別記事で河口湖もみじ回廊の紅葉を紹介しましたが、今回は河口湖湖畔を巡りながら紅葉と七福神を巡る記事を紹介したいと思います。
河口湖に七福神が点在していることは知っていますか?
何度かテレビでも紹介されたことがあると思うのですが、紅葉を楽しみながら愛犬の訓練競技会で良い成績がとれるようにとお参りしてきました。
七福神のご利益とは
河口湖の七福神は綾小路きみまろが寄贈した黄金の七福神で、なんだか御利益がありそうですよね。
綾小路きみまろの店があるきみまろ茶屋から出発します。きみまろ茶屋にあるのが布袋尊で、なでしこジャパンの監督も祈願したそうで、トロフィーが飾ってありました。
きみまろ茶屋にある布袋尊だけ湖から中に入ったところにありますが、あとは全部湖畔沿いにあります。
①布袋尊・・・家庭円満・商売繁盛などの福徳をもたらす神様
②福禄寿・・・財運招福・延命長寿・立身出世をもたらす神様
③寿老人・・・延命長寿・家内円滑・福徳智慧を授ける福の神
④弁財天・・・学徳成就・諸芸上達・財運に恵まれる福徳の女神
⑤毘沙門天・・・家内安全・降魔厄除の守護神
⑥大黒天・・・出世開運・財運招福・開運の守り神
⑦恵比寿・・・商売繁盛・五穀豊穣福徳を招く神様
うちは上記の順番で廻りながらお参りしてきました。
愛犬に一番御利益があって欲しいのは、福禄寿と寿老人と弁財天。
最後の恵比寿様は河口湖の橋を渡った先、すぐに降りる場所があるのでそこを降りたところにあります。
しっかりお参りしたかな?






すぐそばには北原ミュージアムがあり庭をわんちゃんと一緒に散策もできます。その向かいには大池公園もあるので余力があれば一廻りしてみてはいかがでしょうか。
また橋を渡って戻らなければいけないので、その分の余力は残して置いてくださいね~♪
河口湖湖畔の紅葉とその風景
もみじ回廊とはまた違った感じの風景を楽しませてくれます。おなじ紅葉でも周りの風景で随分と違った感じになるものですね。
七福神巡りをしながら湖畔を歩いて紅葉も満喫!富士山もしっかりと顔を出してくれていたのでとてもラッキーでした。




湖畔は遊歩道が整備されているのでとても歩きやすく、わんちゃんも雑木林の中を歩いたり、芝生の上を歩いたり途中にある小さな公園で滑り台に乗せられ、遊ばれちゃったり。橋の手前には広い芝生の広場もあるので一緒に走ってきましたよ!
恵比寿様がいる橋の反対側でも紅葉が綺麗でした。






もみじ祭りが行われている期間は、もみじ回廊周辺などにたくさん屋台がでています。河口湖周辺のお土産が売っていたり、ドリンク、おでん、フランクフルトなどはお店のそばにテーブルと椅子も設置されていますからわんちゃんがいても小休憩することができます。ずっと歩きっぱなしじゃ疲れちゃいますものね。
うちはきみまろ茶屋の外席でおやつを買って頂きました。七福神巡りをして戻ってきたときはもみじ回廊のメイン会場になっている所にあるお店で焼きそばをいただききました。駐車場も混み合ってくるので、一度入れたら帰るまで出さない方が良いと思います。どんどん車が入ってくるので駐車できなくなってしまうかも知れません。だから食事するところも歩いて行けるところにした方が無難だと思いますよ。
河口湖の橋を渡った場所にある、北原ミュージアムの中にある「Happy Day’s café」と河口湖美術館のそばにある、「ほうとう屋敷みかさ路」はわんちゃんと一緒に食事ができます。




河口湖湖畔の紅葉と七福神巡りをした記録をご紹介しました。
湖畔の紅葉も見事でもみじ回廊にも引けを取らない美しさでした。天気が良かったので余計に赤や黄色の色が青空に映えたんでしょうね。落ち葉を踏みしめるとサクサクという音も耳に心地よいです。
もみじ回廊は平日でもかなりの人が出ていましたが、湖畔はこのように空いていて愛犬に気を遣うこともなくゆったりと歩けたのでホント良かったですよ♪

可能なことは何でも体験させたい、そんな生活の中で愛犬が喜びを感じてくれたらそれが何より私にとって幸せなこと。

最新記事 by noapyon (全て見る)
- 今年の締めは愛犬と一緒に城ヶ島7kmハイキング<神奈川県 三浦市> - 2017年12月10日
- <秋の伊豆高原旅行Part2>愛犬と一緒にしいたけ狩りや伊豆四季の花公園を散策! - 2017年11月19日
- <秋の伊豆高原旅行Part1>愛犬と一緒にハイキング!一碧湖・沼池&松川湖・奥野ダム - 2017年11月18日
- 愛犬と一緒に二泊三日旅行!御宿町のおすすめお散歩コース<千葉県夷隅郡> - 2017年11月9日
- 愛犬と一緒に月の砂漠記念像で有名な御宿町へ!<千葉県夷隅郡> - 2017年11月8日