真夏でも愛犬と楽しめるひんやりさわやかスポットのご紹介、第2弾!
暑い季節は北へ行くのではなく、標高の高い場所へ行くのが正解。気温だけではなく湿度も低いため、カラッと快適な気候で暑さに弱いワンコも安心して連れて行くことができます。
今回も、我が家が愛してやまない長野県諏訪地方のオススメ避暑地をご案内します!
愛犬と一緒に空中散歩!「白樺高原のゴンドラリフト」
前回ご紹介した美ヶ原、霧ヶ峰から白樺湖方面へ向かって走っていくと、「白樺高原国際スキー場」「蓼科牧場」にたどり着きます。ここはグリーンシーズンになると、愛犬と一緒にゴンドラリフトに乗って一面の緑とアルプスの山並みを眺めながらの空中散歩を楽しむことができるのです!
我が家の愛犬は緊張でおなかを壊すタイプなので残念ながら乗せたことはないのですが、先代ワンコと乗車した時は、ゴールデン・レトリバーサイズでも余裕の広さがあるなと感じました。度胸のある子ならぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?
山頂駅までおよそ5分間の空中散歩が終わると、標高1,830mにある無料ドッグランに到着。中・大型犬用と小型犬用とでエリアが分かれており、ちょっとしたアジリティの道具もあります。複数の大型犬が遊ぶにはちょっと広さが足りない気がしますが、1頭なら十分でしょう。
ひとつ注意したいのが、木陰やタープがないため直射日光が当たるということ。下界より気温が低くても日差しは強いので、真夏の晴れた日中は避けましょう。曇った日や朝夕ならその心配はありません。

▲山頂駅を降りたら絶景のドッグラン!
ゴンドラリフト山頂駅の隣には、「女神のそらテラス」という展望テラスがあります。ハンモックやソファに身をゆだね、女神湖や北アルプスの山々を眺めながら過ごす時間はなんとも穏やかで心が満たされることでしょう。晴れた夕方には綺麗な夕日を眺めることもできますよ。テラスは3つしかないので、ゆったり過ごしたいなら世間の休日を避けて訪れるといいですね。

▲「女神のそらテラス」からの眺め
【蓼科牧場】
所在地:〒384-2309 長野県北佐久郡立科町大字芦田八ケ野745
運行期間:2021年4月28日(水)〜5月9日(日)、5月10日(月)〜7月16日(金)は土日のみ営業、7月17日(土)〜9月26日(日)は毎日営業、9月27日(月)〜10月11日(祝)は土日祝営業
営業時間:9:00~16:30
利用料金:片道券/大人900円・小人540円、往復券/大人1,600円・小人960円、ワンちゃん一頭につき300円(乗り放題)
愛犬と一緒に散策しよう!「御泉水自然園(ごせんすいしぜんえん)」

ゴンドラを降りると遊歩道があり、「御泉水自然園(ごせんすいしぜんえん)」に続いています。山頂駅で入園券を購入して入りましょう。
ここは原生林に囲まれた高山植物と野鳥の宝庫。ひんやりと澄んだ空気に包まれながら、木々を渡る風の音と鳥たちの声、川音をBGMに歩けば、雑多な日常から心も体も開放されます。清々しく優しい森の散歩道は、愛犬もきっと喜ぶはず!
ゴンドラリフト山頂駅から御泉水自然園ビジターセンターまでの道は比較的平坦で、木道が設置された歩きやすいコースとなっています。ビジターセンターの先は勾配のある中級車向けのトレッキングコースが広がる「御泉水の森エリア」。距離もありますので、脚力に自信がある方とワンコにお勧めです。
ビジターセンターまでは車で行くこともできます。我が家の愛犬のようにゴンドラに乗ることが難しいワンコとなら御泉水自然園へは車で行き、散策路を通ってゴンドラリフト山頂駅まで歩くコースがいいですね。
ここでの注意点は、決められたコース以外に立ち入らないということ。希少な植物が数多く生息するため、人もワンコも遊歩道からはみ出さないように十分気をつけながら楽しんでくださいね。

▲木道から足を踏み出さないようにしましょう。
【御泉水自然園】
所在地:〒384-2309 長野県北佐久郡立科町大字芦田八ヶ野
開園期間:2021年4月28日(水)〜10月31日(日))
開園時間:9:00~16:30
利用料金:入園料のみ/大人600円・小人400円、ゴンドラリフト往復+御泉水自然園入園/大人1,600円・小人960円、ワンちゃん入園無料
その他の周辺おすすめスポット
この辺りにはまだまだお勧めしたいスポットがたくさんあります!
山頂駅の「女神のそらテラス」から見下ろした女神湖では湖を周回できる木道を愛犬と歩けるし、カヌーやカヤックにも一緒に乗れちゃいます!また、近くには「蓼科わんわんパラダイスJr」がありますので、愛犬との宿泊にも便利ですね。ドッグランのみの使用も可能ですよ。
ビーナスライン沿いには数多くのお土産屋さんやレストランがあり、信州そばや長野名物のおやき、高原のソフトクリームなどを満喫できます。諏訪地方には泉質のいい温泉も多く、何度でも訪れたいお気に入りの旅先となること間違いなし!
夏になったらぜひ愛犬と高原の旅を楽しんでみませんか?

▲女神湖周辺にも見どころたくさん♪

長年犬と旅をしてきたノウハウが誰かのお役に立てればうれしく思います。

最新記事 by 希 (全て見る)
- わんちゃんと遊びに行くなら人が少ない早朝がねらいめ!愛犬と「朝活」してみませんか? - 2022年12月6日
- 愛犬と車山高原ハイキング!日本アルプス360度パノラマ大絶景の旅<長野県諏訪市・茅野市> - 2022年12月4日
- 愛犬と一緒に紅葉を楽しもう!標高1,542メートルの小高い丘「美し森(うつくしもり)」ハイキング<山梨県・北杜市> - 2022年11月6日
- 想像以上の満足感!森の散歩道やカフェ、キャンプ場・・・愛犬と1日楽しめる「信州大芝高原」<長野県上伊那郡南箕輪村> - 2022年11月4日
- 友好的すぎるのも考えもの!?本当の意味での「犬の社会化」とは。 - 2022年9月30日