うちの子には犬の友達がひとりもいないと寂しく思っている飼い主さんも多くいると思います。しかし犬に友達は絶対に必要なのでしょうか?犬は友達がいないから寂しいと思うのでしょうか?
そう思っているのはもしかしたら飼い主さんだけかもしれません。今回はそんな犬の気持ちを考えた「犬の友達作り」についての疑問にせまってみました。
愛犬に犬友達はいなきゃダメなの?
愛犬に友達を無理してまで作る必要はありません。犬は友達がいなくても飼い主さんと良好な関係で結ばれて楽しく生活できていればそれが一番の幸せです。
人間関係のように【友達いない=寂しい】の図式を当てはめて犬を擬人化する必要はありません。ただし子犬の時期は犬の社会性を学ぶためにも必要です。
「愛犬にお友達が欲しいけど、なかなかできない・・・。」こんな悩みを持つのは、もしかしたら愛犬が犬嫌いなタイプの飼い主さんに多いかもしれません。犬の友達を作ろうにも、犬が積極的ではないため、いつまでも友達が0の状態。
しかし、犬が友達を必要としていないのならそれで良いのです。無理して友達を作り、愛犬のストレスになるのなら、それは飼い主さんのお節介でしかなくなります。
それよりも飼い主が愛犬の友達がいないことで、いつも暗い寂しそうな顔して散歩する方がよっぽど犬にとって悪影響です。犬は人間の気持ちを敏感に感じ取る生き物です。飼い主が毎日明るくいる事が愛犬にとって大切なのです。
愛犬に犬友達がいるメリットとデメリット
犬友達は絶対に必要というわけではないけれど、友達がいることで得られるたくさんのメリットや、注意しなければならないデメリットもあります。
「え!デメリットもあるの?」と驚きますよね。犬友達が多いのも苦労があるようです。
詳しく見てみましょう。
・社会性が身につく
・犬同士の会話ができる
・刺激的な遊びができる
・飼い主に犬友達ができる
・ケンカやトラブル
・飼い主のストレス
・散歩のストレス
犬の友達がいるメリットとして、子犬の頃に友達がいると、じゃれ合って遊びながら、お互いの仕草を観察することで社会性を身につける事ができます。
そして、犬同士遊ぶことは全身を使って走ったり、跳ねたり普段飼い主とはできない刺激的な遊びができます。犬同士が友達になると自然に飼い主同士も友達になり新しい交友関係を築くこともあります。
しかし犬の友達がいるのは良いことばかりではありません。デメリットもあります。
犬同士の遊びで興奮すると飛びつきや噛みつきのトラブルも少なくありません。大型犬と小型犬が友達だとケガのリスクも大きいので注意が必要です。飼い主は遊んでいる犬を必ず見守っていなければなりません。
筆者の友人もこのパターンでお友達の小型犬に噛みつきケガを負わせてしまい保険を使ったことがあったそうです。
その他に、勝手に他の犬におやつを与える飼い主さんも多いようで、親切心からあげていても迷惑を感じている人も少なくないようです。
犬が社交的すぎると、散歩中に他の犬友達と会うたびに話をしなくてはならない飼い主のストレスもあります。
なかには、犬友グループで飼い主の価値観の違いや犬同士のトラブルで仲間はずれにされる場合があるようです。犬世界なのにまるでママ友グループを見ているようです。
犬の友達はもちろんですが人間も良い飼い主さんに出会いたいものですね。
犬が苦手な愛犬に無理強いしない
犬の友達が作りたくても性格上、犬が苦手な犬もいます。子犬の多感な時期に親犬や兄弟の犬とすぐに離されてしまった犬は社会性が不十分なまま飼い主の元へやってきます。そのような犬は他の犬に対して恐怖心があったり、挨拶の仕方がわからないので急に飛びついて相手の犬を怒らせてしまったりしてトラウマを抱えている場合があります。
そのような場合は、無理をして友達を作るのはストレスになるだけです。飼い主さんがいろんな場所にお出かけしてあげたり、遊んであげたりして生活を豊かにしてあげれば犬は十分幸せです。
犬が苦手な愛犬の友達作りの注意点とは?
犬に友達がいるのは刺激ができて楽しいことも沢山あります。犬が苦手であっても、友達を作ってあげたい場合は以下のような点に注意しましょう!
【犬が苦手な犬の友達作りの注意点】
・最初は相手を遠くから観察させる
・正面から急に近づけない
・無理強いはしない
・1:1から犬のペースで始める
・犬同士の相性を見極める
犬の友達とは、一緒に遊べる密な関係だけ指すのではありません。お散歩中に出会って、挨拶ができ、名前を聞きあう事ができたらそれはもう友達です。
まずはそんな関係になれるように散歩中に犬を見かけたら愛犬に遠くから観察させることから始めます。
飼い主が急にリードを引っ張って、初対面の犬に正面から近づけてしまうと愛犬はびっくりしてしまい、相手の犬も怖いだけです。近づく時は横から回るようにし、犬の方から近づくのを待ちます。
犬が目線を合わせないのは相手に敵意はないよと示しているので、そのまま見守りましょう。
そして少し近づけたのならば、犬のペースで匂いをかがせましょう。飼い主さんが飛びつかないようにとリードに力が入ってしまうと犬に緊張感が伝わり興奮してしまいます。リードは短くしながらも、緩めに持ちましょう。
匂いをかげなくても叱ってはいけません。落ち着いてその場にいられたのなら、犬の苦手な犬にとっては大成功です。上手にできたら必ず褒めてあげましょう。少しずつ繰り返していけば、だんだんと犬に自信がついてきます。
急に犬のグループに飛び込ませるのは恐怖心をあおるだけでトラウマになってしまいます。飼い主が相性を見極めて、おとなしい犬と1:1で合わせる事から始めましょう。
筆者の愛犬の体験談
筆者の愛犬トイプードルのテトも犬が苦手で人間の方が大好きな犬です。パピーパーティに何度も参加させても変わりませんでした。
初めてドッグランにも連れて行ったのですが、心臓をバクバクさせながら、隅っこでブルブル震えていたので、可愛そうで1回で行くのをやめました。
しかし、お散歩で他の犬のそばに少しでも一緒にいられたら褒めるようにしていました。すると、自信がでてきたようで最近はおとなしい犬になら自ら犬に近づけるようになりました。挨拶はまだ下手ですが・・・。
家や公園では息子の小学生のお友達とたくさん遊んでもらって楽しそうにしています。犬のお友達がいなくても飼い主以外の人間の友達をつくることで刺激的な毎日を送っているので、それでいいかなと思っています。
今回のお話しが皆様の愛犬の友達作りにお役に立てたら幸いです。
<参考書籍>
犬大全304 藤井康一 (著)
犬はあなたをこう見ている ジョン・ブラッド・ジョー(著)
フラワーアレンジメント講師
2人の息子の母
実家でパグの出産、育児を経験し、
現在はトイプードルの男の子と暮らしています。
みなさまの愛犬にお役に立てる情報を発信していきたいです。
最新記事 by 石田 凛理子 (全て見る)
- 【横浜中華街】愛犬と一緒に本格中華が楽しめるペット同伴可レストラン9選 - 2024年11月21日
- 【横浜みなとみらい】愛犬と楽しむ!おすすめのペット同伴OKカフェ&レストラン10選 - 2024年11月20日
- 【クラトミィ体験レポート】茨城県大洗町で愛犬と楽しむ旧酒蔵フォトスタジオ撮影&お食事会! - 2024年11月16日
- 【関東近郊】犬連れキャンプにおすすめ!「温泉施設・ドッグフリーサイト付きキャンプ場」5選 - 2024年10月27日
- 【茨城県・ペット可】愛犬と楽しむ!おすすめのドッグフレンドリーカフェ&レストラン8選 - 2024年10月26日