愛犬に喜んでほしいし健康になってほしいからと手作りごはんを頑張っている方も多いですね。しかし手作りごはんは注意点も多く幅広い知識が必要になるので、初心者さんにはなかなかハードルが高いです。
そこで今回はいつも食べているドッグフードに1つの食材をトッピングする「トッピングご飯」をご紹介致します。
季節の変わり目で食欲が落ちているわんちゃんやシニア犬にもオススメなので、ぜひ食欲がないときに取り入れてみてくださいね。
<目次>
- ▶「いつものご飯にプラスわん」トッピングご飯のメリット
-
・初心者でもはじめやすい
・体調の変化に気づきやすい
・食欲がアップする - ▶トッピングご飯の注意点
-
・トッビングを与えすぎない
・お腹が弱い犬はNG
・病気があるときは獣医師さんに確認 - ▶トッピングにオススメの食材
-
・きなこ
・バナナ
・さつまいも
「いつものご飯にプラスわん」トッピングご飯のメリット
初心者でもはじめやすい
犬の手作りごはんが難しいと言われている理由のひとつに「栄養バランス」があります。
犬の体内で作り出せない栄養素は食事で取らないといけませんが、すべての栄養素を調度よい量とバランスで取らなくては病気になってしまいます。
例えば「カルシウム」は不足すると、痙攣や筋肉の硬直が起こりますが、過剰に摂取してしまうと今度は心臓に負担がかかったり皮膚病を引き起こす恐れがあります。つまり正しい知識を持っていないと、かえって病気を作り出しかねません。
トッピングご飯であれば、ベースはいつも食べているドッグフードなので、大きく栄養バランスを崩すことなく初心者さんでもはじめやすいです。
体調の変化に気づきやすい
栄養バランスを取るためにさまざまな食材を混ぜていると、もし愛犬にアレルギーや下痢が起こった場合、原因となった食材の特定に時間がかかります。
トッピングする食材を1つに絞っておけば、体調の変化の特定が楽になります。
そのため、トッピングをするときは複数の食材を混ぜないことをオススメします。
食欲がアップする
普段なかなか食べられない物が入っているなど、食にアクセントがつくと食欲がないときも喜んで食べてくれることが多いです。
食欲がないときこそ、トッピングご飯で食欲をアップさせましょう。
トッピングご飯の注意点
トッピングを与えすぎない
先ほど手作り食では「栄養バランス」が大事とお話ししました。同じくトッピングご飯でもバランスが大事です。
ドッグフード自体が栄養バランスよく作られているので、トッピングを多めしてしまうと栄養バランスが崩れてしまいますし、肥満にもなりかねません。
あくまでメインはドッグフードなので、トッピングする食材は控えめにあたえましょう。
お腹が弱い犬はNG
お腹を壊しやすい犬はトッピングご飯は控えるようにしましょう。
食材によって消化の時間は異なります。消化に時間がかかる食材だったり、相性が悪かったりすると下痢をしてしまうことがあるので、普段から「お腹が弱いな」と感じる犬の場合は、できれば食べるものは固定してあげましょう。
病気があるときは獣医師さんに確認
療法食を食べていたり持病がある犬の場合は、食材をトッピングする前に獣医師さんに相談してください。
飲んでいる薬と食材の相性が悪かったり、食材と持病の相性が悪い恐れがあります。
トッピングにオススメの食材
きなこ
大豆からできているきなこはタンパク質も豊富で、トッピングにオススメの食材です。
また、食物繊維も多く含んでいるので、便秘予防に与えるのも良いでしょう。
ただ、種類によっては砂糖が添加されているものもあるので、砂糖が含まれていないものを選びましょう。
バナナ
バナナもトッピングにオススメな食材です。
バナナには幸せホルモンと言われる「セロトニン」を作るのに欠かせない「トリプトファン」と「ビタミンB6」と「炭水化物」が含まれています。
また、きなこと同じく食物繊維も多いので、整腸作用も期待できます。
さつまいも
美味しい時期が限られますが、さつまいももトッピングにオススメな食材です。
さつまいもは甘味があるので、好む犬が多い食材です。
炭水化物も多く含まれているので、犬の良質なエネルギー源になってくれます。
また、ビタミンやミネラルも豊富に含まれているので、皮膚を健康にする効果も期待できます。
いかがでしたか。
トッピングご飯は食欲アップに効果が期待できますし、初心者さんでも始めやすいです。
「最近、食欲がないみたい」という時に、ぜひ取り入れてみてくださいね。
<参考書籍>
獣医学教育モデル・コア・カリキュラム準拠 臨床栄養学
アジア動物スキンケア検定 公式テキスト 動物スキンケア実践ガイド
<画像元>
Unsplash
・(元)認定動物看護師
・一般社団法人日本小動物獣医師会 動物診療助手
やんちゃなミックス犬とおっとりトイプードルと暮らす。
大学在学中に「病気になる前の予防が一番大事」と気づき、
ペットフードやペットサプリメントの会社に就職。
「食」に関するさまざまな知識を身につける。
愛犬を亡くしたときに
「もっと色んな情報を知っておけば」と感じた後悔を
「他の飼い主さんにはさせたくない」との思いから、
ライター活動を開始。
「勉強になった・信頼・わかりやすい」を目標に情報を発信しています。
最新記事 by 伊藤さん (全て見る)
- 「犬の涙やけは食べ物が原因?!」「犬の涙やけは治せるってホント?」涙やけに関する誤解やよく聞く疑問を解説 - 2024年11月23日
- 「愛犬と食べたい秋・冬が旬の果物」与えてOKな果物とNGな果物知ってる? - 2024年11月12日
- 「長生きする犬の共通点は?」長生きさせるための飼育環境や年齢別の注意点を解説 - 2024年11月4日
- 「犬の歯が欠けやすいオヤツ・オモチャ5選」選ぶときのポイントや歯が欠けたときの対応も解説 - 2024年10月29日
- 「犬の睡眠が足りないとどうなる?」犬の睡眠不足がまねく病気や睡眠不足のサインを解説 - 2024年10月22日