わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね
yukako

yukako

幼少期の頃より柴犬やシェットランド・シープドッグと生活を共にし、現在は3代目となる柴犬と暮らしております。
また、生前疾患の多かったシェットランド・シープドッグをキッカケに取得した愛玩動物飼養管理士などの様々な資格の知識を生かし、皆様に役立つような記事を提供、執筆出来ればと思っております。
何卒、よろしくお願い致します。

yukako の記事一覧

愛犬とイベントを満喫しよう!続々更新中の2023年春おすすめペットイベント5選<関東>

愛犬とイベントを満喫しよう!続々更新中の2023年春おすすめペットイベント5選<関東>

2020年にコロナウイルスによってなかなか催されることも少なくなっていたイベントでしたが、徐々にそれも回復に向かい、2023年は続々とイベン...

記事を読む

なんで犬はこたつに入りたがるの?犬がこたつに入る理由や注意点、おすすめ寒さ対策を解説!

なんで犬はこたつに入りたがるの?犬がこたつに入る理由や注意点、おすすめ寒さ対策を解説!

寒くなると恋しくなってくる冬の必需品、『こたつ』。 皆さんのワンちゃんは、こたつに入るのはお好きですか? 愛犬が気持ちよさそうにこたつで...

記事を読む

愛犬と一緒にひな祭りを楽しもう!おすすめアイテムやイベント、楽しみ方をご紹介!

愛犬と一緒にひな祭りを楽しもう!おすすめアイテムやイベント、楽しみ方をご紹介!

桜のツボミが色付き始める春の季節。 3月3日は『桃の節句』と言われるひな祭りが行われる日ですが、近年は女の子の成長や幸せだけではなく、愛犬...

記事を読む

冬に起こりやすい犬の疾患ワースト4に気を付けよう!疾病の種類や対処法について解説!

冬に起こりやすい犬の疾患ワースト4に気を付けよう!疾病の種類や対処法について解説!

冬の時期、人が罹りやすくなるインフルエンザや心筋梗塞なんかと同じように、犬にも冬には起こりやすい病気が存在します。 生物学的には寒さに...

記事を読む

冬は愛犬の肉球の乾燥に要注意!乾燥の原因やケア方法、オススメ肉球クリーム3選!

冬は愛犬の肉球の乾燥に要注意!乾燥の原因やケア方法、オススメ肉球クリーム3選!

ワンちゃんを飼っていると、ついつい触れたくなってしまうプニプニ肉球。 愛犬の肉球が大好きな人も多いのではないでしょうか? しかし、特に乾...

記事を読む

もうすぐバレンタインデー♥大切な愛犬へ贈ろう!犬も食べられるキャロブチョコレートって?

もうすぐバレンタインデー♥大切な愛犬へ贈ろう!犬も食べられるキャロブチョコレートって?

皆さんは『キャロブ』ってご存知ですか? キャロブは、本来犬が決して食べてはいけないとされているチョコレートの代用品として使うことが出来、尚...

記事を読む

犬は節分の豆を食べても大丈夫?豆まきの由来や愛犬との楽しみ方・注意点について

犬は節分の豆を食べても大丈夫?豆まきの由来や愛犬との楽しみ方・注意点について

節分の時期になると、豆まきをする人も多いと思います。 しかし、豆まき中に愛犬が撒かれた豆をパクッ!と食べてしまって大丈夫かな?と心配な飼い...

記事を読む

犬も「仮病」を使うって本当?その理由や病気との見分け方、対処法についてご紹介!

犬も「仮病」を使うって本当?その理由や病気との見分け方、対処法についてご紹介!

普段元気が取り柄の愛犬が、突如として元気がなかったり、足を急に引き摺ったりする姿を見たことはありませんか? 心配になって動物病院へ連れ...

記事を読む

ドッグランは初めが肝心!犬をドッグランで遊ばせる時の準備やマナーについて

ドッグランは初めが肝心!犬をドッグランで遊ばせる時の準備やマナーについて

犬の遊び場として、今や公園の敷地内や高速道路のサービスエリア、道の駅などにも併設されるようになったドッグランですが、皆さんは愛犬と訪れた経験...

記事を読む

愛犬と一緒に寝てはいけないって本当?人と犬が寝る位置関係で分かる犬の心理について

愛犬と一緒に寝てはいけないって本当?人と犬が寝る位置関係で分かる犬の心理について

一昔前のしつけの教えでは、飼い主と犬が同じベッドや布団で寝ることは、「飼い主を下に見るからやってはいけない!」そんな風に言われていた時期があ...

記事を読む

なんで食べちゃうの⁉犬の食糞行動の原因・対処法と食糞しやすい犬種について

なんで食べちゃうの⁉犬の食糞行動の原因・対処法と食糞しやすい犬種について

犬と暮らす中で重要になってくるトイレ事情。 中にはウンチをした一瞬の隙に、そのウンチを食べてしまう『食糞行動』を取ってしまうワンちゃんも居...

記事を読む

子犬が甘噛みする理由は?噛み癖に繋がる原因や噛む時の対処法・注意点について

子犬が甘噛みする理由は?噛み癖に繋がる原因や噛む時の対処法・注意点について

街で見かける犬の姿はとても可愛らしく、SNSでも愛くるしい姿の写真が多いため、『犬=元々噛む動物』という印象は弱いのではないでしょうか? ...

記事を読む

犬好き必見!実用性抜群のガチャガチャで手に入るかわいい犬用グッズ4選

犬好き必見!実用性抜群のガチャガチャで手に入るかわいい犬用グッズ4選

皆さんは『ガチャ』にどんなイメージをお持ちでしょうか? 子供が遊ぶもの、フィギュアやキーホルダー、今では好きなキャラクターやアイドルな...

記事を読む

犬の冬太りに要注意!太る要因や太らせないための3つの対策について解説

犬の冬太りに要注意!太る要因や太らせないための3つの対策について解説

私たち人が冬の時期になると気になってくる「正月太り」を含めた冬太り。 朝起きるだけでも一苦労なほど寒い季節なだけに、人もワンちゃんも『冬篭...

記事を読む

甘酒は愛犬にもオススメ!お正月の定番で心も体も健康な一年を!犬用甘酒商品6選

甘酒は愛犬にもオススメ!お正月の定番で心も体も健康な一年を!犬用甘酒商品6選

「甘酒」というと、名前にも『酒』が付いていることもあって、如何にも犬には与えられないアルコールを連想しがちですが、酒粕を使わない甘酒ならば犬...

記事を読む