秋になるとスーパーに並ぶレンコンが全体的にふっくらと大きくなってきます。
そう、レンコンの一番おいしい旬の時期は秋の始まる10月から3月頃。
レンコンは愛犬に与えても大丈夫な食材です!ビタミンCや食物繊維が豊富なレンコンは愛犬に与えるメリットはたくさん!
今回は愛犬にレンコンを与えるメリットや、レンコンを与える際の注意点などを詳しくご紹介します。
<目次>
愛犬にレンコンを与えても大丈夫?
愛犬にレンコンを与えても大丈夫です。レンコンには犬にとって有害な物質は含まれていません。
レンコンにはレモン果汁に匹敵するビタミンCや多くの食物繊維が含まれており、愛犬の健康的食生活に役立つこと間違いなし!の食材ですので、ぜひご飯のトッピングの一つに加えることをおすすめします。
レンコンの花は「蓮の花」と同じ?(レンコン雑学)
レンコンについての雑学を少しご紹介します。
レンコンは漢字で「蓮根」と書きますが、実は「蓮の花」の肥大した地下茎の部分だということをご存じでしょうか?
「蓮」は水上に出た植物の部分を表し、水中深く更に土に潜った茎の部分が「レンコン(蓮根)」です。
蓮根は漢字の連想から「根っこの部分」と勘違いされますが、実は「茎の部分」のことです。
そして、あの美しい蓮の花は、実はレンコンの花なのです。
知らない方も多かったのでは?
レンコンを輪切りにした断面には穴が複数空いていて、この穴には空気の少ない泥の中でのレンコン自身の呼吸を助ける役割があります。
レンコンが愛犬にもたらす栄養効果・メリットとは?
レンコンは断面に穴が空いていることから「先を見通す」縁起物として正月料理や節句などにも欠かせない食材です。
薄い色の見た目からは想像できないほどの栄養の宝庫です。
レンコンが愛犬にもたらす栄養的メリットは以下の通りです。
〇ビタミンC
ビタミンCは皮膚や粘膜を健康に保ち、コラーゲンの合成に欠かせません。愛犬の新陳代謝を活発にし、被毛や皮膚を健康に保つ働きがあります。
〇カリウム
カリウムは愛犬の血圧上昇を抑え、腎臓における老廃物の排泄を促し、細胞内の浸透圧や体内のpHバランスを保つ働きがあります。
〇パントテン酸
パンテトン酸はビタミンB群に含まれる物質で、愛犬のエネルギー代謝に欠かせない栄養素であり、動脈硬化を抑制する働きも期待できます。
〇食物繊維
レンコンには水溶性と不溶性の2種類の食物繊維が含まれており、水溶性食物繊維は愛犬の便を柔らかくし腸内環境を整え、不溶性食物繊維は腸で水分を吸って大きく膨らみ、腸の蠕動(ぜんどう)運動を活発にしてお通じをスムーズにしてくれます。
また、血液中のコレステロール値を下げる働きもあり、動脈硬化や高血圧の予防にも効果があります。
〇タンニン
レンコンの切り口が黒ずむ原因は、ポリフェノールの一種であるタンニンが含まれるから。
このタンニンは愛犬に抗酸化作用や抗炎症、アンチエイジングなどの効果をもたらします。
愛犬にレンコンを与える際の注意点とは?
愛犬にレンコンを与える際は、生でも加熱しても大丈夫ですが、もともと犬は野菜の消化が得意ではないため、できるだけ加熱して柔らかくし、細かく刻んだレンコンを与えるのがおすすめです。
加熱したレンコンをすりおろしてフードにトッピングするのもおすすめの方法です。
小型犬は特に細かく刻まないと、そのまま便にでてしまうこともあります。
レンコンは良く火を通すとお芋のような食感になり食べやすくなります。子犬やシニア犬、また便秘がちなワンちゃんには、よく加熱してから与えましょう。
愛犬に与える際の注意点を以下にまとめました。
【愛犬にレンコンを与える際の注意点】
・細かく刻む
・ごはんのトッピング程度に与える
・なるべく加熱する
・腎臓病のワンちゃんには与えない
・アレルギーに注意する
・与えすぎない
レンコンにはカリウムが多く含まれるため、腎臓機能が弱いワンちゃんは、うまくカリウムが排出できないため多くは与えない方が良いでしょう。獣医師さんと相談してから与えましょう。
アレルギーは起こりにくい食材ですが、初めて与える際や、シニア犬、子犬などは少量から様子をみながら与える必要があります。
また、レンコンは野菜にしてはカロリーが高めのため、主食とのバランスを考えながら少量でフードのトッピング程度に与えるのがおすすめです。
まとめ
レンコンはビタミンCや食物繊維が豊富で愛犬に与えても大丈夫な食材です。与え方に気を付ければ愛犬の健康維持に大いに役立つメリットの大きい食材です。
秋には大きく美味しいレンコンが出回るので、愛犬と飼い主さんで、ぜひ味わってみてください。
<参考URL>
JAグループ 秋・冬の新野菜 レンコン
>https://life.ja-group.jp/food/shun/detail?id=37
カロリーSlim れんこん
>https://calorie.slism.jp/106317/
犬の暮らし大百科 ごはん・腸活 これって犬が食べても大丈夫? 人間の食べ物で与えてNGなものとOKなものをまとめて解説!【獣医師監修】
>https://www.anicom-sompo.co.jp/inu/4100.html
ウィキペディアフリー百科事典
>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%B3
フラワーアレンジメント講師
2人の息子の母
実家でパグの出産、育児を経験し、
現在はトイプードルの男の子と暮らしています。
みなさまの愛犬にお役に立てる情報を発信していきたいです。
最新記事 by 石田 凛理子 (全て見る)
- 【横浜中華街】愛犬と一緒に本格中華が楽しめるペット同伴可レストラン9選 - 2024年11月21日
- 【横浜みなとみらい】愛犬と楽しむ!おすすめのペット同伴OKカフェ&レストラン10選 - 2024年11月20日
- 【クラトミィ体験レポート】茨城県大洗町で愛犬と楽しむ旧酒蔵フォトスタジオ撮影&お食事会! - 2024年11月16日
- 【関東近郊】犬連れキャンプにおすすめ!「温泉施設・ドッグフリーサイト付きキャンプ場」5選 - 2024年10月27日
- 【茨城県・ペット可】愛犬と楽しむ!おすすめのドッグフレンドリーカフェ&レストラン8選 - 2024年10月26日