わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね

9割の獣医師がNG!やってはいけない愛犬の耳掃除【動物看護師が解説】

シェアする

みなさんはお家で愛犬の耳掃除していますか?実は、耳はわんちゃんのトラブルが起きやすい場所(なんと犬の病気で2番目に多いのが耳の疾患!)です。

今回はそんなデリケートなわんちゃんの耳のお掃除についてお伝えします。

9割の獣医師が「自己流の耳掃除NG!」

わんちゃんの耳掃除について獣医師さんに100人に聞いた調査によると、約9割の方が自己流の耳掃除ではなく、正しいやり方を動物病院に聞きに来てほしいと回答しました。理由としては、掃除の必要がないわんちゃんもいる、敏感なわんちゃんや痛みがあるわんちゃんもいるので家で耳掃除をする前に相談してほしいといった声があげられました。

わんちゃんの耳掃除の頻度は?

頻度については週に1回、月に1、2回と獣医師さんによって意見が分かれましたが、約半数の方が犬種や固体によって頻度が異なるので相談してほしいと回答しました。理由としてはやりすぎても害になる、わんちゃんによって耳垢の状態や汚れ具合が違うのでその子にあった耳掃除を提案してあげたいといった声があげられていました。たしかにやりすぎると逆効果という場合もあるので、愛犬にあった頻度を見つけてあげたいですね。

意外と知らない!わんちゃんのお耳のホームケアの落とし穴

獣医療は日々進歩しています。数年前まで当たり前に行われていたことが、最近になって見直され始めたということもあります。意外と知らない耳のホームケアでの落とし穴を教えちゃいます。

わんちゃんの耳毛は抜かない方がいい場合もある

最初から「えぇー!」という声が聞こえそうなくらい定番となっている耳毛抜き。特にシュナウザーやトイプードルはトリミングのときにやっている方も多いですね。

外耳炎予防や耳垢がたまって臭くなっちゃうという理由で行う耳毛抜きですが、最近、皮膚科、耳科専門の獣医師さんの中には状況によっては抜かない方がいいという意見があがっています。理由としては、耳毛を抜く刺激で炎症が起こり、逆に外耳炎を引き起こしてしまう場合がある、症状が悪化してしまうケースがあるということがあげられています。

耳毛は短くカットすることで通気性を保つことができますし、なによりわんちゃんに痛い思いをさせずにすみます。人だって鼻毛を抜くと涙がにじむくらい痛いです。耳毛は異物を入れないなどの役割もあるので「絶対に抜く!」ではなく別の方法も考えてあげたいですね。

めん棒は使うべからず

最近人でも言われていますね。耳科専門の獣医師によると、めん棒の刺激で耳の皮膚が分厚くなって耳の穴がせまくなり通気性を悪くするのだそう。また耳垢を奥まで押し込んだり、傷をつけて炎症を引き起こす恐れがあります。

そしてなにより怖いのがめん棒の先端がとれる場合があるというのです。国民生活センターにはめん棒の先端がとれて耳の奥に入ってしまったという意見が寄せられており、注意喚起が出されています。考えただけでも恐ろしい・・・わんちゃんにもめん棒は使うべからず!!ですね。

イヤークリーナーの使用は要相談

耳掃除の定番アイテムのイヤークリーナー。しかし耳の奥に炎症が起きている場合や鼓膜が傷ついている場合、イヤークリーナーを耳に入れて何度ももみこむことで悪化する可能性が報告されています。

また、耳の炎症を治療した報告では、イヤークリーナーを耳に入れたときに一緒に汚れも押し込んでしまう危険性と、洗浄が不十分だと耐性菌を生む可能性を指摘しています。

耳の奥に炎症が起きているかは見た目ではわからないので、きれいにしてあげたいという思いが逆効果になることもあります。使う前に獣医師さんに相談して、使い方をしっかりレクチャーしてもらいましょう。

動物看護師が推奨する耳掃除

お家で耳掃除をするときに大切なポイントは1つだけ。「耳の穴の中は掃除しない」ということです。

トラブルのない耳には自分で汚れを排出していく働きがあるので、汚れは自然と耳の周りまで出できます。汚れがひどい、臭いがするという場合はトラブルがおきてる可能性があるので、まず動物病院に行きましょう。

イヤークリーナーをひたしたコットンで目に見える汚れを優しく拭き取ります。汚れ具合やわんちゃんの体質(アルコールに反応する子がいます)によって使うイヤークリーナーが違うので、購入するときは獣医師さんに相談しましょう。

愛犬の耳掃除を上手にする3つのコツ

①ほめほめ&おやつ作戦

わんちゃんにとって耳は敏感な場所。触られるのが嫌だ~というわんちゃんも多いです。「嫌なこと」の次に「好きなこと」を用意してあげると嫌なことでも我慢してくれる場合が多いです。

耳を掃除した後に大好きなおやつや散歩などご褒美を用意してあげましょう。また、おやつをあげながら、ほめながら耳掃除をすると「嫌なこと→楽しいこと」と印象付けることができます。

➁リラックスタイムを狙え

ブラッシング中のリラックスタイムや撫でてゴローンと寝転がったらチャンスです。そのまま一緒に耳掃除もしてしまいましょう。

➂家族みんなで協力しよう

1人で耳掃除が難しいわんちゃんは家族みんなで協力しましょう。1人では難しい耳掃除も家族みんなで優しくほめながらやると、掃除させてくれるわんちゃんも多いですよ。

大事なことをおさらい

■耳掃除の方法や頻度はわんちゃんによって違うので獣医師さんに相談しよう

■愛犬の耳ケアの落とし穴3つ

 ①耳毛は抜かない方がいい場合もある

 ➁めん棒は使わない

 ➂イヤークリーナーの使用は要相談

■トラブルがないときは耳の穴の中は掃除しない

<参考文献>
Video otoscopeを用いた治療が有効であったアメリカン・コッカー・スパニエルの耳道閉塞の1例
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjvd/15/4/15_4_207/_pdf

食物アレルギーと外耳炎
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpan/13/Suppl/13_Suppl_Suppl_13/_pdf/-char/ja

動物専門医が指摘する「間違った犬のケア」とは?
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20171201-OYT8T50015/3/

犬の耳掃除、自宅でやっても大丈夫?
https://vetseye.info/opinions/op027/

動物の皮膚科 耳科 アレルギー科

教えて!犬の耳の毛って抜いて良いの? ダメなの?
https://magazine.vdt.co.jp/1163/

パティ動物病院 耳の病気
https://www.pati-clinic.com/dog1/detail/detailG000000014_5.html

国民生活センター 綿棒の先が耳の中に残って取れない
http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2016_21.html

イラストでみる犬の病気
編集 小野 憲一郎 今井 壯一 多川 政弘 安川 明男 後藤 直彰

<画像元>
無料写真素材 写真AC

Pixabay

The following two tabs change content below.
伊藤さん

伊藤さん

・倉敷芸術科学大学 生命動物科学科卒業
・(元)認定動物看護師
・一般社団法人日本小動物獣医師会 動物診療助手

やんちゃなミックス犬とおっとりトイプードルと暮らす。

大学在学中に「病気になる前の予防が一番大事」と気づき、
ペットフードやペットサプリメントの会社に就職。
「食」に関するさまざまな知識を身につける。

愛犬を亡くしたときに
「もっと色んな情報を知っておけば」と感じた後悔を
「他の飼い主さんにはさせたくない」との思いから、
ライター活動を開始。

「勉強になった・信頼・わかりやすい」を目標に情報を発信しています。
9割の獣医師がNG!やってはいけない愛犬の耳掃除【動物看護師が解説】
愛犬との旅行・生活に役立つ情報をお届けします。
イヌトミィの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

シェアする

フォローする