わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね

愛犬にきのこを与えても大丈夫?どんな種類なら食べられるの?与える際の注意点など

シェアする

低カロリーでビタミンや食物繊維などの栄養が豊富なきのこ。

「秋の味覚」とも言われますが、今はどの時期でも食べられるようになりました。愛犬の手作りごはんに加えてみたい飼い主さんも多いでしょう。

今回は、愛犬にきのこを与えても大丈夫なのか?どんな種類のきのこなら食べさせても良いのか?きのこの栄養が愛犬に与える効果などをご紹介します!

最後のきのこを与える際の注意点までしっかり読んで、きのこの知識を深めましょう。

愛犬にきのこを与えても大丈夫です!

一般的に私たち人間がスーパーなどで購入するきのこには種類がたくさんあります。

しいたけ、まいたけ、しめじ、えりんぎ、えのき、マッシュルーム、まつたけ、キクラゲなど、人間が食べられるきのこなら愛犬に与えても大丈夫です!

人間が食べられるきのこには、愛犬が中毒を起こすような成分はありません。

ただし、きのこを与える際は生で与えないようにしましょう。

人間もきのこを生で食べませんよね。私たちと同じように火を通してから与えましょう。生で食べられるマッシュルームに関しても、愛犬に与える際は、火を通す方が安全です。

きのこに含まれる栄養素は愛犬にどんな効果があるの?

きのこは美味しくて、低カロリーの食材として知られていますが、それだけではありません!

栄養たっぷりのきのこには、免疫力を高める効果があり、発がん予防にも期待ができます!

きのこに多く含まれる栄養とその効果を見ていきましょう。

【きのこの主な栄養と効果】

・ビタミンB群
糖質をエネルギーに変換・代謝の促進・抗ストレス作用・赤血球の生産・疲労回復など

・ビタミンD
強い骨を作る・歯を丈夫にする・神経機能の調整・筋肉の強化など

・ミネラル(カリウム)
血圧の低下・筋肉や神経の機能調整・発育、生理作用のコントロールなど

・食物繊維
整腸作用・便秘予防・血糖値やコレステロール値の抑制など

・βグルカン
免疫力向上・発がんを抑制・コレステロール値抑制・腸内環境を整えるなど

きのこに特に多く含まれている栄養は、食物繊維とビタミンDです。

食物繊維には、血糖値をゆるやかに上昇させる効果やコレステロール値の低下、生活習慣病の予防などの効果があります。

ビタミンDには、カルシウムの吸収を高める効果や歯を丈夫にする、骨粗しょう症の予防効果などがあります。

また、βグルカンもきのこに多く含まれる栄養素です。βグルカンは免疫機能をつかさどるナチュラルキラー細胞などを活性化させ、白血球の働きを促し、免疫力を高めることで、発がん予防の効果や、アレルギー予防・改善効果があります。

きのこに発がん予防効果があると言われる理由はこのことからです。

愛犬に食べさせても良いきのこの種類とは?

「人間が食べられるきのこは愛犬も食べられる!」を基本に種類をあげると、愛犬に与えても大丈夫なきのこは、以下のような種類になります。

【愛犬に与えてもよいきのこ】
・しいたけ
・しめじ
・マイタケ
・えのき
・エリンギ
・まつたけ
・キクラゲ
・ マッシュルーム

どれもスーパーで市販されている定番の安全なきのこです。

日本での食用きのこは数百種類あると言われていますが、野生に生えている、食べられるかわからないきのこを素人判断で決して与えないにしましょう。

きのこの栄養価を高める与え方とは?

干ししいたけが天日干しで旨味成分や栄養成分が多く出ることは有名ですね。

実は、しいたけだけではなく、えのきやしめじなどのきのこも天日干しで旨味や栄養が増えます。良く晴れた湿度のない日で1~3日干せば出来上がりです。

次に、きのこを冷凍保存しても同様の効果があることをご存知ですか?

きのこを冷凍することで細胞が壊れ、酵素が働きだし、約3~4倍もの旨味成分、栄養成分が出るそうです。

【きのこの栄養の高める与え方】
・天日干ししたものを調理
・冷凍保存したものを調理
・干ししいたけや乾燥きのこを粉末にして調理

愛犬に与えるなら、きのこを細かく刻んでから冷凍保存したものを使うのがおすすめです。加熱調理の際、旨味や栄養がたくさん染み出て、味にも健康にも良いこと間違いなしです!

冷凍保存の際は、ジップロックなどの保存袋へ空気を抜いて入れましょう。

また、もっと簡単に栄養価の高いきのこを与えたいのであれば、市販の干ししいたけや乾燥きのこをフードプロセッサーで粉末状にして、フードにトッピングしたり、スープを作ったりすることもおすすめです。

低カロリーのきのこなら肥満気味のワンちゃんの手作りごはんにも大いに役立つことでしょう。

愛犬に与えても良いきのこの量とは?

愛犬に与えても良いきのこの量はどのくらいだと思いますか?ヘルシー だから沢山与えても大丈夫?

インターネットで調べるといろいろな分量が出てきて迷う人も多いのでは?

基本的に、きのこをおやつやトッピングとして与える場合、愛犬の一日の接種カロリーの10%未満におさまるよう与えるべきとあり、そこから算出したきのこの分量を紹介していることが多いです。

しかし、低カロリーのきのこをカロリー計算だけで与えてしまうと、かなり多めの量になってしまいます。

愛犬に食物繊維が多いきのこを与え過ぎると、消化不良の原因になってしまいます。

あくまでも、愛犬の個体サイズに合わせたフードのトッピング程度に与える事をおすすめします。

愛犬にきのこを与える際の注意点とは?

愛犬にたくさんの栄養的メリットをもたらすきのこですが、与える際にはいくつか注意点があります。

それは以下のようなことです。

【きのこを与える際の注意点】
・生のきのこを与えない
・加熱調理する
・細かく刻んで与える
・味付けはしない
・胃腸の弱い犬には与えない
・トッピング程度に与える
・アレルギーに注意する

きのこは人間の食べ方同様、加熱調理して与えましょう。生のまま与えると消化不良を起こす場合があります。

犬のきのこアレルギーの報告は少ないですが、ゼロではないため、ごく少量から様子をみながら与えましょう。

犬は基本的に早食いです、良く噛んで食べません。きのこの栄養を十分に吸収させるためにも細かく刻んだものをフードのトッピング程度に与えましょう。

細かく刻まなかった場合、きのこがそのままの形で糞に出てきてしまうことがあります。

また、きのこは食物繊維が豊富ですが、食物繊維は消化しにくい性質があります。胃腸の弱いワンちゃんや、消化器官の未熟な子犬やシニア犬にきのこを与える際は、注意が必要です。

まとめ

市販されているきのこは火を通せば愛犬に与えても大丈夫です!

ビタミンや食物繊維がとっても豊富なきのこは愛犬の健康やダイエットのために役立つ食材です。

与え方の注意点を守りながら、手作りごはんやフードのトッピングにぜひ取り入れてみてくださいね!

<参考URL>

IKESUE きのこの栄養について
>http://www.ikesue.co.jp/knowledge/index.html

わかさの秘密 βグルガン
>https://himitsu.wakasa.jp/contents/b-glucan/

<参考書籍>

4歳から始める愛犬の健康生活習慣 三浦裕子・伊藤みのり(著)

The following two tabs change content below.
石田 凛理子

石田 凛理子

神奈川県在住のフリーライター
フラワーアレンジメント講師
2人の息子の母
実家でパグの出産、育児を経験し、
現在はトイプードルの男の子と暮らしています。
みなさまの愛犬にお役に立てる情報を発信していきたいです。
愛犬にきのこを与えても大丈夫?どんな種類なら食べられるの?与える際の注意点など
愛犬との旅行・生活に役立つ情報をお届けします。
イヌトミィの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

シェアする

フォローする