飼い主のみなさんは愛犬のドッグフードをどのように保管していますか?その保管方法、もしかしたらドッグフードを酸化させているかもしれません。
酸化したドッグフードを愛犬に与え続けるとさまざまな病気のリスクがあがります。
今回は、酸化したドッグフードが愛犬にどんな危険性があるのか、ドッグフードの酸化の見分け方、酸化を抑える保管方法などをご紹介します。
<目次>
ドッグフードの酸化とは何か?
愛犬たちが毎日食べているドッグフードの原料には、動物の肉や脂質、タンパク質成分など酸化しやすい成分が多く含まれており、その品質を安全に保つため、酸化防止剤が使われています。
しかし、ドッグフードの保管方法を間違うと、酸化防止剤が入っているとはいえ、フードの酸化が進みやすくなり傷んでんでしまいます。
ドッグフードの酸化とは、フードの成分(主に脂質)が光(日光や紫外線)の影響や空気に触れやすくなることで酸素と結びつき酸化し傷むことです。
日本のような湿度の高い気候では湿気(水分)にも多くさらされ、カビも生えやすいため、保管には注意が必要です。
安すぎる粗悪なドッグフードには、病死した動物の油脂や食品会社で使用済の油などをフードのコーティングに多く使われているため、酸化しやすくなっています。極力そのようなドッグフードは選ばないようにしましょう。
愛犬に酸化したドッグフードを与える危険性とは?
酸化したドッグフードを愛犬に与え続けると、どんな危険性があるのでしょうか?
【酸化したドッグフードを与える危険性】
・嘔吐
・下痢
・腹痛
・動脈硬化
・心筋梗塞
・肝臓機能低下
・皮膚炎
など・・・
ドッグフードを与えても、食いつきが悪かったり、食後に下痢をしたり、嘔吐が見られる時は、病気の他にドッグフードの酸化も疑ってみましょう。
酸化したドッグフードは、その栄養素が破壊されるため、愛犬に必要な栄養が充分に摂取できなくなります。
さらに酸化が進むと、その毒性が強くなります。そんなドッグフードを与え続けることで、愛犬の命を危険にさらす病気を招いてしまうのです。
酸化したドッグフードの見分け方とは?
ドッグフードが酸化しているかどうかは、なかなか見た目だけでは難しいものですが、以下の項目に当てはまる場合、酸化している可能性があります。
【酸化したドッグフードの見分け方】
・開封してから1カ月以上経っている
・匂いがおかしい(悪臭)
・変色している
・ベタベタしている
・酸味がある
・湿気ている
・カビが生えている
・虫が発生している
・愛犬の食いつきが悪い
・食後に嘔吐や下痢
上記に当てはまる場合は、ドッグフードが酸化している可能性があります。愛犬を危険にさらさないためにも、いま一度、愛犬のフードをチェックしてみましょう。
特に夏場は湿度が高く要注意です。
ドッグフードの酸化を抑えるおすすめの保管方法
【おすすめの保管方法】
・小袋で購入する
・密閉容器に移し替える
・冷暗所に保管
・冷蔵庫に入れない
・ジップロックに小分けする
「ずっと食べるものだから」と大きな袋でドッグフードを買いだめしてはいませんか?
ドッグフードを大きな袋で購入しても、1カ月以内にすぐに使い切れば良いですが、数カ月かけて与える事は、袋を開けるたびにフードを光や空気、湿気に触れさせ、酸化を進めてしまう恐れがあります。
そして、知らず知らずのうちに、酸化したドッグフードを与え続けることになります。
また、ドッグフードに記載されている消費期限や賞味期限はメーカーによって違いがあり、多くのものが製造から数カ月から1年、または未開封の状態ならば数年など、とても幅があります。
これはドッグフードにカビが生えない期間を目安にしているものが多く、酸化についてはあまり考えられていません。
なるべくすぐに使い切れる少ない量の袋で購入し、空気に触れる回数を減らす事が大切です。
大量購入してしまった場合にはジップロックなどの保存袋に使わない分を小分けしておく事もひとつの方法です。
保管場所は日光が当たらない常に涼しい場所(冷暗所)に保管しましょう。キッチンパントリーやシンク下の収納がおすすめです。
さらに安全なのは、蓋部分にパッキンがついた密閉容器に移し替えて保管することです。ドッグフードの袋のままではジッパー部分が完全に閉まらず空気に触れてしまうため酸化が進みやすくなりますが、密閉容器ならその心配がありません。
市販されているドッグフード専用容器の中には、ボタンを押すと容器の中が真空になり空気に触れるのを防ぐものもあります。
酸化を防ぐために冷蔵庫でドッグフードを保管すると、結露が生じ湿気で劣化しやすくなるのでやめましょう。
おすすめのドッグフード保管容器
▲山崎実業 tower タワー 密閉ペットフードストッカー 1.5kg (計量カップ付)/ 価格2,530円(税込)
こちらはスタイリッシュなキッチンアイテムで有名な山崎実業towerのペットフードストッカー。こちらは筆者も愛犬のフードの保管に使っています!
おすすめポイントは、蓋のパッキンでしっかりと密閉でき、丸洗い可能なこと。そして、ワンタッチで開けやすくフードを計量カップで取りやすい事です。
色は黒と白の2色展開で、サイズも豊富なのでぜひチェックしてみてください。
つづいて、こちらはANKOMNの真空保存容器ターンシール。
蓋にある丸いダイアルを回すと、容器の中が真空状態になるフード容器です。ブラック色の容器にはUVカットクリスタル素材が使われ紫外線を100%カット。
容器、蓋は分解して丸洗い可能。サイズ展開も豊富でおすすめです!
これらのように、最近ではペットフード用の密閉容器がたくさん市販されていますので、置き場所とサイズ、使い勝手などを考えて選んでみてください。
ドッグフードの保管に簡単な米櫃(ライスストッカー)の入れ物を利用する方がいますが、密閉用のパッキンが付いていない場合は酸化しやすいためおすすめできません。
まとめ
酸化したドッグフードを与え続けるのは愛犬に病気のリスクを与えることになります。
ドッグフードの酸化は光や酸素に多く触れる事で起こります。
酸化の現象は見た目では分かりづらいですが、知らぬうちに酸化したドッグフードを愛犬に与えるのは不本意ですよね。
ぜひ、今回ご紹介した酸化のチェック項目を確認し、愛犬の健康の為にもドッグフードの保管を見直すことをおすすめします。
<参考URL>
一般社団法人ペットフード協会
https://petfood.or.jp/knowledge/additive/index.html
農林水産研究情報総合センター
https://agriknowledge.affrc.go.jp/
農林水産研究情報総合センター(ペットフード疑似科学を科学する(7) )
https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2030892083.pdf
フラワーアレンジメント講師
2人の息子の母
実家でパグの出産、育児を経験し、
現在はトイプードルの男の子と暮らしています。
みなさまの愛犬にお役に立てる情報を発信していきたいです。
最新記事 by 石田 凛理子 (全て見る)
- 【横浜中華街】愛犬と一緒に本格中華が楽しめるペット同伴可レストラン9選 - 2024年11月21日
- 【横浜みなとみらい】愛犬と楽しむ!おすすめのペット同伴OKカフェ&レストラン10選 - 2024年11月20日
- 【クラトミィ体験レポート】茨城県大洗町で愛犬と楽しむ旧酒蔵フォトスタジオ撮影&お食事会! - 2024年11月16日
- 【関東近郊】犬連れキャンプにおすすめ!「温泉施設・ドッグフリーサイト付きキャンプ場」5選 - 2024年10月27日
- 【茨城県・ペット可】愛犬と楽しむ!おすすめのドッグフレンドリーカフェ&レストラン8選 - 2024年10月26日