わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね

毛の抜けにくい犬種と抜けやすい犬種の違いは何?それぞれのトリミングについても解説

シェアする

犬にはたくさんの犬種があります。その中で室内での飼いやすさの指標の一つとして、毛が抜けにくい犬種と毛が抜けやすい犬種とに分けて語られることがあります。

今回は毛が抜けにくい犬種と抜けやすい犬種の違いと、必要なトリミングについて解説します。新しく犬を迎えようと考えている方はぜひ参考にされてください。

毛が抜けにくい犬種と抜けやすい犬種は何が違う?

なぜ同じ犬なのに、毛の抜けやすさに違いがあるのでしょうか?

それは、「シングルコート」と「ダブルコート」という被毛の生え方に違いがあるからです。

シングルコートは、「単毛」とも呼ばれ、太めのオーバーコートのみが生えている犬の被毛のこと。それに対してダブルコートは、「二重毛」とも呼ばれ、太めのオーバーコートの下に、細く柔らかいアンダーコートが生えている犬の被毛のことです。

毛の抜けやすい犬種とは「ダブルコート」(二重毛)を持つ犬のことであり、主に抜けるのは細くて柔らかいアンダーコート。アンダーコートには寒さから身を守る役割があるため、季節の変わり目にはこれでもか言うほど抜けます。

また常日頃からアンダーコートはオーバーコートよりも抜けやすいため、日常的にブラッシングが必要になります。

<毛が抜けにくい犬種の例>
・プードル
・シーズー
・マルチーズ
・ヨークシャーテリア 等

<毛が抜けやすい犬種>
・柴犬
・チワワ
・ダックスフンド
・ポメラニアン  等

毛が抜けやすい犬種のトリミングやグルーミングはどうしたら良い?

毛の抜けやすい犬種を飼うとブラッシングなどのグルーミングが大変、という印象をもつ方が多いかと思います。実際に、柴犬やポメラニアンなどアンダーコートが多い犬種の場合は、必ず月1回以上は入念なブラッシングをした方が良いでしょう。春や秋などの換毛期であれば、数日おきのブラッシングが必要になることもあります。

家でブラッシングをするのが面倒だという場合は、毎月トリミングサロンにお願いしてシャンプーとブラッシングをすることで、家での抜け毛を減らすことも出来ます。

毛が抜けにくい犬種のトリミングやグルーミングは楽?

では毛が抜けにくい犬種のグルーミングは、毛が抜けやすい犬種のグルーミングと比べて楽なのでしょうか?

毛が抜けにくければ、ブラッシングをする必要が無いので楽なように思いがちですが、実はそうではありません。

毛の抜けにくい犬種であるトイプードルやシーズーは、放っておくとどこまでも毛が伸び続けるので、頻繁なトリミングが必要になります。また、もし毛を長めに残した可愛いカットにしたいのであれば、もつれ防止のため2~3日に一度のブラッシングが必要になります。

毛が抜けにくいから、ブラッシングが必要ないというわけではないのです。

また一般的に、毛の抜けにくい犬種は全身のカットが必要になるので、トリミングの費用も抜けやすい犬種よりも高いことがほとんどです。

毛の抜けにくい犬種と抜けやすい犬種では、飼うにあたってそれぞれにメリットやデメリットがあります。トリミングやグルーミングに関しても、一概にどちらがお手入れをしやすいと言えるものでもありません。

どちらの犬種でも、トリミングやグルーミングに気を使ってあげる必要があるといことを踏まえて、どちらの犬種が飼い主さんのライフスタイルに合うか考えて選んでみてはいかがでしょうか。

The following two tabs change content below.
miuco

miuco

トリマーとして、トリミングサロンを経営中。
実家でチワワ4匹、ミニチュアダックスフンド1匹、チワックス1匹を飼っています。
過去には最高8匹の多頭飼い経験も!

最近はわんことのお出掛けにハマっています。