わんことの旅行を
もっと楽しく、
もっと快適に。
メニュー
  • いいね!してね
伊藤さん

伊藤さん

・倉敷芸術科学大学 生命動物科学科卒業
・(元)認定動物看護師
・一般社団法人日本小動物獣医師会 動物診療助手

やんちゃなミックス犬とおっとりトイプードルと暮らす。

大学在学中に「病気になる前の予防が一番大事」と気づき、
ペットフードやペットサプリメントの会社に就職。
「食」に関するさまざまな知識を身につける。

愛犬を亡くしたときに
「もっと色んな情報を知っておけば」と感じた後悔を
「他の飼い主さんにはさせたくない」との思いから、
ライター活動を開始。

「勉強になった・信頼・わかりやすい」を目標に情報を発信しています。

伊藤さん の記事一覧

高齢になると麻酔リスクも高まる?老犬の避妊・去勢手術で気をつけること【動物看護師が解説】

高齢になると麻酔リスクも高まる?老犬の避妊・去勢手術で気をつけること【動物看護師が解説】

犬の避妊・去勢に全身麻酔はつきものです。 「不妊手術は考えているけれど、麻酔のリスクも気になる」と悩んでいたら、いつの間にか愛犬が高齢にな...

記事を読む

愛犬の避妊・去勢手術後、「太る」「食欲が増える」ってホントなの?【動物看護師が解説】

愛犬の避妊・去勢手術後、「太る」「食欲が増える」ってホントなの?【動物看護師が解説】

犬を避妊・去勢した後、「太りやすくなる」「食欲が増した」という事を聞いたことはありませんか? 避妊・去勢の手術が、どうして体形や食欲に影響...

記事を読む

「犬の抜歯で後悔しないために」抜歯の必要性は?生活に影響はあるの?【動物看護師が解説】

「犬の抜歯で後悔しないために」抜歯の必要性は?生活に影響はあるの?【動物看護師が解説】

歯に問題があったり、重度の歯周病の場合、抜歯を勧められることがあります。 でも飼い主さんとしては「ご飯が食べられなくなるのでは」「本当に抜...

記事を読む

愛犬が抜歯をした後に注意すること!食事や口内ケア・元気がないときについて【動物看護師が解説】

愛犬が抜歯をした後に注意すること!食事や口内ケア・元気がないときについて【動物看護師が解説】

「愛犬が抜歯をしてからなんだか元気がない」「たくさん抜歯されたけど大丈夫かな?」など、犬の抜歯に関するお悩みは多いですね。 抜歯後に後悔を...

記事を読む

「この部屋落ち着く!」愛犬が快適に過ごせる部屋作りは?【動物看護師が解説】

「この部屋落ち着く!」愛犬が快適に過ごせる部屋作りは?【動物看護師が解説】

犬を室内で飼っている方は、今や8割以上にのぼります。 では、犬が快適に過ごせる部屋作りはできているでしょうか。 特に、飼いはじめは「ケー...

記事を読む

お出かけできない日も楽しく過ごそう!愛犬と室内でできる遊びやトレーニング【動物看護師が解説】

お出かけできない日も楽しく過ごそう!愛犬と室内でできる遊びやトレーニング【動物看護師が解説】

愛犬と外に出かけたいけれど、天候などで難しいこともありますね。 ずっと室内にいると、運動不足や刺激不足で犬がストレスを溜めがちになります。...

記事を読む

犬の歯石除去に回数制限はあるの?歯石を取る頻度はどれくらい?【動物看護師が解説】

犬の歯石除去に回数制限はあるの?歯石を取る頻度はどれくらい?【動物看護師が解説】

歯みがきを頑張っていても、いつの間にか歯石はついてしまいますね。 この歯石はどれくらいの間隔でとればいいのでしょうか。 今回は「歯石を取...

記事を読む

「歯石を取らないとどうなる?」歯石を除去するタイミングは?【動物看護師が解説】

「歯石を取らないとどうなる?」歯石を除去するタイミングは?【動物看護師が解説】

犬の「歯石取り」に悩んでいる飼い主さんは多いですね。 ふと「歯石って定期的にとらないとダメなの?」「歯石を取らなかったらどうなるんだろう」...

記事を読む

犬にもUVケアが必要!知っておきたい紫外線が犬に与える怖い影響【動物看護師が解説】

犬にもUVケアが必要!知っておきたい紫外線が犬に与える怖い影響【動物看護師が解説】

季節が変わりだんだんと日差しが強くなってきました。 日差しが強くなると気になるのが「紫外線」ですね。 この紫外線は、私たち人だけでなく犬...

記事を読む

愛犬がマラセチア性皮膚炎に!食事やシャンプーなど飼い主さんにできること【動物看護師が解説】

愛犬がマラセチア性皮膚炎に!食事やシャンプーなど飼い主さんにできること【動物看護師が解説】

愛犬を触ると、「ベタベタする」「酸っぱいような脂っぽいような匂いがする」「体をかゆがっている」といったことはありませんか? そのような場合...

記事を読む

歯石がつきやすい犬とつきにくい犬の違いは?ウェットフードは歯石が付きやすい?【動物看護師が解説】

歯石がつきやすい犬とつきにくい犬の違いは?ウェットフードは歯石が付きやすい?【動物看護師が解説】

歯みがきが苦手な犬でも歯石があまり付いていない子と目立つ子がいます。 この差はいったい何なのでしょうか? 歯みがきができるか、できないか...

記事を読む

愛犬が食物アレルギーと言われたらどんなドッグフードや食べ物を選ぶべき?【動物看護師が解説】

愛犬が食物アレルギーと言われたらどんなドッグフードや食べ物を選ぶべき?【動物看護師が解説】

犬も人と同じように、特定の食べ物を食べるとアレルギー症状が出ることがあります。 もし愛犬が「食物アレルギー」と言われたら、どんな食べ物やド...

記事を読む

愛犬のしつけ正しくできていますか?やってはいけない子犬のしつけ方【動物看護師が解説】

愛犬のしつけ正しくできていますか?やってはいけない子犬のしつけ方【動物看護師が解説】

初めて子犬を飼う方は、わからないことだらけです。 中でもしつけは悩むことが多く、ちゃんとしつけをしようといろいろ調べたりしますね。 でも...

記事を読む

小型犬は飼いやすいってホント?初めて犬を飼う前に知るべきこと【動物看護師が解説】

小型犬は飼いやすいってホント?初めて犬を飼う前に知るべきこと【動物看護師が解説】

犬を飼うときに重要視されがちなのが「飼いやすさ」ですね。 小型犬は「飼いやすい」「初心者向き」と言われます。 でもそれって本当なのでしょ...

記事を読む

「60歳以上でもペットを飼い続けたい人」が9割!新しく犬を迎えられる最後の年齢は?【動物看護師が解説】

「60歳以上でもペットを飼い続けたい人」が9割!新しく犬を迎えられる最後の年齢は?【動物看護師が解説】

犬が大好きな方は、いつまでも犬と一緒に暮らしたいと願いますね。 でもふと、「何歳くらいまで犬を飼っていられるのかな?」と考えたことはありま...

記事を読む