わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね
yukako

yukako

幼少期の頃より柴犬やシェットランド・シープドッグと生活を共にし、現在は3代目となる柴犬と暮らしております。
また、生前疾患の多かったシェットランド・シープドッグをキッカケに取得した愛玩動物飼養管理士などの様々な資格の知識を生かし、皆様に役立つような記事を提供、執筆出来ればと思っております。
何卒、よろしくお願い致します。

yukako の記事一覧

犬には苦手な柄がある?犬に警戒される柄の種類やその理由、注意点をご紹介!

犬には苦手な柄がある?犬に警戒される柄の種類やその理由、注意点をご紹介!

普段私たちが何気なく着ている洋服、実は犬にとって苦手とする柄があるのをご存知ですか? 柄物好きな飼い主さんからは「え…、私柄物大好きなのに...

記事を読む

犬の発情が来る前に今一度考えよう!避妊・去勢手術の必要性、犬種別の適正時期について

犬の発情が来る前に今一度考えよう!避妊・去勢手術の必要性、犬種別の適正時期について

春の時期になると迎えることが多くなるメス犬の発情期。 しかし、それと同時に悩ましくなるのが、避妊・去勢手術の判断ではないでしょうか?飼い主...

記事を読む

検討はお早めに!犬の引っ張り癖の放置で起こる危険性や回避するためのお助けハーネスをご紹介!

検討はお早めに!犬の引っ張り癖の放置で起こる危険性や回避するためのお助けハーネスをご紹介!

散歩中に飼い主さんを引っ張って散歩する愛犬の多くは、好奇心が旺盛であったり、散歩が大好きであったりすることから来ているとされています。 し...

記事を読む

犬は人の嘘を見破れる?その真相から犬に嘘をつき過ぎると起こる弊害をご紹介!

犬は人の嘘を見破れる?その真相から犬に嘘をつき過ぎると起こる弊害をご紹介!

皆さんは、愛犬にちょっとした嘘をついた経験はありますか? 例えば「おやついる?」と言ったのに実際には持っていなかったり、「おいでー」と言わ...

記事を読む

愛犬の褒め方、いい加減になっている人は要注意!適当な褒め方がダメな理由や弊害とは?

愛犬の褒め方、いい加減になっている人は要注意!適当な褒め方がダメな理由や弊害とは?

犬を迎えてまず初めに必要になるしつけ。 多くの方が最初こそ目一杯褒めて、そして、しつけによって愛犬の覚える芸が定着した時には、ご自身の自信...

記事を読む

4月と9月生まれの犬は病気になりにくい?疾患別・犬種別で何か傾向は変わる?

4月と9月生まれの犬は病気になりにくい?疾患別・犬種別で何か傾向は変わる?

人では、以前から誕生月によってなりやすい病気となりにくい病気があるという研究結果があるのをご存知でしょうか? その結果はアメリカの研究者た...

記事を読む

犬が居ると置けない?犬と観葉植物の関係性、観葉植物を置きたい時のレイアウト対策とは?

犬が居ると置けない?犬と観葉植物の関係性、観葉植物を置きたい時のレイアウト対策とは?

観葉植物は、飾るだけで室内の印象がガラッと変わりますし、眺めているだけで落ち着いたりすることも多いものですよね。 ましてや愛犬と緑を感じら...

記事を読む

犬のおもちゃは色選びが重要!犬の色覚に関する基本やおもちゃを使う場所の注意点

犬のおもちゃは色選びが重要!犬の色覚に関する基本やおもちゃを使う場所の注意点

おもちゃを与えるとすぐに喜んで遊んでくれる愛犬、そんな愛犬だと、つい、次から次に買い与えたくなってしまいますよね。 それこそ、色も形も今は...

記事を読む

犬の春のホルモンバランスに要注意!ホルモンの役割や乱れで起こる異変から過ごし方まで

犬の春のホルモンバランスに要注意!ホルモンの役割や乱れで起こる異変から過ごし方まで

春は気温の寒暖差や新生活の始まりなどで、何かとストレスが掛かる季節と言われます。 それは人だけに限らず、犬の場合でも体調に影響が及ぶと言わ...

記事を読む

人が好む匂いは犬にとっては正反対!?犬の嗅覚の基本や臭いの種類、使用する際の注意点

人が好む匂いは犬にとっては正反対!?犬の嗅覚の基本や臭いの種類、使用する際の注意点

犬の嗅覚は、一般的に人の嗅覚の100万倍もの違いを感じられると言われていますよね。100万倍なんて随分と途方もない数値に感じてしまいますが、...

記事を読む

犬が春に気を付けたい食中毒の種類とは?春の食中毒の主な症状や対処法について

犬が春に気を付けたい食中毒の種類とは?春の食中毒の主な症状や対処法について

食中毒は、人でも犬でも年間を通して発生する可能性のあるものですが、皆さんは季節によって起こりやすい食中毒の種類をご存知ですか? 春は寒...

記事を読む

犬の散歩時間目安は?サイズが同じなら目安時間も同じ?犬種による適切な散歩量や注意点

犬の散歩時間目安は?サイズが同じなら目安時間も同じ?犬種による適切な散歩量や注意点

皆さんは普段、どのくらいの時間愛犬と散歩していますか? 愛犬の散歩は欠かせない面があるため、最低限知られる目安時間だけでも散歩したいと思う...

記事を読む

犬種で睡眠時間は違う?犬種別の睡眠時間や寿命との関係性、質の高い環境作りを解説!

犬種で睡眠時間は違う?犬種別の睡眠時間や寿命との関係性、質の高い環境作りを解説!

人の場合、『寝る子は育つ』なんてよく言われたものですが、犬は人以上に良く寝ていることが多い動物ですよね。 特に幼犬やシニア犬ともなると、「...

記事を読む

犬の瞳は紫外線に弱い?!瞳の色の種類から考える病気の備えや予防について解説!

犬の瞳は紫外線に弱い?!瞳の色の種類から考える病気の備えや予防について解説!

犬には、犬種によって様々な瞳の色を持つ子がたくさんいますが、実はその瞳の色の違いは、正しい紫外線予防をしないと眼の病気に繋がってしまう可能性...

記事を読む

犬はカメラ嫌いな子が多い?その理由や嫌がる時の対策方法、上手く撮るコツをご紹介!

犬はカメラ嫌いな子が多い?その理由や嫌がる時の対策方法、上手く撮るコツをご紹介!

カメラ目線で可愛い笑顔が眩しいワンコの写真、素敵ですよね。 特にSNSが普及しだしてからは、多くの人が愛犬の写真を投稿して、その姿に癒され...

記事を読む