わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね
犬はメロンを食べても大丈夫?与えても良い量や意外と知らない注意点とは?

犬はメロンを食べても大丈夫?与えても良い量や意外と知らない注意点とは?

とっても甘くて美味しい~メロン。キッチンで切っていると甘い香りに誘われて寄ってくるワンちゃんも多いのでは?我が家のトイプードルのテトも例外で...

記事を読む

ペット連れで佐渡島観光!愛犬と実際に行って良かったおすすめ絶景スポット1日コース

ペット連れで佐渡島観光!愛犬と実際に行って良かったおすすめ絶景スポット1日コース

愛犬と一緒に最高のアウトドアアクティビティが楽しめる佐渡島!ペット可の宿泊施設はもちろん、ペット可のキャンプ場もあります。 佐渡島へは大型...

記事を読む

愛犬と一緒に佐渡島へ!ペット連れで「佐渡汽船 カーフェリー」に乗船する方法や注意点について

愛犬と一緒に佐渡島へ!ペット連れで「佐渡汽船 カーフェリー」に乗船する方法や注意点について

いつか行ってみたい愛犬と島旅!そんな予定がなかったある連休に、弾丸で佐渡島へ行ってきました。 北海道や九州へ行った時はフェリーを利用してい...

記事を読む

「皮膚病だけじゃない?!」犬が体を掻く・舐める5つの理由は?【動物看護師が解説】

「皮膚病だけじゃない?!」犬が体を掻く・舐める5つの理由は?【動物看護師が解説】

愛犬が頻繁に体を掻いていたり、何度も手をペロペロと舐めていると「皮膚病になったのかなぁ?」と不安になりますね。 もちろん皮膚の状態が悪くな...

記事を読む

4月~6月は狂犬病予防注射月間!犬を迎えたら知っておきたい狂犬病予防法とは?

4月~6月は狂犬病予防注射月間!犬を迎えたら知っておきたい狂犬病予防法とは?

犬を飼いたい。そう思ってペットショップやブリーダーさんなどで子犬を迎えると、必ず言われることがあります。 それが…。 「狂犬病の予防接種...

記事を読む

犬から人に移る病気の種類とは?人獣共通感染症(ズーノーシス)について

犬から人に移る病気の種類とは?人獣共通感染症(ズーノーシス)について

動物から人へ移る感染症があることを知っていますか?人獣共通感染症(ズーノーシス)と言います。 感染すると無症状のものから、重症化するも...

記事を読む

梅雨でも犬の散歩は必要?散歩時に気を付けたい愛犬のお手入れや病気について

梅雨でも犬の散歩は必要?散歩時に気を付けたい愛犬のお手入れや病気について

梅雨時期も本番を迎える6月。 飼い主さんにとって憂鬱になってしまう日課として挙げられるのは、やはり愛犬のお散歩ではないでしょうか? 大型...

記事を読む

犬はどうしてそんなに遊びたがるの?ボール投げや引っ張りごっこが好きな理由とは?

犬はどうしてそんなに遊びたがるの?ボール投げや引っ張りごっこが好きな理由とは?

みなさんは愛犬といつもどんな遊びをしていますか? 「ボール投げ」やタオルの「引っ張りごっこ」はみなさんもよくしてあげる遊びの一つではないで...

記事を読む

犬のリードの黄色いリボンは『見守って』のサイン?イエロードッグプロジェクトを知ろう!

犬のリードの黄色いリボンは『見守って』のサイン?イエロードッグプロジェクトを知ろう!

皆さんは、愛犬を散歩している最中にリードや首元に黄色いリボンを付けたわんちゃんを見かけた事はありますか? 日本での認知度はまだまだ低い...

記事を読む

「犬種別の平均寿命は?」長生きに大切なポイントもご紹介【動物看護師が解説】

「犬種別の平均寿命は?」長生きに大切なポイントもご紹介【動物看護師が解説】

「愛犬にはずっと健康で長生きしてもらいたい」というのは飼い主さん全員の願いですね。 愛犬に元気でいてもらうためには「長生きに大切なポイント...

記事を読む

【犬の大きさ・犬種別】かかりやすい病気一覧!犬種特有の病気を知って予防しよう!

【犬の大きさ・犬種別】かかりやすい病気一覧!犬種特有の病気を知って予防しよう!

犬は犬種別にかかりやすい病気というものがあります。遺伝的な傾向のほか、犬の大きさや体型、体質が影響する場合があります。 今回は、大きさ...

記事を読む

「愛犬の肥満に注意」ペットの肥満率が高い都道府県トップ10は?【動物看護師が解説】

「愛犬の肥満に注意」ペットの肥満率が高い都道府県トップ10は?【動物看護師が解説】

ペットのオーナーの健康意識は非常に高くなりましたが、自分の愛犬の体型は「ぽっちゃり」「ややぽっちゃり」と答えた方は、なんと3分の1にものぼる...

記事を読む

長寿になった今だからこそ!愛犬にもやってあげたい色々なマッサージ療法

長寿になった今だからこそ!愛犬にもやってあげたい色々なマッサージ療法

皆さんの愛犬は、マッサージ療法を受けたことはありますか? マッサージ療法とは、主に鍼治療や指圧、時にはツボ押しなど、様々な方法で心身の健康...

記事を読む

愛犬と一緒に動物園と遊園地を楽しもう!伊豆アニマルキングダムに行ってきました!【体験レポート】

愛犬と一緒に動物園と遊園地を楽しもう!伊豆アニマルキングダムに行ってきました!【体験レポート】

ワンちゃんも一緒に入れる【伊豆アニマルキングダム】に我が家の愛犬トイプードルのテト(2歳♂)を連れて家族で行ってきました! ...

記事を読む

「近いだけでいいの?」動物病院を選ぶ基準は?【動物看護師が解説】

「近いだけでいいの?」動物病院を選ぶ基準は?【動物看護師が解説】

愛犬が健康な生活を送っていくうえで「動物病院選び」はとても重要です。 ただ一口に動物病院と言っても、動物病院の規模や設備、獣医師さんの考え...

記事を読む