わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね
愛犬と一緒に食べられるチーズフォンデュ?!犬用チーズソースでキャンプ飯

愛犬と一緒に食べられるチーズフォンデュ?!犬用チーズソースでキャンプ飯

もし愛犬と飼い主さんが同じメニューでご飯を楽しめたら、最高だと思いませんか? 今回は筆者が犬とキャンプをする中で開発したメニュー、「愛犬と...

記事を読む

愛犬用ジビエ肉にはメリットいっぱい!その理由とあげる際の注意点は?おすすめショップもご紹介

愛犬用ジビエ肉にはメリットいっぱい!その理由とあげる際の注意点は?おすすめショップもご紹介

山で捕獲される猪や鹿などのジビエ肉。近年は犬の食用に加工され販売されることも多くなっています。 実はジビエ肉を愛犬に与えることは、人にも犬...

記事を読む

無麻酔歯石取りは犬の体に優しい?高齢でも大丈夫?デメリットはないの?【動物看護師が解説】

無麻酔歯石取りは犬の体に優しい?高齢でも大丈夫?デメリットはないの?【動物看護師が解説】

愛犬の歯石やお口のケアにお悩みの飼い主さんは多いですね。 「歯石は取りたいけど麻酔をかけるのが心配」「高齢だから麻酔はかけたくない」との思...

記事を読む

犬の耳垢の原因ってなに?ドッグフードやオヤツが影響してるってホント?【動物看護師が解説】

犬の耳垢の原因ってなに?ドッグフードやオヤツが影響してるってホント?【動物看護師が解説】

耳はわんちゃんのトラブルが起こりやすい場所です。 愛犬の耳の中のべたつきやかゆみに悩んでいませんか? 実は、毎日食べているドッグフードや...

記事を読む

おなかが弱い愛犬を何とかしたい!手作り食で体質改善体験記

おなかが弱い愛犬を何とかしたい!手作り食で体質改善体験記

愛犬がすぐおなかを壊すのが悩みという方は少なくないと思います。動物病院で検査をしても「異常なし」と言われ、とりあえずお薬を出されておしまい。...

記事を読む

犬のチョコレート中毒は2月が最多!誤飲事故を防ぐためには?【動物看護師が解説】

犬のチョコレート中毒は2月が最多!誤飲事故を防ぐためには?【動物看護師が解説】

「わんちゃんがチョコレートを食べると危険!」というのはよく知られていますね。 なのに、「チョコレートの誤飲事故」を調べてみると、毎月のよう...

記事を読む

わんちゃんと一緒に暮らしている飼い主さんがコロナ禍で困ったことベスト5【動物看護師が解説】

わんちゃんと一緒に暮らしている飼い主さんがコロナ禍で困ったことベスト5【動物看護師が解説】

新型コロナウィルスが発生してから早一年。当たり前だった日常が送れなくなり、不便に感じることも多いですね。 そこで、犬を飼っている飼い主さん...

記事を読む

犬同士の遊びについて考えよう!他のわんちゃんと上手に遊ぶには?

犬同士の遊びについて考えよう!他のわんちゃんと上手に遊ぶには?

わんちゃん同士でじゃれあって遊ぶ様子は、とってもかわいらしいものですよね。 犬同士でしか味わえない楽しさがあるのでしょう、我が家の愛犬は他...

記事を読む

子犬のしつけはいつから?最初に覚えたいしつけと失敗させない工夫【動物看護師が解説】

子犬のしつけはいつから?最初に覚えたいしつけと失敗させない工夫【動物看護師が解説】

子犬をお家に迎えたら「いつからしつけをするの?」「何からしつければいい?」と悩んでしまいますね。 これから子犬と仲良く生活していくために「...

記事を読む

犬がソファーや寝床を掘る理由は?止めさせた方がいいの?【動物看護師が解説】

犬がソファーや寝床を掘る理由は?止めさせた方がいいの?【動物看護師が解説】

わんちゃんが一生懸命ソファーや寝床を掘っているのを見たことはありませんか? 掘っても何も変わらないのに一生懸命掘り続けているのには、実は色...

記事を読む

着せっぱなしは要注意!冬こそ気をつけたい愛犬の洋服によるトラブルとは?

着せっぱなしは要注意!冬こそ気をつけたい愛犬の洋服によるトラブルとは?

愛犬を寒さから守ってくれて、見た目も可愛い犬の洋服。愛犬が嫌がることがなければ、好んで着せている飼い主さんも多いのではないでしょうか? 今...

記事を読む

犬の運動=散歩ではない?!意外と知らない犬に散歩が必要なワケ【動物看護師が解説】

犬の運動=散歩ではない?!意外と知らない犬に散歩が必要なワケ【動物看護師が解説】

多くの飼い主さんが、わんちゃんに散歩は大切だと認識しています。 でも「どうしてわんちゃんに散歩が必要なのか?」を知っている方は、少ないので...

記事を読む

いつもできるのになぜ?愛犬が急にお手・おすわりできなくなる理由【動物看護師が解説】

いつもできるのになぜ?愛犬が急にお手・おすわりできなくなる理由【動物看護師が解説】

犬の基本芸「お手・おかわり」。お家では上手にできるのに、いざ屋外や人前でやろうとするとうまくできなくて「あれ?」と思った経験はありませんか?...

記事を読む

愛犬をどこから迎える?ペットショップ以外の入手元について真剣に考えてみよう!

愛犬をどこから迎える?ペットショップ以外の入手元について真剣に考えてみよう!

近年、ペットショップで犬を買うことを問題視して、動物愛護団体や特定犬種の専門ブリーダーから愛犬を迎える人が増えてきました。不幸な犬をこれ以上...

記事を読む

子犬を迎える前に考えたい、理想のブリーダーとは?

子犬を迎える前に考えたい、理想のブリーダーとは?

「子犬を迎えるなら専門のブリーダーから!」という意識が日本でも少しずつ広まってきていますね。 犬先進国に比べるとだいぶ後れを取っているこの...

記事を読む