わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね

犬にアレルギーが出やすい食べ物ってなに?症状や予防について【動物看護師が解説】

シェアする

わんちゃんにも食物アレルギーがあるということがよく知られるようになりました。しかし、添加物でも食物アレルギーが出ることや、アレルギーが出やすい食品は避けるべきなのか?ということは意外と知られていません。

わんちゃんがアレルギーが出やすい食べ物は?

上図は、食物アレルギーの疑いがあるわんちゃんが、どの食べ物を食べたら症状が出たかをまとめた図です。一番症状が出た食べ物は牛肉で、次に乳製品とチキンという結果になりました。

全体的にみると、植物性タンパク質よりも動物性タンパク質の方がアレルギーが出やすいように感じますね。ただ、食物アレルギーは食べ物だけではなく、香料や着色料などの食品添加物でも起こる可能性が示唆されています。

食物アレルギーというと、食べ物に目が行きがちですが、食品添加物まで気をつけることが大切ですね。

愛犬がアレルギーがあるものを食べたらどうなるの?

アレルギーを持っている食べ物を食べると下記のような症状がみられます。

食物アレルギーがあるわんちゃんは、外耳炎を併発していることが多く、症状の始まりが外耳炎ということもあります。また、食事を変えたら便の回数が増えたという場合も、軽度の食物アレルギーを発症している可能性があります。

ただ、この症状が出たからといって、必ず食物アレルギーというわけではありません。食物アレルギーの診断は非常に難しく、皮膚科専門の獣医師さんも血液検査や過去症例、症状との比較など、いろんな可能性を除外しながら慎重に診察します。

「フードを変えたらかゆがった」「この食材を食べたら下痢をした」という場合も、別の原因が考えられるので自己診断しないようにしましょうね。

愛犬がアレルギーが出やすい食べ物は避けるべき?

アレルギーが出やすい食べ物を見ると、ほとんどがドッグフードに入っている材料なので心配になりますね。アレルギーが出やすいとされている食べ物は避けた方がいいのでしょうか?

食物アレルギーは食材が違っても同じようなタンパク質の形をしていると、アレルギー反応を起こす場合があります。(交差反応といいます。)そのため、アレルギーが出やすい食べ物をすべて避けるというのは非常に難しいです。

アレルギーを起こしやすい食材以外でもアレルギーを起こす可能性はありますし、同じ食事を長期間続けているからといって食物アレルギーにならないわけではありません。

アレルギーを起こしやすい食材と聞くと避けたくなりますが、食物アレルギーを起こしていないのに避けてしまうと、食材の幅が狭くなり栄養バランスが悪くなってしまいます。

原材料にアレルギーの食べ物の表示がないから安心?

ペットフードの中身とラベル表示が一致しているかを評価する論文(18本の論文を検証)では、ラベルに表記のない材料が入っている率は0~83%(中央値45%)だったそう。

また、別の調査では市販のタンパク質が限定されているフードを検査した結果、21商品中すべての商品に記載のない動物種の遺伝子が検出されたそうです。

ペットフードやサプリメント製造は、徹底した管理が必要になります。(アレルギーがある犬用は特に)

例えば、小麦抜きの商品を作りたいときに、直前に小麦を使った別商品を作っていると小麦が混入してしまう恐れがあります。混入を防ぐには、「製造の順番を変える」、「製造部屋を変える」、「清掃をはさむ」などの対策が必要になります。

しかし、残念ながらこれらの対策はすべての会社で徹底できているわけではないため、その食材を避けたと思っていても実は食べていたという可能性もあるのです。

そのため、皮膚科専門の獣医師の中には手作り食をオススメする方もいます。

原材料だけでなく、きちんと信頼できるメーカーかということを見極めることも確かめることも大切です。

愛犬のためにどんな食事を選べばいいの?

ペットフードやオヤツ頻繁に変えていると、食物アレルギーを発症したときにどの食材に反応したのか判定しにくくなります。

また、ペットフードの原材料だけではなく、原材料である鶏や牛、小麦などがどんな環境で育てられたまで気を配りましょう。育てる過程で農薬や抗生物質などが使われていると、それは必然的にペットフードの中にも入ります。

犬ではまだ詳しい研究はされていませんが、人の方では農薬や抗生物質の使用がアレルギーを引き起こす一因になっているのではないかという報告もあります。

また、アレルギーというと食べ物にしか反応しないようなイメージがありますが、調べてみるとダニや花粉などの環境アレルギーも持っている場合が多いそう。食べ物だけでなく、環境にも気をつけてあげることが大切ですね。

食物アレルギーというと、食べ物だけに注意がいきがちです。しかし実際には食べ物だけではなく、食品添加物やペットフードの品質、環境にまで気を配る必要があります。

何か気になることがある場合は、自分で判断するのではなく皮膚科の獣医師さんに一度相談してみてはいかがでしょうか。

<参考文献>

・アジア動物スキンケア検定 公式テキスト 動物スキンケア実践ガイド 岩﨑 利郎 (著)

・臨床栄養学 獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 阿部又信 (著), 左向敏紀 (著)

・動物栄養学 寺島 福秋 (著), 左 久 (著), 矢野 秀雄 (著), 阿部 又信 (著), 秋葉 征夫

・Critically Appraised Topic on Adverse Food Reactions of Companion Animals (2): Common Food Allergen Sources in Dogs and Cats

・環境因子がアレルギーに及ぼす影響の可能性(小児科領域) 専門医のためのアレルギー学講座

・Association Between Use of Acid-Suppressive Medications and Antibiotics During Infancy and Allergic Diseases in Early Childhood

・食物アレルギー研究からみえたもの 神奈川県衛生研究所理化学部

・犬のアレルギーって?治療・予防法まとめどうぶつの 皮膚科・耳科・アレルギー科

・犬のアレルギーって?原因・症状・診断まとめ 皮膚科・耳科・アレルギー科

・獣医臨床皮膚科 動物病院における犬のアレルギー性皮膚炎の発生状況

・Determination of mammalian DNA in commercial canine diets with uncommon and limited ingredients

・Critically appraised topic on adverse food reactions of companion animals (5): discrepancies between ingredients and labeling in commercial pet foods

<画像元>

無料写真素材 写真AC

イラストAC

無料イラスト素材Good

Icon rainbow

ICOOON MONO

Unsplash

Pixabay

The following two tabs change content below.
伊藤さん

伊藤さん

・倉敷芸術科学大学 生命動物科学科卒業
・(元)認定動物看護師
・一般社団法人日本小動物獣医師会 動物診療助手

やんちゃなミックス犬とおっとりトイプードルと暮らす。

大学在学中に「病気になる前の予防が一番大事」と気づき、
ペットフードやペットサプリメントの会社に就職。
「食」に関するさまざまな知識を身につける。

愛犬を亡くしたときに
「もっと色んな情報を知っておけば」と感じた後悔を
「他の飼い主さんにはさせたくない」との思いから、
ライター活動を開始。

「勉強になった・信頼・わかりやすい」を目標に情報を発信しています。
犬にアレルギーが出やすい食べ物ってなに?症状や予防について【動物看護師が解説】
愛犬との旅行・生活に役立つ情報をお届けします。
イヌトミィの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

シェアする

フォローする