わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね
yukako

yukako

幼少期の頃より柴犬やシェットランド・シープドッグと生活を共にし、現在は3代目となる柴犬と暮らしております。
また、生前疾患の多かったシェットランド・シープドッグをキッカケに取得した愛玩動物飼養管理士などの様々な資格の知識を生かし、皆様に役立つような記事を提供、執筆出来ればと思っております。
何卒、よろしくお願い致します。

yukako の記事一覧

シニア犬の冷え対策ポイントは『腰とお腹を温める』!主な理由やオススメ腹巻4選をご紹介!

シニア犬の冷え対策ポイントは『腰とお腹を温める』!主な理由やオススメ腹巻4選をご紹介!

今や犬の寒さ対策は、多くの飼い主さんにとって周知の事実ですよね。 ペット用暖房グッズも多種多様なものが販売されて、大手通販サイトにて『ペッ...

記事を読む

犬のひげは切っても問題ない?ひげの役割や切らない方が良い理由、それでも切る際の注意点

犬のひげは切っても問題ない?ひげの役割や切らない方が良い理由、それでも切る際の注意点

「犬のひげは、猫のひげのように神経と繋がっていないから切っても問題はない」という言葉を耳にしたことがある飼い主さんは多いと思います。 トリ...

記事を読む

シニア犬こそ日向ぼっこがオススメな理由は?主な効果や注意点、時間帯をご紹介!

シニア犬こそ日向ぼっこがオススメな理由は?主な効果や注意点、時間帯をご紹介!

日向ぼっこで得られる効果には、様々なものがあります。 それは人であれ犬であれ、ほとんど違いという違いはなく、特に活動量が低下しやすいシニア...

記事を読む

乾燥し過ぎに要注意!犬の肉球で良く起こるトラブルの種類とは?注意点や対策方法もご紹介!

乾燥し過ぎに要注意!犬の肉球で良く起こるトラブルの種類とは?注意点や対策方法もご紹介!

寒さ厳しい冬の乾燥は、私たち飼い主だけでなく大切な愛犬にとっても大敵ですよね。 特に寒さによって乾燥し過ぎてしまうと、人の場合にはカサカサ...

記事を読む

冬になると愛犬が起きてこない!起きない理由や病気の可能性・対応策について

冬になると愛犬が起きてこない!起きない理由や病気の可能性・対応策について

普段元気いっぱいな愛犬が、冬になると寝てばかりという経験はありませんか? 犬は元々人よりも多くの時間を睡眠に費やす動物ですが、それが目に見...

記事を読む

ドッグフードは年齢別で切り替えた方が良い?栄養価の違いや切替方法、療法食についても解説!

ドッグフードは年齢別で切り替えた方が良い?栄養価の違いや切替方法、療法食についても解説!

犬を迎える上で欠かせないドッグフード選び。 今や年齢別で用意されているドッグフードもその種類の豊富さから、切り替える時に「どうしよう…」と...

記事を読む

寒さ対策に犬に湯たんぽを使用させるのは危険?選び方から正しい使用方法を解説!

寒さ対策に犬に湯たんぽを使用させるのは危険?選び方から正しい使用方法を解説!

寒さが厳しい冬に大活躍する湯たんぽ。 最近ではペット用の湯たんぽも種類豊富な商品が販売されるようになりました。しかし、そんな湯たんぽを愛犬...

記事を読む

子犬の迎え入れ直後に注意したい疾患には何がある?主な症状や対策方法を解説!

子犬の迎え入れ直後に注意したい疾患には何がある?主な症状や対策方法を解説!

子犬を迎えると、その可愛さからすぐにでも相手をしたい気持ちに駆られてしまう飼い主さんは多いと思います。 しかし一方で、子犬の体調を心配する...

記事を読む

犬の散歩は雪の日も必要?愛犬&飼い主が気を付けたい対策や犬にNGなケア方法をご紹介!

犬の散歩は雪の日も必要?愛犬&飼い主が気を付けたい対策や犬にNGなケア方法をご紹介!

犬の散歩は季節を問わず必要だと思いますが、皆さんは雪が降った時の散歩は、どうしていらっしゃいますか? 「室内で排泄しないから必ず行く」とい...

記事を読む

冬はこたつ席に早変わり!愛犬同伴で食事が楽しめるスポット4選<首都圏編>

冬はこたつ席に早変わり!愛犬同伴で食事が楽しめるスポット4選<首都圏編>

愛犬と出掛けて食べる食事は格別! ですが…、やっぱり冬場ともなると寒さから、どこか愛犬と出かけてランチ・ディナーというのも少なくなると思い...

記事を読む

愛犬と年末年始を迎える前の注意事項と備えるべき項目4選をご紹介!

愛犬と年末年始を迎える前の注意事項と備えるべき項目4選をご紹介!

何かと忙しい師走の時期。 愛犬との年末年始が初めての方もそうでない方も、一年の締め括りを愛犬とゆったり過ごしたいと考える人は多い事でしょう...

記事を読む

乾燥する冬は犬にも加湿器が必要?湿度が与える犬への影響や加湿器の使用について

乾燥する冬は犬にも加湿器が必要?湿度が与える犬への影響や加湿器の使用について

皆さんは、犬の皮膚は乾燥しやすく、肌トラブルが多いと聞いたことはありませんか? 特に乾燥しやすい冬の時期には、犬の保湿ケアとして加湿器の使...

記事を読む

愛犬と日本に居ながら世界一周が叶う!?東武ワールドスクウェアを一日体験レポート!

愛犬と日本に居ながら世界一周が叶う!?東武ワールドスクウェアを一日体験レポート!

愛犬を迎えると、「気軽に旅行は出来ない」というような言葉を耳にする方は多いと思います。それこそ世界一周旅行なんて、犬を迎えたら実際には夢物語...

記事を読む

冬は犬の感電事故に要注意!感電した時の症状、予防法から応急処置をご紹介!

冬は犬の感電事故に要注意!感電した時の症状、予防法から応急処置をご紹介!

冬は暖房器具が活躍する季節ですが、皆さんは何をお使いですか? 実は冬は、使う暖房器具によって、愛犬の感電事故が増加する季節です。 今回は...

記事を読む

犬の静電気が毛玉やアレルギーの原因に?発生原因や愛犬への主な影響、対策をご紹介!

犬の静電気が毛玉やアレルギーの原因に?発生原因や愛犬への主な影響、対策をご紹介!

乾燥が気になる季節は人のみならず、愛犬を触ろうとした瞬間にも“バチッ!”という静電気を経験したことがある飼い主さんは多いと思います。 静電...

記事を読む