていました。
しかし、初めて利用してみて、その良さがわかり、すっかりドギーボックスのとりこです。(もちろんテトも。)
ドギーボックスの魅力について以下に詳しく説明します。
①毎月変わる可愛いおもちゃ
とにかく、たまらなくおもちゃが可愛いんです♡

▲1月は雪だるまと白いウサギのおもちゃ
今年の1月のボックスは冬仕様で、雪だるまと白いうさぎちゃんが入っていました♪
雪の降る中、うさぎちゃんと雪だるま作り楽しいな♪(そんな感じのイメージでしょうか。)

▲5月は牛と牛乳瓶のおもちゃ
5月は牛さんと牛乳瓶のおもちゃ♪
新緑の季節は、牧場の草原で牛さんとたくさん遊んで、ミルクを飲んで一休みしようかな?
(そんなイメージのおもちゃです。)
おもちゃは愛犬が噛めばピコピコ鳴ったり、手足が伸びたり縮んだり、少々乱暴に遊んでも大丈夫!
縫製がしっかりしていて安っぽくないのもポイントが高いです!
愛犬が気に入ることはもちろん、インスタ映えもばっちりのおもちゃに、飼い主さんも大興奮間違いなしですよ。
②国産無添加のおやつ
ドギーボックスのすごいところはおもちゃだけではありません。
おやつにもこだわりがぎっしり!
どんなこだわりかと言うと・・・。

▲5月のおやつは全部で3種類。開けてみたよ!
5月のおやつ3種類を例にしてみます。(開封後の画像ですみません。)
左から、エゾ鹿のレバー、フリーズドライの納豆、馬肺ダイス。
テトが普段食べるおやつはビスケットくらいなので、我が家には無いラインナップです。
ペットショップで見かけたとしても、高くて手が出ないタイプのおやつ・・。
それが3つも入っています!
小袋サイズなので、いろいろ試せる感じが楽しいです♪
テトの好きなおやつはあるかな?

▲エゾ鹿レバー
エゾ鹿レバーを開けてみました。
乾燥したレバーの大きなスライスが1枚入っています。
おお!こんな感じで入っているのね。
パリッと簡単に割れるので、与えたい分だけあげられます。
とっても香ばしい匂いがします。スルメイカに似た香りです。

▲エゾ鹿レバーの原材料
おやつの材料にもこだわりがあるドギーボックス。
エゾ鹿レバーの原材料を見てみると、「エゾ鹿肝臓(北海道産)」とだけ書いてあります。
シンプルイズベスト!!
無添加ですね。
製造場所も鹿がたくさんいそうな秋田県で、国産です!
テトにあげたら、いつも以上に尻尾をふりふりしながら、体に匂いをこすりつけながら食べましたよ。
相当好みだったようです。

▲フリーズドライ納豆
フリーズドライ納豆はというと・・・。
ほ~お。ひきわり納豆をフリーズドライしています。
こちらはおやつというより、テトのごはんのトッピングに使えそうです♪

▲フリーズドライ納豆の原材料
原材料は、国産納豆(大豆(アメリカ産)(遺伝子組み換えでない)、食塩、納豆菌)
と書いてあります。
納豆の国産大豆が占める割合は2割もありません。ほとんどがアメリカ産大豆です。
重要なのは遺伝子組み換えでない大豆を使っていないことなので、こちらも安全ですね。
食塩が気になり筆者も食べてみたのですが、これすごく美味しいです!
口に含むと粘りが出て、塩味はうっすら効いている程度です。
きっと食欲のないワンちゃんのごはんにかけたら完食すると思います。
もちろん、テトもこれをふりかけたら、あげる前から大喜び!あっという間に完食でした。

▲馬肺ダイスの中身
馬肺ダイスの中身はこんな感じです。
サイコロ状の乾燥した馬の肺が入っています。
馬の肺が犬のおやつになるなんてスゴイ。
香りはエゾ鹿レバーよりは軽く、うっすらジャーキーのような香りがします。
筆者もひとつ食べてみました。
おお!噛めば噛むほどジャーキーのような味が出てきます。
テトが大好きなタイプです。

▲馬肺ダイスの原材料
馬肺ダイスの原材料も「馬肺」のみ。
製造も国内のようですね。
このように、3種類のおやつを見てもわかる通り、ドギーボックスのおやつは原材料や製造にもこだわりがあり、愛犬に安心して与えられるおやつです。
③アレルギーや嫌いなおやつは変更可能
とはいえ、愛犬の食べられないおやつが入っていて毎月届くのは困りますよね。
ご安心ください♪
ドギーボックスでは、商品購入のアカウントを作る際に、愛犬のアレルギーや嫌いなものを回答しておくと、愛犬にあったおやつに変更し届けてくれるサービスも行っています。
これで商品の一部が無駄になることもありません。いたれりつくせりのサービスですね。
④犬種別サイズセットがある
ドギーボックスは超小型犬~大型犬まで、犬種のサイズごとにBOXが用意されていて、愛犬に適したおもちゃの大きさやおやつの量を選ぶことができます。
オンラインショップで下記のような選択画面が出るので、欲しいサイズで選びましょう。
以下に、犬種サイズごとの中身を比べてみました!
5月のBOXの例です。
超小型犬(~5kg)用には、牛と牛乳瓶のおもちゃ(小)が2つとおやつが2つ、虫よけスプレー1つが入っています。
【超小型犬(~5㎏)用BOXの中身】
・おもちゃ小×2
・おやつ×2
・虫よけスプレー1
小型犬(5~9kg)には更に鹿肉のレバーおやつが追加で入っています。(画像中央)
【小型犬(5~9㎏)用BOXの中身】
・おもちゃ小×2
・おやつ×3
・虫よけスプレー1
中型犬と大型犬用になると更に、小さなおもちゃ2つが変更されて大きな牛のおもちゃ1つになっています。
【中型犬(9~22㎏)と大型犬用(22㎏~)用BOXの中身】
・おもちゃ大×1
・おやつ×3
・虫よけスプレー1
愛犬のサイズにこだわらず、おやつが多めが良い、おもちゃは大きめなど、お好みで選択も可能です!
⑤解約・再開がいつでも可能!

▲牛乳瓶で遊ぶテト
みなさん意外とご存じ無いのが、ドギーボックスは解約や再開がいつでも可能ということ!
ドギーボックスが毎月、毎月届くのがストレスになることもありますよね。
筆者も想像するに、おもちゃであふれかえってしまいそうです。
しかし、ご安心ください。
解約はいつでもOK!
解約手続きはLINEまたはメールで簡単に行えます。
解約に必要な期間もありません。
連絡から3営業日以内にスタッフが確認し、BOXの送付を止めてくれるそうです。
再開もすぐに可能なので、欲しいBOXの時にだけ注文するのもありですね!
定期便だからと諦めず、気軽にドギーボックスを楽しんでみてください♪
ドギーボックス【Doggy Box】を愛犬テトに使ってみた感想

▲届いてすぐに匂いをクンクンするテト
ドギーボックスが届いて、中を開けてみると、テトは自分のものだと思って飛んできます。
色鮮やかで可愛いおもちゃにはすぐに飛びつきます。

▲2つのおもちゃで同時にあそぶテト
もらったおもちゃはもう離しません。
私が取ろうとすると、うなり声をあげるほど。
独り占めしたあとは、ひっぱりっこして~と、持ってきます。
縫製がしっかりしているので安心して遊べます。
可愛いぬいぐるみと遊んでいるテトを見ているだけで、私も癒されます。

▲牛乳瓶のおもちゃを持ってきた。
特に、この牛乳瓶のキャップを咥えて持ってくる姿が微笑ましくて・・・♡
蓋の部分は噛むとピコピコ鳴り、本体はカシャカシャ鳴るタイプ。
飛び出したミルクの部分は伸びるんですよ。
蓋が空いてミルクが飛び出した感じのおもちゃのデザインが面白いですよね。
遊び心満載のおもちゃにスタッフの努力を感じます。

▲おやつをくんくんするテト
おやつもテトに毎回好評で、全て食べきってしまいます。
特にエゾ鹿レバーにはまっしぐらです。

▲馬肺ダイスをくんくんペロリ
テトは健康に気を使っておやつはあまり与えていないのですが、ドギーボックスのおやつは無添加で国産にこだわりがあるため、品質が良く安心してあげられます。
アレルギー持ちのワンちゃんにもおすすめです。

▲5月の虫よけスプレー
5月のBOXには小さな虫よけスプレーも入っていました。
毎月、犬用のケアグッズ(耳ケア・消臭・シャンプー・歯磨きジェルなど)がタイプを変えて入っています。
1月はフムスエキスを使用したスキンケアウォーター、5月は虫よけスプレーでした。
試供品のようなサイズ感がストレスなく使えて、毎回楽しみです♪


▲5月のBOXのラッピング
ラッピングにもこだわりがあり、5月の牛さんと牛乳瓶の回には牧場をイメージした緑の緩衝材が入っていて、薄紙の紙でラッピングされています。

▲5月のカード
2つ折りの商品説明のカードが入っています。デザインがとっても可愛いです。

▲届いた商品の説明が書いてあります。
中を開くと、商品の説明が画像付きでわかりやすく書いてあります。
とても丁寧さを感じます。ギフトにもぴったりだと思いました。
ドギーボックスが人気の理由はこんなところにもあるのだと思います。
ドギーボックス【Doggy Box】の料金と初回おためし価格とは?

▲うさぎのおもちゃと遊ぶテト
ドギーボックスの定期便の料金は以下の通りです。
【ドギーボックスの料金】1BOX(税込)
愛犬サイズ |
通常料金 |
初回おためし価格 |
超小型犬(~5kg) |
3,520円 |
528円 |
小型犬(5~9kg) |
3,960円 |
594円 |
中型犬(9~22kg) |
3,960円 |
594円 |
大型犬(22kg~) |
3,960円 |
594円 |
※2023年5月現在の価格です。
(2023年5月現在)公式ページにある「初回おためしコード」を注文時に入力するとおためし価格で利用ができます。
初回おためしコード [ DOGGYBOX2023 ]
初回のみ試して解約も可能なので、この機会に気軽に試してみてはいかがでしょうか?
まとめ

▲テトくん楽しめましたか?
いかがでしたか?
ドギーボックスは、うわさ通りとっても可愛くて、おもちゃやおやつにもこだわりがあり、とにかくテト満足、飼い主満足のBOXでした!
季節のテーマでおもちゃが変わるので、毎月どんな商品が届くのか楽しみになります♪
国産無添加のおやつが小袋で種類を変えて試せるので、愛犬の好みがわかるのも良いところ。
可愛いおもちゃをコレクションで集めるのもありかもしれませんね!
初回おためしコードを使って、ぜひ気軽に始めてみてください!解約はすぐにでも可能です。
ぜひ、ドギーボックスで愛犬と素敵ライフを楽しんでみてくださいね♪

フラワーアレンジメント講師
2人の息子の母
実家でパグの出産、育児を経験し、
現在はトイプードルの男の子と暮らしています。
みなさまの愛犬にお役に立てる情報を発信していきたいです。

最新記事 by 石田 凛理子 (全て見る)
- 【関西版2025】愛犬と一緒にお花見!ペット同伴OK桜スポット厳選ガイド - 2025年4月3日
- 【2025関東版】愛犬と一緒に桜を楽しむ!ペット同伴OKのおすすめお花見スポット11選 - 2025年3月21日
- 【2025年4月】東京・神奈川・千葉・栃木で開催!愛犬と行く「春のドッグイベント8選」 - 2025年3月14日
- 愛犬とミモザ写真を撮るならここ!関東近郊のおすすめスポット4選【2025年版】 - 2025年3月1日
- 【関東近郊】2025年3月開催!愛犬と楽しむペットイベント特集 - 2025年2月28日