キャンプブームに乗っかって、今年は愛犬とともに冬キャンプを楽しもうと考えている筆者。ただそこで気になるのが、愛犬の寒さ事情です。
自分の寒さは我慢すれば何とかなるものの、愛犬の小さな体で氷点下の寒さを耐えるのはあまりにも可哀そう。また、我が家の愛犬は老犬なので、命の危険すらあるのでは!?と不安になっています。
そこで今回は、愛犬との冬キャンプに持っていくと良いものをまとめてみました。
初めて愛犬と一緒に冬キャンプを楽しまれる予定の方は、ぜひ参考にしてくださいね!
防寒着は用途に合わせて数枚持っていこう!

冬キャンプでの愛犬の防寒着は、普段のお出かけよりもたくさん持っていく必要があります。
昼間遊んでいる時、夜眠るとき、寒い時間にお散歩に行くときなど、シーンに合わせて数枚持っていくと良いでしょう。
重ね着出来るもの

冬でも日中お天気の良い日はお日様の日差しで、比較的暖かい時もありますよね。逆に日が落ちるとぐんと気温が落ちてきます。
日中用の薄めの洋服と、その上に重ね着出来るような上着を用意しておく必要があります。
寝巻

重ね着出来る洋服のほかに寝るときの洋服も持っていく必要があります。寝巻にはより動きやすい洋服で、かつ温かい物を用意してあげましょう。
スヌード

首元が寒いのは犬も人間も一緒!洋服と合わせて、スヌードがあれば暖かさがかなり増します。
我が家は前回のキャンプでは犬用のスヌードの購入が間に合わず、人間用のスヌードの後ろを結んで代用しました。わんちゃんのサイズによっては、人間用のスヌードでちょうど良い場合もあるかと思います。また人間の子供用のスヌードでも良いかもしれませんね。
番外編.冬用ドッグガード
雪国や雪山など、かなり寒い場所でアウトドアをする場合は、犬用ドッグガードが役に立ちます。犬用ドッグガードは防寒に合わせて防水の機能も付いているので、雪のある場所で使用するにはとても助かります。
暖房器具
暖房器具は電源が必要なものもありますが、電源が無くても使えるものもあります。
ポータブル電源

▲我が家のポータブル電源「Jackery」
まず電気が必要な暖房器具を使うためには、アウトドアで使えるポータブル電源が必要です。
キャンプ場には電源が使える電源サイトが用意されている所もありますが、電源サイトが使用できない場合には、ポータブル電源が役に立ちます。
ペット用電気マット

▲我が家はアイリスオーヤマの物を使っています
電源がある場合に使えるのが、ペット用の電気マット。ペット用の電気マットは軽くコンパクトなものが多いので、持ち運びも簡単です。
人間用の電気マットをテント内に敷くこともありますが、ペットにとっては温度が高すぎて低温やけどをすることがあるので注意が必要です。
灯油やガスストーブ
最近の冬キャンプの暖房器具としては主流のストーブ。キャンプで使われているストーブは主に灯油ストーブとガスストーブの2種類です。
テントやシェルター内を素早く温めることができ、愛犬の防寒対策にもばっちりです。
しかし、注意しなければいけないことがひとつ。一酸化炭素中毒です。
ストーブをテントやシェルター内で使う場合は、必ず一酸化炭素警報器を持っていきこまめな換気を心がけるようにしましょう。また寝るときにストーブを点けたまま寝るのは厳禁です。
湯たんぽ

▲湯たんぽはサイズが大きく、素材はメッキ素材の物の方が暖かさは長持ちします
原始的だけど安全で暖かい湯たんぽ。シュラフの中に入れたり、毛布にくるんでおいたりすれば、かなり長時間暖かいままです。
わんちゃんに湯たんぽを使う場合は、低温やけどにならないように人間が使うよりも低い温度で作ってあげるようにしましょう。
犬用シュラフ
▲アウトドアブランドから発売されている犬用シュラフ
出典元:https://store.nanga.jp/products/%E3%81%8A%E7%8A%AC%E6%A7%98%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0
なんと犬専用のシュラフも販売されています。
一人寝が好きな子にはぴったりなのではないでしょうか。
実は一緒に寝るのが一番暖かい!?

いろいろと防寒のための道具について記載しましたが、結局はシュラフの中で一緒に寝るのが一番暖かいように思います。
いろいろと工夫をして暖を取っても寒さに震える場合は、シュラフの中で愛犬と一緒に寝ることをおすすめします。
お互いに犬たんぽ、人間たんぽとなって、かなり暖かいですよ。

真冬にキャンプなんて寒くて愛犬も辛いのでは!?と思われがちです。しかし防寒対策をしっかりすれば温かく、快適なキャンプをすることが出来ます。
虫もおらず、暑さから汗でべたべたになることもないので、今年は筆者も愛犬と一緒にあったか冬キャンプを楽しもうと思っています。

実家でチワワ4匹、ミニチュアダックスフンド1匹、チワックス1匹を飼っています。
過去には最高8匹の多頭飼い経験も!
最近はわんことのお出掛けにハマっています。

最新記事 by miuco (全て見る)
- 愛犬が迷子になった時の探し方!実際に見つかった事例もご紹介 - 2021年11月16日
- 愛犬と一緒に宿泊可能!全国のおしゃれなグランピング施設7選 - 2021年11月6日
- 愛犬とのキャンプにぴったり!犬用アウトドアウェアを販売しているメーカー5選 - 2021年11月4日
- 愛犬や犬友さんへのギフトにぴったり!安心安全で見た目もおしゃれな「とっておきおやつ」5選 - 2021年10月25日
- 愛犬と一緒にくじゅう連山のもと「久住ワイナリー」で本格グルメとお散歩を楽しもう!<大分県> - 2021年10月11日