皆さん、愛犬のフンはどのように処理をしていますか?
トイレにジャーッと流している方も多いと思いますが、実はそれトイレを詰まらせる原因になっているかもしれません。
今回は、「犬のフンを処理するときの注意点」について解説していきますので、ぜひ日常の参考にしてくださいね!
犬のフンでトイレが詰まるのはなぜ?
今までトイレに流していた方は「えっ!トイレが詰まる原因になるの?」と不安になったかもしれません。
犬のフンが原因でトイレが詰まってしまう理由は「2つ」あります。
▼トイレが詰まる原因
①フンに異物が混じっているから!
②ティッシュにくるんで流しているから!
①フンに異物が混じっているから!
外でトイレをしてしまうとフンに「小石」や「葉っぱ」や「土」がなど異物が混じりやすいですね。
そしてその異物を完全に取り除くのは、けっこう難しいです。
「まぁ流せばいいか」とそのままフンと一緒に異物もトイレに流してしまうと、水の流れで上手く押し流せずトイレを詰まらせてしまいます。
また、小石や砂利などを流してしまうと、排水管を傷つけて故障の原因にもなります。
②ティッシュにくるんで流しているから!
愛犬のフンを処理するときに「ティッシュに包んでいる」という方もいらっしゃると思います。
でもそのティッシュは、水に流せるタイプのものでしょうか?
私たちがよく使うボックスティッシュは水でほぐれないようにできているため、トイレに流してしまうとトイレを詰まらせる原因になります。
犬のフンが原因でトイレを詰まらせる原因を「2つ」お話ししました。
では、室内でトイレをさせて異物が混ざらないようにしておけば、フンを流しても問題はないのでしょうか?
実はお住まいの場所によっては、犬のフンをトイレに流せない場合があります。
犬のフンの処理方法は自治体によって異なる!?
犬のフンの処理方法は住んでいる自治体によって異なり、「燃えるゴミで出す」場合と「家庭のトイレに流してよい」場合があります。
理由としては、自治体によって下水処理能力に違いがあるため、処理方法が異なるようです。
犬のフンにはさまざまな菌が含まれます。
下水処理能力が高くない地域でフンを流してしまうと、その菌が処理をされないまま流れてその場所を汚染する可能性があります。
また、ペットのフンを流すことを想定していない排水管だと、下水道の排水管が詰まってしまう可能性もあります。
一度住んでいる地域の犬のフンの処理方法を調べてみましょう(ペットのフンが市の回収対象外になっている場合もあります)。
引っ越しをした場合や旅行で外出をした場合に処理方法を間違うことがあるので、必ず確認るようにしましょう。
トイレの詰まりが起きやすい家庭は?
これまでの内容で「トイレ詰まりがおきる原因」と「自治体によってトイレに流すのはNG」ということがお分かり頂けたと思います。
では、どんな家庭環境だと特にトイレが詰まりやすいと言えるのでしょうか。
最後に注意点をお話しして終わりにしたいと思います。
▼トイレの詰まりが起こりやすい環境
・多頭飼いをしている
・大型犬を飼っている
・高層階に住んでいる
・節水タイプのトイレを使用している
・過去にトイレが詰まったことがある
・トイレを設置してから年数が経っている
多頭飼いや大型犬の場合、流すフンの量も多くなります。
そのため、他の家庭よりもトイレの詰まりが発生しやすい環境です。
また、節水タイプのトイレを使用していたり、高層階に住んでいると流れる水の量や水圧が低くなります。
トイレをずっと使い続けていれば、汚れも蓄積しますし、排水管などの素材も劣化していきます。
そこに流れにくい異物やティッシュペーパー、大量のフンが流されると、一気に詰まってしまうということも考えられます。
上記の条件が重なると、より詰まりが発生しやすい環境になるので、該当する方は処理するときに十分注意するようにしましょう!
トイレが詰まって使えなくなると、日常生活に大きな負担がかかります。
また自治体に沿ったフンの処理をしないと、下水管を詰まらせたり環境汚染を生み出す原因になるかもしれません。
犬のフンの処理は毎日のことなので、サッと処理してしまいがちですが、ぜひこの機会にお住まいの地域のフンの処理方法を調べてみてくださいね。
<参考URL>
ペットのふんを流したらトイレが詰まった 排水トラブル専門の水道局指定工事店
>https://www.stuinfo.net/14861110441767
「犬フン、猫フン、猫砂」~トイレに流さないで! 大津市
>https://www.city.otsu.lg.jp/soshiki/080/1901/o/37002.html
下水道局都民の声窓口に寄せられた都民の声(令和2年3月分)
>https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/about/pdf/koe202003.pdf
<画像元>
Unsplash
写真AC
・(元)認定動物看護師
・一般社団法人日本小動物獣医師会 動物診療助手
やんちゃなミックス犬とおっとりトイプードルと暮らす。
大学在学中に「病気になる前の予防が一番大事」と気づき、
ペットフードやペットサプリメントの会社に就職。
「食」に関するさまざまな知識を身につける。
愛犬を亡くしたときに
「もっと色んな情報を知っておけば」と感じた後悔を
「他の飼い主さんにはさせたくない」との思いから、
ライター活動を開始。
「勉強になった・信頼・わかりやすい」を目標に情報を発信しています。
最新記事 by 伊藤さん (全て見る)
- 「犬の涙やけは食べ物が原因?!」「犬の涙やけは治せるってホント?」涙やけに関する誤解やよく聞く疑問を解説 - 2024年11月23日
- 「愛犬と食べたい秋・冬が旬の果物」与えてOKな果物とNGな果物知ってる? - 2024年11月12日
- 「長生きする犬の共通点は?」長生きさせるための飼育環境や年齢別の注意点を解説 - 2024年11月4日
- 「犬の歯が欠けやすいオヤツ・オモチャ5選」選ぶときのポイントや歯が欠けたときの対応も解説 - 2024年10月29日
- 「犬の睡眠が足りないとどうなる?」犬の睡眠不足がまねく病気や睡眠不足のサインを解説 - 2024年10月22日