3月の始めに熱海梅園に梅のお花見に行って来ました。まだ混んでいるだろうなとは思っていましたが、この日は初夏を思わせるような暑い日で、思っていたとおりたくさんの観光客で賑わっていましたよ。
あまりの人出に早々と退散し、近くにある姫の沢公園で愛犬とお散歩してきました。
熱海梅園の前に熱海の海岸でお散歩
私の母が結婚した頃、熱海は新婚旅行のメッカとしてとても賑やかだった時期があり、その時に建てられたホテルや旅館なのか海岸沿いには古い宿も多く、一時期熱海は廃れてしまい宿も多く畳んでしまったと聞いています。
その後、復興事業の一丸として海岸を整備して泳げる砂浜作りなどをして熱海の海岸もずいぶんと変わり、綺麗になりました。いつも熱海は通るだけであまり立ち寄ったことはないのですが、今回は愛犬と一緒に砂浜やお宮の松などがある広場を歩いてみました。



3月初旬なのに海に入れるほど気温は上がり、愛犬は砂浜を歩いていたらどんどん海の方へ歩いて行って海に入りたかったようですが、海水に濡れてしまうと後がやっかいなので広場の方へ移動。
車の中からも見えるのがお宮の松で、その近くには尾崎紅葉の小説、金色夜叉でも有名な場面、貫一とお宮の像があります。そして河津桜と大島桜だと思うのですが、見事に咲き誇っていました!



熱海梅園の梅は終盤
これだけ気温が上がると梅の花も終盤ですね
もうほとんど梅は咲き終わっていて見頃は当に過ぎていましたが、駐車場も満車だしかなりの観光客が来ていました。
本当は先週に行こうと誘われていたのですが、私が疲れていてパスしたため一週間ずれてしまったのです。花の見頃の一週間ってやっぱり大きいですよね。
駐車場から熱海梅園までの歩道も人が一杯で、歩道沿いのお店に立ち止まる人もいるため人が溢れています。
すっかり終わってしまっている種類もありましたが、まだ咲き残っている梅もあってほのかに香る梅の香りが春だなと感じられるひとときでした。


ただ、屋台もたくさん出ていて敷地内は食べこぼしなども落ちているので拾い食いには注意が必要です。
愛犬も前を見ないで下ばかりクンクンしていたのでこちらも気がきじゃなかったです。
梅の他に水仙もかなり咲いていました。


熱海梅園の中には裏見の滝や、韓国庭園などもありかなり広い敷地で、愛犬とお散歩するにはとても良いところなのですが、お花見の時期は人混みの中を散策するようなので、身丈の低い愛犬だと歩かせるのがかわいそうな感じです。
なるべく人が多くない場所を選んで散策してきました。
梅の花と愛犬のツーショットは人が多いのと高さの差がありすぎてあまりたくさんの写真は撮れないのが残念。



姫の沢公園で愛犬と散策開始!
人の流れに沿って愛犬と一緒に歩いているのに疲れてしまって、もっとゆったりとしたところを散歩しようとやってきたのが姫の沢公園です。
この公園は熱海梅園の横を山の方に登っていったところにある広い公園で、我が家も初めて訪れた場所です。
公園の半分以上は自然観察の森になっていて、山の中を歩く感じの遊歩道がずっと延びています。


初めて来た場所なので山の方へ延びている道がどこまで続いているのか分かりませんが、私たちが行った地点までは綺麗に舗装された道でした。
ただ、今度は誰もいなくて静かな山林がどこまでも続いている感じです。さっきまでとのギャップの差が激しすぎって程(笑)
愛犬的には人混みよりも、こう言った自然の中を歩いている方がずっと好きみたいです。


途中から下に降りる道から池のある地点まで戻ってきました。ヒメシャラの木もこれだけあると綺麗ですね。
正面入り口付近まで戻ってきて、今度は逆側の方へ行ってみたら、少し広めの芝生広場がありました。
その奥には山肌を利用したツツジが植えてあります。まだツツジの花には早いので咲いていませんが、ツツジが咲くと山肌がきっとピンク色に染まって綺麗なんだろうな。
広場でほんの少しだけボール遊びをして陽も傾いてきたのでそろそろ帰らないとね。
春の風を感じる一日で、とても暖かく愛犬もたくさん散歩することができて満足かな?




イヌトミィで情報・口コミを見る
姫の沢公園んの公式ページを見る
熱海の隠れた名所を発見!「小沢の湯」・「大湯・湯前神社」
温泉の蒸気で温泉卵を作れる「小沢の湯」で温泉たまごを作り、「大湯・湯前神社」で少し温泉を貰ってきました。
熱海七湯「小沢の湯」で温泉たまご作り!
熱海七湯「小沢の湯」は自分で温泉たまごがつくれるという熱海の隠れた名所です。
卵は道路を挟んで向かいのお店か、坂を下ったコンビニで購入できます。
温泉の蒸気はその日で多少温度が違うのですが、この日は98度。7分位でゆであがります。
ゆであがった温泉卵はその場で食べて見たけど、ホント美味しかったです!愛犬にも半分食べさせてあげました。


<小沢の湯>
〒413-0013 静岡県熱海市銀座町(天神酒店前)
JR熱海駅より徒歩約15分
熱海の源泉、「大湯・湯前神社」の温泉
大湯・湯前神社で湧いている温泉は50度位ある熱い温泉なので、ちいさなバケツを持っていたからそれに少し温泉を貰って、持ってきたお水でうめてからタオルで愛犬の足を拭いてあげました。
本当は温泉に浸かることができたらもっと良かったんだけどね。熱海の温泉もとても良い温泉で肌がツルツルになりますよ。
<大湯・湯前神社>
〒413-0018 静岡県熱海市上宿町4−12
JR熱海駅より徒歩約15分
新鮮な海鮮料理に舌鼓!真鶴の「うに清」
帰りは真鶴の「うに清」で鮑の踊り焼き、伊勢エビとイカの刺身などを食べて帰りました。まだ動いているお刺身はプリプリでとっても美味しかった♪


<うに清>
〒259-0201 神奈川県 足柄下郡真鶴町 真鶴 1162
真鶴駅から2,132m
いつもは素通りしてしまう熱海でしたが、梅の花を見に行ったことで「大湯・湯前神社」や温泉卵が自分で作れる「小沢の湯」の存在など新しい発見もできました。
熱海もたまには寄ってみると楽しい発見ができる所かも知れませんよ。

可能なことは何でも体験させたい、そんな生活の中で愛犬が喜びを感じてくれたらそれが何より私にとって幸せなこと。

最新記事 by noapyon (全て見る)
- 今年の締めは愛犬と一緒に城ヶ島7kmハイキング<神奈川県 三浦市> - 2017年12月10日
- <秋の伊豆高原旅行Part2>愛犬と一緒にしいたけ狩りや伊豆四季の花公園を散策! - 2017年11月19日
- <秋の伊豆高原旅行Part1>愛犬と一緒にハイキング!一碧湖・沼池&松川湖・奥野ダム - 2017年11月18日
- 愛犬と一緒に二泊三日旅行!御宿町のおすすめお散歩コース<千葉県夷隅郡> - 2017年11月9日
- 愛犬と一緒に月の砂漠記念像で有名な御宿町へ!<千葉県夷隅郡> - 2017年11月8日