修学旅行の定番スポットと言えば、「奈良県」と「京都府」ではないでしょうか?
私も中学校の修学旅行でも行きました。今回は中学時代以来、愛犬を連れて奈良県へ旅行する事になり、そこで奈良公園へ散歩してみる事にしました、
しかし当時の記憶と比べると、いろいろな異変に気付かされました。もちろん奈良公園や参道はワンちゃんも立ち入る事が可能ですが、愛犬にとっての安全性について記事にしたいと思います。
それでは、早速奈良公園へ入ってみましょう!
奈良公園周辺の駐車場

奈良公園周辺には駐車場がたくさんありますが、注意したいのはどんな車種でも停められるわけではありません。高さ制限はもちろん、ボックスタイプの車種でも停められない駐車場が複数あります。
そのほか、「登大路駐車場」は大型観光バスを優先なので、混雑状況により普通車でも停められない場合があるのでご注意ください。
<周辺駐車場MAP>

出典元:http://www.parking.city.nara.nara.jp/parking/mainmap.html
我が家の様なキャンピングカーの場合は、「興福寺駐車場」がおすすめです。
自動精算機がある駐車場ではキャンピングカーは大型車両扱いなりますが、興福寺駐車場はきちんと係員が対応してくれるので安心です。1日1,000円なのも嬉しいです。
*興福寺駐車場について詳しくはこちら ▶︎ http://www.kohfukuji.com/access/info.html
愛犬を環境に慣らすのには「登大路園地」がおすすめ!

まずは至る所で販売している鹿せんべいを購入しよう!
万が一、愛犬が食べてしまっても鹿せんべいは完全無添加で材料は「米ぬか」と「小麦粉」のみなので大丈夫です。ただし、アレルギーのあるワンちゃんには気をつけて下さい。
登大路園地エリアは週末も人が少なく、鹿が群れになっていないので愛犬に場馴れさせるのには最適です。
ですが、度々ニュースでも取り上げられていますが、残念ながら海外からの観光客のマナーの悪さが目立ち、この日も仮装した観光客グループが鹿達を追いかけ回していました。パニックになって走り回る鹿に愛犬が下敷きになる可能性もありました。
注意しに行こうとしたらそのグループは居なくなりました。
その後は愛犬達をゆっくり鹿に合わせてみました。
まず愛犬にも害がないことを見せながら、鹿達にせんべいを与えました。

少し慣れてくれた所で愛犬達と対面。

怖がることもなく、遊べるのかと思いプレイバウしていました!
大丈夫だったので参道へ移動してみました。

鹿の数も増え過ぎている!?「東大寺参道」

東大寺参道入口に到着すると、まず人混みに圧倒されました。参道入口から大仏殿までは約5分くらいの距離ですが、鹿がせんべいをもらうために待ち構えています。

参道を歩いていると可愛いらしい鹿が近づいてきたので、せんべいをあげていたら、大きめな鹿がぞろぞろと出てきました。
賢い!と感心しましたが、バギーに入った愛犬達にぶつかる事もあったので、私達は逃げる様に参道を進みました。
そうすると奥に入るにつれ、「痛い!噛まれた!」や「突進された!」など声が聞こえてきました。
修学旅行に来た時よりも明らかに鹿の数も増えてます!!
観光客も多いので、愛犬にはバギーがあると良いと思いますが、愛犬連れの場合は鹿せんべいを買わずに歩いた方が良さそうです。
このようにせんべいを持っている人には鹿達が群がります。

お土産屋さんに入ってみようとすると、店内にも鹿が!!
これは特に珍しいことではなく、観光客が少ない場合は特におねだりしにくる事もあるそうです。

一部エリアまでペット同伴OK!「大仏殿」

建物内はどこもNGですが、大仏殿エリア内へはペットを抱っこやキャリーなら入ることができます。拝観料500円です。
観光客が特に多い時期や時間帯は、たくさんの観光客に声をかけられます。自分の記念撮影をしようとすると一瞬にして人集りが。
人が苦手なワンちゃんにはペットバギーにカバーなどをかけておくと良いかもしれません。

観光客がさらに増えたので、その後は鹿を避けながら駐車場へ戻りました。
【奈良公園】
所在地:奈良県奈良市芝辻町543
愛犬と一緒に食事休憩ができる奈良公園周辺のお店
奈良公園周辺にあるペット同伴可のカフェをご紹介します。
どこも徒歩圏内なので散策の後の休憩にいかがでしょうか。
鹿も近くで見られる奈良公園内にある「春日野もみじの里 水谷茶屋」

出典元:https://www.mizuyachaya.com/
奈良公園内にあるので、散策ついでにぜひ立ち寄りたい。テラス席のみワンちゃんOK。わらび餅やあんみつなど、甘味以外にはうどんやおにぎりなどあります。
【春日野もみじの里 水谷茶屋】
所在地:奈良県奈良市春日野町30
TEL:0742-22-0627
定休日:水曜日
店内ペットOK 古民家カフェ!「ここはな」

出典元:https://naramachi.exblog.jp/238703114/

出典元:https://naramachi.exblog.jp/237947359/
2階にカフェスペースがあり、店内は150年前からそのままだそうです。吹き抜けになっていて自然の光が入る作りになっていいますが、あまりにも暑い日はクローズする事もあるので夏の時期はお問い合わせ下さい。
【ここはな】
所在地:奈良県奈良市鳴川町24番地
TEL:0742-22-0870
定休日:月曜日、火曜日
奈良の老舗ドッグカフェ!「Dogcafeぶりーだーかふぇ」

出典元:http://aikensalon.com/dog-cafe.html
店内ペット同伴可のアットホームでスイーツも楽しめる洋食屋風のドッグカフェです。ワンちゃんメニューも豊富。トリーツやドッググッツも販売しています。
【Dogcafeぶりーだーかふぇ】
所在地:奈良県奈良市二条大路南2丁目2-33
TEL:742-35-5044
定休日:月曜日・第3火曜日

犬連れで奈良公園の散策について、いかがでしたでしょうか?
最初は中型犬のボーダーコリー2頭も一緒に連れて行きましたが、鹿達が怯えてしまったので残念ながら断念しました。
犬種によって大きいワンちゃんでも問題なく散策を楽しむ事ができると思いますが、様子を見ながら無理せず歩いてみましょう。

外遊びが大好きな我が家ならではの旅行ネタからインドア派愛犬家向けお役立ち情報を皆さんにお届けします。

最新記事 by AYA (全て見る)
- ペットとデッキ同伴OK!山口県と大分県を結ぶ「スオーナダフェリー」乗船レビュー!<犬連れ車旅> - 2019年6月2日
- 犬連れ旅行が何倍も楽しくなる新サービス登場!?「サービスエリア」最新情報をお届け! - 2019年5月30日
- 愛犬とのドライブを快適に!休憩場所としておすすめの山梨県の無料ドッグラン15選 - 2019年4月5日
- <関西地方>愛犬と南国気分を味わおう!和歌山県の超穴場ビーチ「すさみ海水浴場」をご紹介! - 2019年3月30日
- <北海道釧路>愛犬と一緒に釧路川の河口沿市街地でロマンチック夜景散歩! - 2019年3月28日