「わんちゃんのご飯は何をあげていますか?」とたずねると、多くの方が「ドライフード」と答えるのではないでしょうか。そのドライフード、カリカリのままわんちゃんに与えていませんか?
ドライフードにひと手間加えるだけでもっと嬉しいメリットがあります。今回はドライフードをふやかすことで得られる3つのメリットご紹介します。
目次
メリット1.水分不足の解消
・どうして水分不足になるの?
ドライフードの中に含まれている水分量は約10%といわれています。これはお煎餅の水分量とほぼ同じくらいです。
お肉や野菜の水分量は約60%なので、私達は食事と一緒に水分も摂取できますが、わんちゃんの主食はドライフードなので食事から水分を摂取することは難しいのです。
・お水も一緒に飲んでるから安心?
「お水を自由に飲めるようにしているから大丈夫!」「喉が乾いたら必要分飲むでしょう!」と思うかもしれません。確かにドライフードを食べるとその後に水を多く飲んでいます。
しかし、ネコを用いたフードの種類と飲水量、尿量を調べた研究によると、ドライフードを与えると飲水分量は増えたが体の中に入る合計水分量は、ウェットフードのときと比べると少なかったという報告がでています。
つまり、(ドライフードの水分量)+(自由飲水量)だと合計の水分摂取量は少なく尿量も少なくて、(ウェットフードの水分量)+(自由飲水量)だと合計の水分量は多く尿量も多いということになります。
水分量というと飲む水の量だけを気にしてしまいがちですが、大切なのはどれだけ体の中に水分が多く取り入れられたかということになります。
・わんちゃんに必要な水分量
環境や季節によって多少増減しますが、わんちゃんに必要な水分量は体重1Kgあたり約40ml~60mlといわれています。
しかしわんちゃんは人間のようにコップで水を飲みませんし、吸い上げる力もありません。わんちゃんの水の飲み方を調べた研究では舌ですくった水は口に運ぶ段階でほとんど落ちてしまい、飲み込めているのは落ちるときに飛び散った水柱だけではないかという報告もあります。私たちが思っているよりも水は多く飲めていないのかもしれません。
・水分不足が招くこと
わんちゃんの全体重の約65%が水分で占められています。この水分には主に3つの役割があります。
①暑いときに汗をかく・おしっこすることで体を冷やすなどの体温調節
②ホルモンや栄養素などを全身に運ぶ
③老廃物を体の外に排出する
水分が不足するとこの働きが悪くなるため、脱水や尿路疾患などを引き起こす可能性があります。
野生で生きていた頃のわんちゃんは小動物などを狩って生活していました。獲物は丸ごと食べるので食事と一緒に水分も取れていたのだと推測されます。
今の主食はドライフードなので、フードをふやかして無理なく一緒に水分も取らせてあげましょう。
メリット2.胃捻転予防
・胃捻転ってどんな病気?
胃捻転という病気を聞いたことがありますか?言葉の通り、胃がねじれてひっくり返ってしまうことをいいます。
捻転すると血液の循環が妨げられたり、臓器が圧迫されて壊死してしまいます。すぐに処置をしないと命にかかわる可能性が高い危険な状態です。
胃捻転を起こす原因ははっきりとしていませんが、原因であろうと考えられている危険因子はいくつかあります。
◆食後すぐに運動する
◆早食いをする
◆ガスが発生しやすい食べ物を食べる
◆水を一気に飲む
◆遺伝
◆加齢
◆ストレス
・どんな症状がでるの?
ご飯を食べた後でなくても下記のような症状が見られたら要注意です。すぐに動物病院に相談してください!
◆食後落ち着きがない
◆何度もえづき空吐きする
◆よだれを出しながら鳴く
◆腹部を噛んだり舐めたりする
◆腹部が膨らんでいる
◆歩き方がふらふらしている
・胃捻転になりやすい犬種
注意が必要なわんちゃんは下記の犬種です。
胸が深い犬が発症傾向が高いといわれていますが、他の犬種だから必ず発症しないというわけではありません。わんちゃんの様子をしっかりみてあげましょう。
◆ラブラドールレトリーバー
◆ゴールデンレトリーバー
◆コリー
◆ロットワイラー
◆ボルゾイ
◆秋田犬
◆ミニチュアダックスフンド
◆コッカースパニエル
・胃捻転の予防方法
早食いをさせない、食べたすぐ後に運動をさせないことも大切ですが、ドライフードをふやかして与えることも予防策の1つです。
ドライフードで食べた後に水を飲みますね。そうすると一気にお腹の中でドライフードが膨らんでしまいます。また、一度ドライフードをふやかしてみるとわかるのですが、粒の中から空気が出できます。
ドライフードで食べるとこの空気も一緒に取り込んでしまうので、お腹の中にガスがたまりやすくなります。先にドライフードをふやかして空気をぬいてあげましょう。
メリット3.食欲アップ
ドライフードをふやかすときはお湯を使いましょう。水でもいいのですがお湯の方が早くムラなくふやけます。
また、香りが強くたつのでわんちゃんの食欲も刺激します。
最近ご飯をなかなか食べてくれないというわんちゃんにはペット用の鰹節+お湯でフードをふやかす、鶏肉をゆでた汁をドライフードにかけてふやかす方法もおすすめです。
ふやかすことのデメリットは?
・フードが歯につきやすくなる?
「ウェットフードは歯につきやすそうで心配」という声をよく聞きます。
ドライフードを食べると歯と擦れて歯垢がとれやすくなるというのもあると思いますが、硬くても柔らかくても食事をしたら歯は汚れますので、どれくらい歯に付着しやすいかを気にするよりも食べたら歯を磨いてあげるということが大事かなと思います。
・歯の力が弱くなる?
「柔らかいものばかり食べていると歯が弱くなる」という話もよく聞きます。
確かに硬いものを噛むとあごの力は鍛えられますし脳の刺激にもなります。しかしわんちゃんの歯の役割は人と異なります。人の場合、食べ物を何度も咀嚼することがメインになりますが、わんちゃんの場合、喉を通る大きさに食べ物を引き裂くことがメインになります。
わんちゃんの食事を見てみると硬くても柔らかくても何度か咀嚼するだけで、すぐに飲み込んでしまいます。つまりドライフードが歯を鍛えることに影響している要因は少ないと考えられます。
また歯を鍛えるのはドライフードだけではありません。歯の力が気になるという方はロープ型のおもちゃや硬いオヤツをあげて歯やあごの力を鍛えてあげましょう。
・ふやかしたドライフードは長持ちしない?
水分を多く含んだドライフードは痛みやすいので、作り置きや置き餌はできません。
そのため、長時間家を空ける場合には不向きです。しかしすぐにご飯を下げられる環境であれば、ご飯を出したらすぐに食べるという習慣を付けさせることができるので、しつけの面からもドライフードをふやかすことはオススメです。
・ウェットフードだとダメなの?
水分を多く摂取できるので、市販のウェットフードもオススメです。しかし、長持ちさせるために添加物が多く含まれている場合があります。こだわってドライフードを選んでいるようでしたら、ふやかして与えることをお勧めします。
<参考文献>
ネコの水分摂取量と尿量・尿比重値に関する研究
帝京科学大学紀要 Vol.9(2013)pp.97-107
https://core.ac.uk/download/pdf/72731439.pdf
How dogs lap: ingestion and intraoral transport in Canis familiaris
https://royalsocietypublishing.org/doi/10.1098/rsbl.2011.0336
動物看護のための小動物栄養学
著者/阿部 又信 監修/日本小動物獣医師会 動物看護師委員会
・(元)認定動物看護師
・一般社団法人日本小動物獣医師会 動物診療助手
やんちゃなミックス犬とおっとりトイプードルと暮らす。
大学在学中に「病気になる前の予防が一番大事」と気づき、
ペットフードやペットサプリメントの会社に就職。
「食」に関するさまざまな知識を身につける。
愛犬を亡くしたときに
「もっと色んな情報を知っておけば」と感じた後悔を
「他の飼い主さんにはさせたくない」との思いから、
ライター活動を開始。
「勉強になった・信頼・わかりやすい」を目標に情報を発信しています。
最新記事 by 伊藤さん (全て見る)
- 「犬の涙やけは食べ物が原因?!」「犬の涙やけは治せるってホント?」涙やけに関する誤解やよく聞く疑問を解説 - 2024年11月23日
- 「愛犬と食べたい秋・冬が旬の果物」与えてOKな果物とNGな果物知ってる? - 2024年11月12日
- 「長生きする犬の共通点は?」長生きさせるための飼育環境や年齢別の注意点を解説 - 2024年11月4日
- 「犬の歯が欠けやすいオヤツ・オモチャ5選」選ぶときのポイントや歯が欠けたときの対応も解説 - 2024年10月29日
- 「犬の睡眠が足りないとどうなる?」犬の睡眠不足がまねく病気や睡眠不足のサインを解説 - 2024年10月22日