どんなときに愛犬におやつをあげていますか?
おやつはしつけのトレーニングにも効果的に活用できます。
そこで今回は、おやつの活用法と注意点についてご紹介します。
トレーニングにおやつを使おう
家庭でしつけをするときに、飼い主さんの言うことを最初からきちんと聞いてくれないわんちゃんもいますよね。
そういったわんちゃんのしつけのときにおやつを使うのが効果的です。
おやつを使うことでわんちゃんの注意や関心を飼い主さんに集中させ、しつけタイムの精度を上げるのが目的です。
なかなか言うことを聞いてくれないわんちゃんにはおやつを使ってみるのも一つの方法ですね。
散歩を嫌がるわんちゃんにおやつを使おう
お散歩はわんちゃんの大事な運動ツールです。
運動不足にならないためにも適度なお散歩は必要ですよね。
しかし、お散歩に慣れていないわんちゃんやお散歩嫌いのわんちゃんがいるのも事実。
そういったわんちゃんのお散歩にはおやつを持っていきましょう。
飼い主さんの後について歩かせ、きちんとできたらその都度おやつを与える、というトレーニングを繰り返してみてくださいね。
おやつを与えるときの注意
普段からフードを全部食べないわんちゃんにおやつを与えるとますますフードを食べなくなってしまうのでおやつは控えましょう。
また、わんちゃんの犬種や特徴に合わせたおやつを与えるようにしましょう。
合わないものを与えると窒息や下痢などのトラブルにつながりかねません。
おやつの活用法についてご紹介しました。いかがでしたか?
わんちゃんと飼い主さんの円滑なコミュニケーションのためにもぜひおやつを効果的に使ってみてくださいね。