わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね

愛犬も一緒に飛行機に乗れる?知っておきたいリスクと注意点・着陸後のケアは?【動物看護師が解説】

シェアする

愛犬と一緒に旅行を楽しむ飼い主さんが増えていますね。

長距離移動をするのに便利な飛行機ですが、愛犬連れではちょっと心配・・・という方も多いと思います。

わんちゃんが飛行機に乗るときのリスクと注意点をしっかりと覚えておきましょう。

犬は飛行機に乗れるの?!

各航空会社によって、わんちゃんが乗れるかの条件が異なります。

条件を満たせば乗ることもできますが、犬種や季節(熱中症が増える時期など)によっては乗せるのをお断りする航空会社もあります。

事前にわんちゃんを乗せることができるか確認しておきましょう。

また、わんちゃんは受託荷物と同じ扱いになるため、機内に一緒にいくことはできません。(海外の航空会社には小型ペットに限り機内に持ち込みできるところもあります。)

盲導犬や介助犬などの一部のわんちゃんを除き、手荷物預かり所でケージやクレートごと預け、貨物室に入れて運送されます。

愛犬を飛行機に乗せるときに注意すること

飛行機で移動をする場合、搭乗中は愛犬の側にいることはできません。搭乗中に愛犬が安全で快適に過ごせるための準備をしてあげましょう。

暑さ・寒さ対策 

ペットを運送するのは貨物室ですが、JALやANAの場合、空調管理が効いている「バルク室」という場所に搭載します。(バルク室はスーツケースなどを預けるコンテナとは別の場所)

温度や湿度が管理されているのは安心ですが、外気温の影響で客室と異なる環境になる場合もあるそう。

また空調が効いていても興奮や暑さの影響で、クレート内の温度が上がってしまう場合や航空機に移動する際の気温差の影響を受ける可能性があります。

わんちゃんが機内で暑さ寒さ対策ができるように、夏場はクールマットや保冷剤などの冷却グッズ、冬場は厚手のタオルや毛布を入れてあげましょう。

脱水

飛行機酔いや嘔吐を防ぐために、水分摂取を控える方もいますが、飛行機によるわんちゃんの輸送ストレスを調べた実験では、嘔吐防止のための空腹と水分不足によって、脱水の影響がみられたそう。

慣れない環境への緊張や不安で、体温が上がり脱水症状を起こしやすくなります。飛行機に乗せるまでは、適度に水分を取らせてあげましょう。

また、機内で水分が取れるように吸水ボトルを設置するのもオススメです。(事前に飲み方を練習しておきましょう。)

排泄

私たちと違い機内にトイレがないので、わんちゃんはずっとトイレを我慢していることになります。

搭乗手続き前にトイレは済ませておきましょう。空港によっては犬専用のトイレスペースが設置してある場合もあります。

空港に移動するまでのルートでも、トイレ休憩をこまめに挟んであげましょう。

ストレス

わんちゃんの飛行機の輸送ストレスを調べた実験では、輸送ストレスが筋肉にダメージを与える可能性があると報告しています。

筋肉にダメージがあると「クレアチンキナーゼ」という酵素の濃度が高くなりますが、実験では6日間たっても輸送前と同じ値には戻りきらなかったそう。

個体差はあるでしょうが、輸送のストレスは大きく、長く続くことが伺えます。

輸送ストレスを少しでも和らげるために、クレートの中に飼い主さんの匂いのついたタオルやいつも使っている毛布などを入れてあげましょう。

また、獣医師さんに相談してGABA(アミノ酸の一種で神経の興奮を抑える働きがある)成分のサプリメントを処方してもらうのもオススメです。

ケージ内でのケガ

いつもと違う環境や大きな音に恐怖を感じて、クレートの中で暴れてケガをしてしまう可能性があります。

ケガを防ぐために爪はしっかり切っておきましょう。

また大きい音に驚かないように、事前に飛行機のエンジン音などを聞かせて音に慣らしておくことも大切です。(小さい音からはじめましょう。)

飛行機に乗るのに注意が必要な犬は?

上記のようなわんちゃんは飛行機に乗れない、または乗るのに注意が必要になります。

頭短種は熱中症になるリスクや呼吸器への悪影響を及ぼす可能性が高いため飛行機への登場を断られる可能性があります。

また気温や気圧の変化が激しいため、病気を患っているわんちゃんや子犬、高齢のわんちゃんも注意が必要になります。

分離不安が激しいわんちゃんや狭いところが苦手なわんちゃんも、恐怖や不安から自傷行為をすることがあるため、乗せるかどうか十分検討しましょう。

愛犬を飛行機に乗せた後のケア

わんちゃんを受け取った後は、すぐに体調に異常がないか、体に異変が起きていないかチェックしましょう。

異変を感じたらすぐに診察をした方が安心です。

事前に空港近くの動物病院を調べておきましょう。

飛行機に乗った後は、環境の変化やストレスで想像以上にわんちゃんも疲れています。

次の移動まで少し時間を空けて、水をあげたり外の空気を吸わせて十分休憩させましょう。

また、移動当日は激しい運動や長い移動は控えめにして、なるべく安静に過ごしましょう。

食事は食べなれたフードをあげましょう。(ドライフードは、お湯でふやかすと食いつきがよくなり、水分を多く摂取できるのでオススメです。)

ペットも家族の一員という意識が広がり、わんちゃんが飛行機に乗るときも大切に扱ってくれる航空会社が増えてきました。

しかし100%安全というのはなく、移動中の悲しい事故も起きています。

安全にお出かけするために、リスクや注意点をしっかりと覚えておくことが大切ですね。

・犬の輸送ストレス軽減のための新規鍼治療の試み 小動物臨床関連部門

・Effect of flight transport stress on blood parameters in beagles and the anti‐stress effect of dangshen

・ペットを安全に輸送する取り組み JAL

・快適で安全な空旅のために ANA

・JALで行く!ペットと空の旅のソノサキ密着取材 アイペット損害保険株式会社

画像元

illust STAMPO

ICOOON MONO

Unsplash

イラストAC

The following two tabs change content below.
伊藤さん

伊藤さん

・倉敷芸術科学大学 生命動物科学科卒業
・(元)認定動物看護師
・一般社団法人日本小動物獣医師会 動物診療助手

やんちゃなミックス犬とおっとりトイプードルと暮らす。

大学在学中に「病気になる前の予防が一番大事」と気づき、
ペットフードやペットサプリメントの会社に就職。
「食」に関するさまざまな知識を身につける。

愛犬を亡くしたときに
「もっと色んな情報を知っておけば」と感じた後悔を
「他の飼い主さんにはさせたくない」との思いから、
ライター活動を開始。

「勉強になった・信頼・わかりやすい」を目標に情報を発信しています。
愛犬も一緒に飛行機に乗れる?知っておきたいリスクと注意点・着陸後のケアは?【動物看護師が解説】
愛犬との旅行・生活に役立つ情報をお届けします。
イヌトミィの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

シェアする

フォローする