歯みがきが苦手な犬でも歯石があまり付いていない子と目立つ子がいます。
この差はいったい何なのでしょうか?
歯みがきができるか、できないかの要因も大きいのですが、それ以外にも差があります。
愛犬の特徴と照らし合わせながら、見ていきましょう。
歯石がつきやすい犬とつきにくい犬の違い① 「口の大きさ」
歯石が付きやすいか、付きにくいかの違いの一つに口の大きさが関係しており、「口の大きい犬は歯石が付きにくく、口が小さい犬は歯石が付きやすい」と言われています。
どうして、口が小さい犬は歯石が付きやすいのでしょうか。
犬の歯は基本的に42本生えています。
小さい顎に歯が生えようとすると、口が大きい犬に比べて歯が隙間なく密集して生えてきます。
歯の隙間が狭いと汚れが溜まりやすいですし、よだれなどで汚れが落ちにくいです。
そのため口が小さい小型犬や短頭種は、比較的歯石が付きやすいと言われています。
実際にペット保険会社における歯周病の犬種別請求割合を見てみると、上位のほとんどを小型犬や口が小さい犬種が占めています。
▼アニコム損保における歯周病の保険金請求割合のグラフ
歯石がつきやすい犬とつきにくい犬の違い➁ 「噛む力」
犬が物を噛む力も歯石の付きやすさに関わってきます。
噛む力が強い犬は、硬めの物でもガシガジかじりますね。
奥歯で強く噛んでいくと、歯の表面が何度も物とこすれるので歯垢や歯の汚れが取れやすくなります。
また、よく噛むと唾液が多く分泌されます。
唾液は歯垢を歯石に変えてしまうという面もありますが、歯に付着した汚れや歯垢を流れやすくするという面もあります。
「唾液が多くなったくらいで変わるの?」と思うかもしれませんが、アニコム損保が行ったモニター(フリーズドライした鹿の腱を1日15分ほど噛んでもらう、5~7日間続けて口臭や歯石に効果がでるかを検証)によると、96頭中17頭(17.7%)が口臭が改善したと回答しました。
「改善が見られなかった」という回答もありましたが、物を噛んで唾液が出ると口臭や歯の汚れの改善に影響するということがわかりますね。
食べているドッグフードで歯石の付きやすさは変わる?
歯石の付きやすさには「口の大きさ」と「噛む力」が関わっているのがおわかり頂けたと思います。
では、食べるものによって歯石の付きやすさは変わるのでしょうか。
よくこんなことを聞きませんか?
●ウェットフードは「歯石が付きやすい」
●ドライフードは「歯石が付きにくい」
ドライフードの方が、口の中に食べかすが残りにくいので、歯石が付きにくく歯周病予防になるイメージがありますね。
しかし「普通のドライフードに歯周病予防の効果は認められなかった」という調査や「缶詰フードもドライフードと同じくらい歯石が付着していた」という論文も出ており、必ずしもどちらを食べると歯石が付きにくくなると言えないようです。(フードの中に歯石を付着しにくい加工をしていれば、予防効果はあるようです)
歯みがきが苦手なわんちゃんだと、なるべく歯石が付着しにくい物を食べさせたいと思ってしまいますね。
でもどれだけ汚れを溜めないかを気にするよりも、歯が汚れたら磨いて綺麗にするという習慣を付けることが一番大切です。
歯みがきが難しい場合は、歯みがきガムなどで唾液を出したり歯をこするなどの工夫をしてあげましょう。
いかがでしたか?
同じ犬種でも習慣によって、歯石の付着しやすさは変わってきます。
歯周病は全身疾患の原因にもなるので、歯石が付着しにくい工夫をして愛犬の歯を守ってあげたいですね。
<参考URL>
Dietary influences on periodontal health in dogs and cats
>https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/17085242/
Correlation of diet, other chewing activities and periodontal disease in North American client-owned dogs
>https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/9520786/
A review of the frequency and impact of periodontal disease in dogs
>https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/jsap.13218
ドライフードも歯垢のもと 南大阪動物医療センター
>https://so-amc.com/blog_detail/entry/217
ロイヤルカナン ポリリン酸ナトリウム
>https://www.royalcanin.co.jp/dictionary/nutrients/%E3%83%9D%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E9%85%B8%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
【検証!】歯みがきせずに、犬の歯石はとれるのか?
>https://mag.anicom-sompo.co.jp/1396
<画像元>
Unsplash
写真AC
・(元)認定動物看護師
・一般社団法人日本小動物獣医師会 動物診療助手
やんちゃなミックス犬とおっとりトイプードルと暮らす。
大学在学中に「病気になる前の予防が一番大事」と気づき、
ペットフードやペットサプリメントの会社に就職。
「食」に関するさまざまな知識を身につける。
愛犬を亡くしたときに
「もっと色んな情報を知っておけば」と感じた後悔を
「他の飼い主さんにはさせたくない」との思いから、
ライター活動を開始。
「勉強になった・信頼・わかりやすい」を目標に情報を発信しています。
最新記事 by 伊藤さん (全て見る)
- 「愛犬と食べたい秋・冬が旬の果物」与えてOKな果物とNGな果物知ってる? - 2024年11月12日
- 「長生きする犬の共通点は?」長生きさせるための飼育環境や年齢別の注意点を解説 - 2024年11月4日
- 「犬の歯が欠けやすいオヤツ・オモチャ5選」選ぶときのポイントや歯が欠けたときの対応も解説 - 2024年10月29日
- 「犬の睡眠が足りないとどうなる?」犬の睡眠不足がまねく病気や睡眠不足のサインを解説 - 2024年10月22日
- 「習慣化で病気をまねくおそれも」犬の皮膚や毛、耳によくないNG習慣 - 2024年10月18日