わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね
yukako

yukako

幼少期の頃より柴犬やシェットランド・シープドッグと生活を共にし、現在は3代目となる柴犬と暮らしております。
また、生前疾患の多かったシェットランド・シープドッグをキッカケに取得した愛玩動物飼養管理士などの様々な資格の知識を生かし、皆様に役立つような記事を提供、執筆出来ればと思っております。
何卒、よろしくお願い致します。

yukako の記事一覧

侮れない⁉犬に寄生するマダニの恐ろしさとは?発症する病気や症状・予防法をご紹介!

侮れない⁉犬に寄生するマダニの恐ろしさとは?発症する病気や症状・予防法をご紹介!

暖かい時期が近付くにつれ、動物病院の先生から「ノミ・マダニ対策をしましょう」と言われますよね。 しかし実際にノミやマダニが犬にどのような危...

記事を読む

そろそろ準備が必要?5月から始める犬の熱中症対策・注意点とは?

そろそろ準備が必要?5月から始める犬の熱中症対策・注意点とは?

5月のGWも終わり、多くの方が日常に戻る時期。 巷では、人だけではなく犬もまた5月病といった体のだるさを感じてしまう場合があると言われます...

記事を読む

ポピーにそっくり!人にも犬にも有毒な植物ナガミヒナゲシとは?毒性や注意点について

ポピーにそっくり!人にも犬にも有毒な植物ナガミヒナゲシとは?毒性や注意点について

皆さんは愛犬との散歩中、道端によく咲いているオレンジ色の花を見掛けたことはありますか? 見た目も可憐で一見ポピーのような姿をしているため、...

記事を読む

犬の多頭飼養、先住犬が多頭飼いに向かない犬種だったらどうすればいい?対策や注意点を解説!

犬の多頭飼養、先住犬が多頭飼いに向かない犬種だったらどうすればいい?対策や注意点を解説!

犬の多頭飼養、動物が大好きな方なら、一度は憧れちゃいますよね。 しかし、人にも気が合う人、合わない人が居るように、犬にも多頭飼養が向く犬と...

記事を読む

5月13日は愛犬の日!由来からこの日直前に開催予定の愛犬イベント4選をご紹介!<関東編>

5月13日は愛犬の日!由来からこの日直前に開催予定の愛犬イベント4選をご紹介!<関東編>

日本には、11月1日を「犬の日」と定めたり、4月8日を「忠犬ハチ公の日」と定めたり、犬に因んだ日がいくつか定められていますが、皆さんは5月1...

記事を読む

犬種の違いで歯みがきの重要度は異なる?口腔ケア別効果や歯みがきを継続する秘訣を解説

犬種の違いで歯みがきの重要度は異なる?口腔ケア別効果や歯みがきを継続する秘訣を解説

犬の歯みがきケアは、今や家族として迎えられるようになった犬にとって、必要最低限気を付けておきたいケアの一つだと思います。 また、歯みがきを...

記事を読む

足腰の弱いワンコは特に必見!滑らないい床材【GOOD LIFE】提供フロアコーティング体験レポ!

足腰の弱いワンコは特に必見!滑らないい床材【GOOD LIFE】提供フロアコーティング体験レポ!

愛犬のフローリング滑りやすい問題…。 犬を迎えた飼い主さんであれば、愛犬とフローリングの滑りやすさ問題は、永遠の課題と言っても過言ではない...

記事を読む

春から夏は犬による子供への咬傷事故が増加⁉子供が犬に噛まれないための予防策・対策とは?

春から夏は犬による子供への咬傷事故が増加⁉子供が犬に噛まれないための予防策・対策とは?

春から夏にかけては、気候も暖かくなり、明るい時間にお散歩に出かける飼い主さんは多いかと思います。 また、この時期には子供たちも外で遊ぶこと...

記事を読む

2024年のGWは愛犬との体感イベントを満喫しよう!ペット同伴イベント4選!<関東編>

2024年のGWは愛犬との体感イベントを満喫しよう!ペット同伴イベント4選!<関東編>

2024年のGWは、4月27日~5月6日までを合わせると最長10連休との見通しですが、ご予定は決まっていますか? 今回は、毎年恒例のあ...

記事を読む

犬の混合と狂犬病ワクチンの同時接種はしても良い?予防接種のおさらいから同時接種の是非

犬の混合と狂犬病ワクチンの同時接種はしても良い?予防接種のおさらいから同時接種の是非

今年も、犬たちの予防接種の季節がやって参りました。 日本では、犬の予防接種はどちらも毎年接種する事が推奨されておりますが、飼い主の皆さんは...

記事を読む

愛犬の健康診断は定期的に受けた方が良い?病気罹患率や健康に関する意識調査を徹底解説!

愛犬の健康診断は定期的に受けた方が良い?病気罹患率や健康に関する意識調査を徹底解説!

春は多くの飼い主さんと愛犬が、狂犬病予防接種や混合ワクチン接種で動物病院を訪れるようになる季節ですね。 ただ、一方で身体検査をする健康診断...

記事を読む

犬を迎える最適な季節や時期はある?決まった時期に迎えると良い理由や注意点について解説!

犬を迎える最適な季節や時期はある?決まった時期に迎えると良い理由や注意点について解説!

「犬を迎えたい!」と思った際、多くの人はまずペットショップを訪れたり、ブリーダーさんのところへ行ったりして、色んな種類のワンちゃんと触れ合い...

記事を読む

食べ物による交差反応って?犬の交差反応の症状・対処法や花粉症との関係性を解説!

食べ物による交差反応って?犬の交差反応の症状・対処法や花粉症との関係性を解説!

皆さんは、《交差反応》という言葉を聞いたことはありますか? 交差反応とは、花粉症などのアレルゲンと似たアレルゲンの構造を持つ食材によって、...

記事を読む

犬が臭うのは病気のせい?原因や対処法、臭くなり易い犬種、早期治療が必要な時とは?

犬が臭うのは病気のせい?原因や対処法、臭くなり易い犬種、早期治療が必要な時とは?

皆さんは、定期的なお手入れをしているにもかかわらず、愛犬の体が臭うと感じたことはありませんか? これと言って思い当たることもないのに愛犬の...

記事を読む

犬と引っ越しする時に必要な手続きって?手続き内容から移動手段、新居に慣れさせる方法!

犬と引っ越しする時に必要な手続きって?手続き内容から移動手段、新居に慣れさせる方法!

犬と一緒に引っ越す時には、犬にも変更が必要な手続きがあるのをご存知でしょうか?筆者はこれまで5度ほど引っ越しをし、その内4度は全て愛犬と一緒...

記事を読む