わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね
伊藤さん

伊藤さん

・倉敷芸術科学大学 生命動物科学科卒業
・(元)認定動物看護師
・一般社団法人日本小動物獣医師会 動物診療助手

やんちゃなミックス犬とおっとりトイプードルと暮らす。

大学在学中に「病気になる前の予防が一番大事」と気づき、
ペットフードやペットサプリメントの会社に就職。
「食」に関するさまざまな知識を身につける。

愛犬を亡くしたときに
「もっと色んな情報を知っておけば」と感じた後悔を
「他の飼い主さんにはさせたくない」との思いから、
ライター活動を開始。

「勉強になった・信頼・わかりやすい」を目標に情報を発信しています。

伊藤さん の記事一覧

愛犬がどんどん賢くなる!わんちゃんとの上手な遊び方【動物看護師が解説】

愛犬がどんどん賢くなる!わんちゃんとの上手な遊び方【動物看護師が解説】

みなさんは愛犬とどんな風に遊んでいますか? 上手に遊んであげると愛犬はどんどん賢くなり、飼い主さんとのコミュニケーションも円滑になります。...

記事を読む

人のストレスはわんちゃんにも伝染する?飼い主が知っておくべき愛犬の心の健康【動物看護師が解説】

人のストレスはわんちゃんにも伝染する?飼い主が知っておくべき愛犬の心の健康【動物看護師が解説】

愛犬が嬉しそうにしていると飼い主さんの心も和むもの。 では逆に、飼い主さんのネガティブな感情が愛犬に伝わるとしたらどうでしょう。 わんち...

記事を読む

愛犬とのは絆(きずな)は毎朝の散歩から!【動物看護師が解説】

愛犬とのは絆(きずな)は毎朝の散歩から!【動物看護師が解説】

毎日の愛犬の散歩。その散歩でわんちゃんと飼い主さんに「絆(きずな)」が生まれることをご存じですか? どうして「散歩」と「絆(きずな)」が関...

記事を読む

小型犬は散歩に行かなくていいってホント?【動物看護師が解説】

小型犬は散歩に行かなくていいってホント?【動物看護師が解説】

小型犬は「散歩に行かなくてもいい」とか「運動量は少なくて大丈夫」などとよく聞きます。 「体が小さい=運動量が少なめ」と思われているのだと思...

記事を読む

国産ペットフードってホントに安心なの?【動物看護師が解説】

国産ペットフードってホントに安心なの?【動物看護師が解説】

愛犬のペットフードを選ぶとき、どんな基準で選んでいますか? 「国産であること」を気にする方も多いと思います。では、「国産」は「安心」と言え...

記事を読む

犬・猫の誤飲年間20万件!ペットの誤飲を防ぐには?【動物看護師が解説】

犬・猫の誤飲年間20万件!ペットの誤飲を防ぐには?【動物看護師が解説】

わんちゃんと暮らしていて一番多い事故が「誤飲」。ペット保険会社では事故報告の多さから、日本だけでも「年間20万件以上」誤飲が発生していると推...

記事を読む

愛情だけじゃない!?犬が人の口をなめる理由【動物看護師が解説】

愛情だけじゃない!?犬が人の口をなめる理由【動物看護師が解説】

家に帰ってくると愛犬がかけよって来て口をペロペロ。まさに至福の瞬間ですね。 「でもなんで口を舐めるんだろう。。」と不思議に思ったことありま...

記事を読む

愛犬と遊ぶと「絆(きずな)」が深まるって知ってた?【動物看護師が解説】

愛犬と遊ぶと「絆(きずな)」が深まるって知ってた?【動物看護師が解説】

みなさんは愛犬と遊んであげていますか? 「愛犬ともっと仲良くなりたい!」というのは飼い主さん全員の願い。わんちゃんとの関係づくりのポイント...

記事を読む

トラブル回避!愛犬とドッグランを楽しむための7つのマナー【動物看護師が解説】

トラブル回避!愛犬とドッグランを楽しむための7つのマナー【動物看護師が解説】

愛犬と出かけたい場所ランキングの上位に入るのが「ドッグラン」! 楽しい思い出が作れる一方で「嫌な思いをした」という声もたえません。たった一...

記事を読む

覚えておきたい!家庭でもできる7つの愛犬健康チェック【動物看護師が解説】

覚えておきたい!家庭でもできる7つの愛犬健康チェック【動物看護師が解説】

愛犬にはずっと元気でいてほしいもの。そのために健康チェックはかかせませんね。今回はスキンシップと一緒にできる7つの健康チェック方法をお伝えし...

記事を読む

9割の獣医師がNG!やってはいけない愛犬の耳掃除【動物看護師が解説】

9割の獣医師がNG!やってはいけない愛犬の耳掃除【動物看護師が解説】

みなさんはお家で愛犬の耳掃除していますか?実は、耳はわんちゃんのトラブルが起きやすい場所(なんと犬の病気で2番目に多いのが耳の疾患!)です。...

記事を読む

無添加のドッグフードって本当に安心なの?【動物看護師が解説】

無添加のドッグフードって本当に安心なの?【動物看護師が解説】

愛犬のために、こだわっている方が多いドッグフード。 毎日食べるものだから、もちろん安心なものを選びたいですよね。 「ペットフード 安心」...

記事を読む

愛犬の涙やけの原因がドッグフードにあるってホント!?【動物看護師が解説】

愛犬の涙やけの原因がドッグフードにあるってホント!?【動物看護師が解説】

かわいいわんちゃんの目の下に現れるクッキリとした赤黒い線。あぁ、まるで残業後の私の目のクマのようだ・・・動物看護師の私は涙やけがひどい子をみ...

記事を読む

【動物看護師が解説】愛犬が吐いてしてしまったら?原因と対策と対処法

【動物看護師が解説】愛犬が吐いてしてしまったら?原因と対策と対処法

わんちゃんは人に比べるとよく吐く動物であるといわれますが、愛犬が吐いたときにどうすればいいのか判断に迷う方も多いのではないでしょうか。 今...

記事を読む

【動物看護師が解説】わんちゃんもいびきをかくの?愛犬のいびきは大丈夫?

【動物看護師が解説】わんちゃんもいびきをかくの?愛犬のいびきは大丈夫?

愛犬が寝ていると「グゥ~グゥ~」いびきをかくのが聞こえたことはありませんか? 思わず笑ってしまうほどかわいらしい光景ですが、いびきは病気の...

記事を読む