愛犬が散歩の途中やトイレでウンチをパクリ!目撃した飼い主さんがショックを受けることも多い食糞。
どうしたら止めてくれるのだろうと悩んでいる方も多いです。
意外と多い!愛犬の食糞に悩む飼い主さん
カルフォルニア大学デイビス校のベンジャミン・ハート博士はアメリカとカナダに住む飼い主さんを対象にわんちゃんの食糞に関する調査を行いました。
約1,500件の回答を分析したところ、頻繁に食糞をする犬(6回以上食糞)は16%、食糞をしたことがある犬(1~5回食糞)は7.1%で1度でも食糞をしたことがある犬は23.1%にもなりました。
おおよそ4頭に1頭が食糞をしたことがあると考えると、意外と多いという印象ですね。
動物の世界では食糞はふつうのこと?
私たちの感覚では「ウンチを食べるなんて・・・」と思いますが、動物の世界では食糞はよく見られる行為。ウサギは、腸内細菌が作りだしたアミノ酸やビタミンを摂取するために食糞をしますし、コアラは、ユーカリに含まれる毒素を分解するための腸内細菌をわが子に移すために食糞させます。また、母犬が子犬の排泄を促すために肛門になめて、出した排泄物を食べて処理するということもあります。
ほかにも、昆虫、鳥類、モルモット、ウマなど色々な動物で糞を食べるという行為は報告されています。
動物の世界で食糞は、私たちが驚くほど異常なことというわけではないのですね。
愛犬が食糞をする原因は?
食糞をする原因はいろいろありますが、「医学的な理由」と「心理的な理由」に大きく分かれます。
すい臓が弱っている
すい臓が弱っていると、酵素が作れません。
酵素は食べ物の栄養を消化するのに必要な成分です。そのため、酵素が少ない状態が続くと、栄養が吸収できず飢餓状態になってしまい、糞を食べようとする場合があります。
寄生虫
カルフォルニア大学のベンジャミンハート博士は、祖先から受け継いだ行動ではないかと語っています。
寄生虫に感染されたオオカミの糞を食糞してしまうと、群れの中に寄生虫が蔓延するリスクがあります。それを防ぐために、健康なオオカミが食糞をして、群れから離れた場所で排泄する。
現代もその性質が引き継がれているのではないかという説です。
質の悪いペットフード
消化しづらい成分が多く含まれたペットフードを食べていると、栄養が吸収されず糞に残ったまま排出されます。匂いも強く糞に残っているので、栄養を取ろうとして食糞をしてしまう可能性があります。
飼い主さんに叱られることを避ける
食糞を見つけて叱ると、叱られないように糞を食べてしまうことがあります。
また、排泄を失敗したときに叱ると、隠そうとして糞を食べるようになる場合があります。
ストレス・不安
1日中ゲージに入れられているなど、ストレスや不安を貯めやすい環境にいると、ストレスを紛らわせるために食糞をしてしまうことがあります。
学習
食糞をすることがごほうび(報酬)になっている場合があります。
例えば、食糞をすると飼い主さんがすぐ来てくれる、ストレスを感じたときに食糞をしたら気が紛れた、栄養が不足したときに食糞をしたなど、食糞と学習が結びついてくり返す場合があります。
生まれた環境(パピーミル)
アメリカで統合医療と自然療法を研究しているカレンベッカー獣医師は、パピーミル(子犬工場)の環境で身についた食糞が根強く残っている可能性を指摘しています。
ペットショップのわんちゃんのうち、6~7割がパピーミル出身だそう。同じ器で一斉に食べる状況であれば、弱いわんちゃんは満足に食事がとれず、栄養不足になります。1日中狭いゲージの中に入っていると、不安やストレスもたまります。
愛犬の食糞はどうしたら治るの?
複数の理由から食糞をしていることもあるため、止めるには総合的な対処が必要になります。
獣医師さんに診せる
すい臓が弱っていることが原因で食糞をしている場合は、獣医師さんの治療が必要です。
一度、獣医師さんで異常がないか検査しましょう。
質の良いフードに変える
ペットフードの質が悪くて、糞に栄養が出ているのであればペットフードを変えると食糞をやめる可能性があります。
また、乳酸菌や納豆菌などの摂取をすすめている獣医師さんもいます。
嫌な匂いや味のするものを糞にかける方法もありますが、効果はいまひとつのようです。
ストレスを和らげる
散歩や遊びでストレスを下げてあげることも大切です。散歩のときにトイレができるようになれば、食糞をする機会も少なくなります。
日中一人でいる時間が長い場合は、知育のおもちゃを与える、帰ったらたくさん遊んであげるなど刺激の多い生活をさせてあげましょう。
トイレはすぐ片付ける
糞と接する時間をなるべく少なくしましょう。
もし、食糞や糞で遊んでいるところを見かけても、大声を出さずに静かに片付けましょう。(大声を出すと怯えたり、喜んでいると勘違いすることがあります。)
止めてというコマンドを教える
食糞をしようとしているところを見かけたら「ストップ」とコマンドを出しましょう。(食べようとしている瞬間がベスト)
わんちゃんが止めたらごほうびをあげます。
何度もくり返すと「食糞をすることはダメなんだ」と覚えてくれます。
年齢が高くなるとやめた、散歩に行くようになるとやめたなど、ちょっとしたきっかけで食糞を止めることもあります。
ひとつひとつ考えられる原因を探っていきましょう。
<参考文献>
・ウサギの食糞(前編)——なぜウサギは自分の糞を食べるのかMykinsoラボ
・ウサギの食糞(後編)——なぜ赤ちゃんウサギは親の糞を食べるのかMykinsoラボ
・Karen Becker,DVM(2011),Why Do Dogs (and Cats) Eat Poop?,Healthy Pets,
・Debra Horwitz,DVM,DACVB&Gary Landsberg, DVM, DACVB, DECAWBM.(2008),Dog Behavior Problems – Coprophagia,VCA,VCA Hospitals.
・The paradox of canine conspecific coprophagy / Benjamin L. Hart et al. / Veterinary Medicine and Science, 12 January 2018, doi: 10.1002/vms3.92
・A comparison of common treatments for coprophagy in Canis familiaris / Boze, B. (2008) / Journal of Applied Companion Animal Behavior, 2(1), 22–28
・Hart, B. L., Hart, L. A., Thigpen, A. P., Tran, A., & Bain, M. J. (2018). The paradox of canine conspecific coprophagy. Veterinary Medicine and Science.
・The paradox of canine conspecific coprophagy
・Coprophagia: The Scoop on Poop Eating in Dogs
・イ ヌ ・ネコの腸内細菌と健康 ペット栄養学会誌
・プ レバ イ オ テ ィ ク ス と 腸 内 フ ロ ー ラ 腸内細菌学雑誌
<画像元>
無料写真素材 写真AC
イラストAC
いらすとや
Icon rainbow
ICOOON MONO
Unsplash
Pixabay
・(元)認定動物看護師
・一般社団法人日本小動物獣医師会 動物診療助手
やんちゃなミックス犬とおっとりトイプードルと暮らす。
大学在学中に「病気になる前の予防が一番大事」と気づき、
ペットフードやペットサプリメントの会社に就職。
「食」に関するさまざまな知識を身につける。
愛犬を亡くしたときに
「もっと色んな情報を知っておけば」と感じた後悔を
「他の飼い主さんにはさせたくない」との思いから、
ライター活動を開始。
「勉強になった・信頼・わかりやすい」を目標に情報を発信しています。
最新記事 by 伊藤さん (全て見る)
- 「犬の涙やけは食べ物が原因?!」「犬の涙やけは治せるってホント?」涙やけに関する誤解やよく聞く疑問を解説 - 2024年11月23日
- 「愛犬と食べたい秋・冬が旬の果物」与えてOKな果物とNGな果物知ってる? - 2024年11月12日
- 「長生きする犬の共通点は?」長生きさせるための飼育環境や年齢別の注意点を解説 - 2024年11月4日
- 「犬の歯が欠けやすいオヤツ・オモチャ5選」選ぶときのポイントや歯が欠けたときの対応も解説 - 2024年10月29日
- 「犬の睡眠が足りないとどうなる?」犬の睡眠不足がまねく病気や睡眠不足のサインを解説 - 2024年10月22日