わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね

子犬を迎える前に考えたい、理想のブリーダーとは?

シェアする

「子犬を迎えるなら専門のブリーダーから!」という意識が日本でも少しずつ広まってきていますね。

犬先進国に比べるとだいぶ後れを取っているこの国で、誠実なブリーダーの存在は動物保護団体と同じくらい重要なものであると考える私にとっては喜ばしい流れです。

しかし、残念なことに日本ではまだ理想的なブリーダーというのはごくわずか。子犬を迎える前に、ブリーダーを見極める目を養っておきましょう!

ブリーダーから子犬を迎える意味とは?

近年になってようやく日本でも、子犬をペットショップで買うことに対して疑問視する声が挙がってきました。代わりに保護犬を家族にしようという動きが高まっています。

捨てられてしまった犬たちに新たな幸せを与えることはもちろん望ましいことですが、そもそも飼育放棄される犬がいなくなることが理想ではないでしょうか?各家庭に迎え入れられるすべての犬が終生飼育を約束されていれば、保健所での殺処分も保護活動も必要なくなりますよね。それを可能にするのがブリーダーの存在なのです。

みなさんは「ブリーダー」と聞いて、どのようなイメージを持たれているでしょうか?

メディアで取り上げられるいわゆる「悪徳繁殖業者」「パピーミル」のように、劣悪な環境で犬たちを繁殖させ、子犬を競りにかけて全国のペットショップに卸す・・・それがブリーダーのすべてと思っていませんか?

真の意味でのブリーダーとは、特定の犬種にほれ込み、その犬種の素晴らしさを後世につなげるために信念と情熱をかけて繁殖をしている人たちのことです。

決して利益のために大量繁殖したり、「売れそうな」子犬を作るために近親交配したり、お金さえ出せば誰でも買えるペットショップに子犬を卸すことはありません。生まれてくるすべての子犬の未来がより健康で幸せなものとなるように、遺伝性疾患防止への取り組みや犬たちの環境整備などを徹底して行っているのです。

もちろん飼い主となる相手も慎重に選び、家族構成や生活環境、犬に対する価値観などが適切ではないと判断した場合には子犬を譲ることを断るケースもあります。

すべての犬が真のブリーダーから生まれ、選ばれた家庭に迎え入れられるようになれば、防げたはずの遺伝性疾患に苦しんだり捨てられたりする犬はいなくなります。それこそが、本当に理想的な社会なのではないでしょうか?

理想的なブリーダーの見極め方!3つのポイント

一言でブリーダーと言っても実にさまざま。そもそも日本には真のブリーダーの条件をすべて満たしている犬舎はほとんどなく、それが自分のほしい犬種であるとは限りません。理想を言えばきりがないのですが、最低限これだけは押さえておきたいというポイントを挙げてみましょう!

①取り扱っている犬種は?

まっとうな繁殖を行おうとするなら、犬種特性や血統の歴史、遺伝性疾患、ドッグショーへの参加、海外ブリーダーとのコネクションなど、多くの知識と経験が必要になります。そのためには膨大な時間とお金と労力を費やすことになりますので、数多くの犬種を扱えるはずがありませんし、流行に影響されて取り扱う犬種を変えることもしません。

ほしい犬種を決めたら、必ずその犬種の愛好家である専門犬舎から迎えるようにしましょう!

▲単犬種を扱うブリーダーを選びましょう。

②繁殖の目的は?

真のブリーダーは、愛する犬種を未来につなげるために繁殖を行っています。より健全で、よりその犬種らしさを備えた犬を生み出すために、繁殖する犬にはその犬種特有の遺伝性疾患の検査を行い、犬種スタンダードに照らし合わせて欠点を補う相手を選びます。決して、同じ犬種ならどの組み合わせでも良いわけではないのです。

また、顔が可愛いから、性格がいいから、人気の毛色だから、繁殖犬が(またはその親が)チャンピオンだからといった安易な理由での繁殖も行いません。

さらに、特定犬種の維持向上を目的としている以上、他の犬種と交配して「ミックス犬」を作ることはまずあり得ません。繁殖の目的が、経済的利益や自己満足であってはならないのです。

▲ドッグショーは、犬種スタンダードに沿った繁殖を行っているか第三者に評価される場として必要。決して、チャンピオンになってその子犬を高く売るためではありません。

③繁殖の頻度は?

母犬の健康を考えれば、出産年齢と繁殖の頻度を厳しく制限する必要があります。若すぎる年齢や高齢での出産は避け、ヒートが来ても連続では出産させません。1頭の母犬が生涯出産するのは多くても4回まで。

また、世話をする人数が少なければ同時に2~3頭が出産とならないよう調整します。どんなに良い子を産む犬でも、体に負担をかけ過ぎる繁殖は行いません。毎回綿密な計画に基づいて繁殖するため、常時子犬がいるということはなく、初めての問い合わせから子犬が家に来るまで数年待つこともめずらしくありません。

気になるブリーダーの出産情報を過去にさかのぼって確認すると、本当に犬のことを考えているかどうかが見えてきます。

▲大切な愛犬のママ犬も、当然幸せであってほしい!

ブリーダー選びの判断軸を持とう!

誠実なブリーダーの条件には他にも色々とありますが、いずれも「繁殖の目的が何か?」ということを考えれば見極めることができるでしょう。犬たちの可愛さやブリーダーの言葉に惑わされず、自分自身の判断軸をしっかりと持つことが大切です。

いつの日かパピーミルや素人繁殖が消滅し、すべての犬たちが幸せな家に引き取られ、保護が必要な犬がいない理想の社会になったなら、その後私たちはどこから犬を入手すれば良いのでしょう?そう考えると誠実なブリーダーを支援することは、保護犬を迎えることと同じだけ必要なことなのです。

私たち人間は、きっといつまでも犬との暮らしをやめられないのですから・・・。

▲愛犬の兄弟姉妹も親戚犬も、みんな幸せが約束されています。