
愛犬に老いを感じるとき…シニア生活の始まりと心の準備 〜ポメラニアンの女の子、15歳をむかえる愛犬ミクモと私たち夫婦のお話〜
皆さん、こんにちは。 いろいろとワケあって、ずいぶん期間が空いてしまいました。 ボチボチと再開させていただこうと思いますので、またよろし...
皆さん、こんにちは。 いろいろとワケあって、ずいぶん期間が空いてしまいました。 ボチボチと再開させていただこうと思いますので、またよろし...
犬が日向ぼっこをしている姿を見るとこちらも幸せな気持ちになりますね。私の愛犬テトもリビングで日向を求めてこまめに移動しています。 犬は...
決められた年齢によって存在する厄年。 人の場合、前厄・本厄・後厄と分かれていて、その年には厄祓いをして、一年を健やかに過ごせるようにと行わ...
ペットを飼うことは子どもの情操教育にとても良い影響を与えると言われています。特に、犬は人間とコミュニケーションが取りやすく、信頼関係を築くこ...
うちの子には犬の友達がひとりもいないと寂しく思っている飼い主さんも多くいると思います。しかし犬に友達は絶対に必要なのでしょうか?犬は友達がい...
昨今のペットブームの中、マンションやアパートの集合住宅で【ペット可】物件が増えています。愛するペットと暮らせる場所が増えているのは嬉しいこと...
犬に服を着せることに関して、どんなイメージを持っていますか? 「犬に服を着せるなんてかわいそう」「犬に服なんかいらない」など、犬に服を着せ...
寒い日が続くと、自然と厚着になる冬の季節。 中にはとても暖かそうな服に身を包んで、散歩をしているわんちゃんを見かけますが、皆さんの愛犬は冬...
日に日に寒くなっていく冬の季節。 皆さんの愛犬は、日々のお散歩どうされてますか? 子犬の散歩、成犬の散歩、老犬の散歩・・・ 犬の散歩と...
お散歩中に一生懸命足を上げてマーキングする愛犬たち。なわばりに匂い付けしているのはなんとなく知っているけど、足をあげておしっこするのはなぜな...
毎日欠かさず行う愛犬との散歩。普段どおりに行っていても、突然のトラブルが起こる場合があります。ケガや拾い食い、マナー違反によるトラブルはとて...
犬の身近には、いろいろな植物があふれていますね。 お部屋で観葉植物を育てたり、お花を飾ったり、ガーデニングを楽しむ飼い主さんも多いのではな...
ドッグトレーニングで「してほしくない行動は、最初からさせないようにしましょう」という考え方があります。 「してほしくない行動を叱らないと、...
犬は吠える動物。 当たり前のように昔からそんな認識がある私たち人間ですが、そこに込められている犬の気持ちや飼い主さんたちへの思いには、どん...
我が家のトープードルのテトは【遠吠え】をしたことありませんが、SNSで犬の遠吠えの動画を見かけたり、近所の犬が夕方に遠吠えしているのを聞いた...